cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
46%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.28 304位
ストーリー 4.4 136位
テーマ 4.42 111位
子どもが気に入ったか 4.15 289位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator 彩花ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    まずは定番のいないいないばあが子供にとって分かりやすく親しみやすいかと思い、見せてみると絵本を初めて見せた時から興味深々でじっと見ていた。今では絵本が大好きになり自分でページをめくったり読むとキャッキャ喜んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yui1211さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    出産祝いで友人からこの本をもらって、絵本以外でもいないいないばあをやると喜ぶので読み聞かせています。まだ月齢が低いのであまり内容はわかっていませんが、読んでいると手を出してきたり、絵をじっとみています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator けー○△さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    まだ小さいため分かっているかは分からないが、発育にも良いと聞くのでこれからも簡単なものから読み聞かせて行こうと思う。これから成長すると読み聞かせをしてどんな反応をしてくれるのか、どんな絵本が好きなのか楽しみ。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Kannamam53さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    特に勢いをつけて読み聞かせると、一緒になってケラケラ笑ってくれます。 3、4ヶ月ころからよく笑うようになってたので、その頃の月齢の子供なら喜んでみてくれるんだろうなぁと思いました! もうすぐ8ヶ月ですが、今では自分でページをめくるようになったり、近くに本があると自分で取って読んでほしそうにしてますよ! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぺはんにゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    生後すぐ与えた絵本で、まだ言葉も理解していないけれど、読んでいくうちに目で追ったり、ニコッと笑う姿が見られた。絵本の読み聞かせは日々の積み重ねだと思う。色んな絵本に出会って、言葉や色々刺激になって行ってくれるといいなと思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Tomato3さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵や色がはっきりしてて内容も簡単なのと私自身が小さい頃よんでいたので懐かしく思い購入しました。 絵本を読んでいる時は、絵をじっと見たり内容に合わせページをめくると本人も面白いのか声を出して笑ってくれるので重宝してます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さくららん☆1130さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    子どもが、いないいないばぁをするようになって、絵本を与えたら、すごい喜んで、毎日読んでます。 毎日数回読んでも楽しんでて、絵本がぼろぼろになってもずっと読んでます。 にこにこ笑って聞いてくれるので、読んでる私もうれしくなります。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator のんのんのんぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    小さい子にもわかりやすくなっているので喜んでいたように感じます。喜んでくれるとこちらも楽しく読めてとてもいいです。 この絵本は検診の時にファーストブックとしてもらったような気がします。他の本もたくさん読み聞かせていきたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あさりょーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    時期的にいないいないばぁが好きだったので選んだ。また、紙の分厚さが簡単には破れない硬いものを選び自分でも手にとって読めるようにした。読んでるとばぁーを子どもがめくりとても楽しそうなのでとても良かったと思っている 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator narunaru20さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    初めて本を見たとき、くいつきはよかったが、すぐに、飽きられてしまいました。しかし、声を聞かせるだけでもいいと聞いたので、最後まで読んで聞かせました。いまでは、いないいないばぁが自分で出来るようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator nqnvさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだまだ絵本が分からないくらいの4ヶ月頃に本屋さんで気になり購入し読み聞かせしていますが、ちゃんと目で追ったりして見てくれました。 今は1歳1ヶ月ですがいないいないばあをやりながら絵本を見てくれています。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator うっちーさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばあはもっと小さい頃からよく手を取って一緒に遊んでいたので、伝わりやすいかと思い選びました。たくさん笑って聞いてくれてました。今では自分で顔を隠してやってくれるようになりました。この本は声のトーンや大きさを少し変えるだけでとても楽しい読み聞かせが出来ると思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Aまゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    2か月ぐらいに買ってあげて読んであげました。最初はそんなに喜ばなかったけど毎日読んでいくと本を見ると手を振り回して喜んでくれるようになりました。いないいないばぁは大人には同じことの繰り返しだけど子どもには楽しいみたいで泣きかけのときによんであげると読んでる間は嬉しそうにキャッキャッしてます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator linotanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    このシリーズは色々なテーマがあり、成長に応じて読んであげられるので、とてもいいと思います。たまたま産まれた時に頂いたのですが、手の部分が少し外枠より小さく作られていて、本当にいないいないばあをしたように見えます。いないいないばあは子どもがやりやすい遊びなのでお母さんがやってあげるのと別に絵本で見ると、また楽しさも違ってくると思います。大きくなった今では、自分でめくって楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator モロさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    ばあ、のページで子供が必ず笑います。絵もやはり顔があるものはとても興味津々に見てくれているので、お気に入りの絵本の1つになりました。色合いもはっきりしているからか見やすいみたいです。動物の絵も好きみたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator akaneeexxxさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    まだ我が子は、1ヶ月で絵本を読んでも「きょとん」としていますが、これから表情豊かになって欲しいなと思い「いないいないばぁ」の本を選びました。いないいないばぁで目と目を合わせて、一緒に笑いあいたいなと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator いろは310さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    姉からのクリスマスプレゼントで、元々本には興味があり無料でもらったものをよく読んでいました。 この絵本を初めて読み聞かせた時、笑ってびっくりしたのを覚えています。 意外と本を読んであげると興味を示してくれるのでこれから沢山本を読んであげようと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ピペットさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    読み聞かせをした理由は、図書館での催し物で薦められたからです。 子供の反応は、他の絵本だと、途中で飽きてしまったり、おもちゃだと思って振り回そうとしてしまったりしたが、この絵本は、じっと集中して、聞いていた。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りさささん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    自分が小さいときからある絵本で、絵も大きく小さい年齢の子どもにもとてもわかりやすい絵本だと思い娘が1歳くらいの頃に読み聞かせました。いないいないばぁをするときに笑ってくれたらして、後には自分から絵本をめくったりいないいないばぁを真似するようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator matsu1007さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    知人からプレゼントにいただきました。ページをめくりながら、いないいないばあ遊びができる絵本です。 出て来るキャラクターによって声色を変えて読むと、子供か喜んでくれました。 短い絵本なので小さい子にも分かりやすく、月齢が上がってくると、子供1人でも本を開いていないいないばあ遊びをするようになりました。 詳細を見る
前へ
17/61
次へ

絵本ランキング