- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/14
エリママ0109さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5ミルトンなど消毒液を使ってからすぐだと粉が固まり溶けづらい時がありますが振れば問題ないです。 母乳の成分に1番近いと営業さんがいってましたのでつかってます。 うちの子はこのミルクだとよく飲んでくれました。 詳細を見る -
2018/12/20
うちみさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で 使っていたのもあり 退院してからも 使っています はやり 値段が高いこともあり 子供がごくごくと飲んでくれます 成分も母乳に近いらしく安心して 使っています 。機会があれば他の 粉ミルクも使ってみようかなと 考えています 。 詳細を見る -
2019/02/20
ない71さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5たまたま安売りをしていたので、購入しました。普段は他の商品より少しお高めという印象があるので、その分信頼度が高いうえ、病院の助産師さんにもオススメされましたので、購入して良かったです。子供も嫌がることなく、飲んでくれています。 詳細を見る -
2019/02/20
ak14さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5スプーンに入ったミルクが切りやすいなと感じました。他の缶は切りにくいものもあったので。一時期他のメーカーのものを飲んでいる時は便秘だったんですがアイクレオに戻すと快便で毎日よく出てくれました。成分も過剰に入っておらず母乳に近いということで安心して使えています。赤ちゃんはこのミルクの味が気に入っているようでゴクゴク飲みます。 詳細を見る -
2019/02/21
fu_7さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5現在は離乳食も3回になり寝る前の1回しか飲んでませんが、子供も嫌がることなくミルク見ると鼻息荒く要求してきます。 便秘しやすかったので他のメーカーも試したりしましたが、特に変わりなかったので戻しました。 詳細を見る -
2019/12/19
chinaeさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5産院に入院中に栄養士さんに勧められ、退院後に行った赤ちゃん用品のお店でも店員さんから勧められたことがきっかけで「アイクレオ」をずっと愛用しています。1番母乳に近い成分という点が決め手でした。粉はすぐに溶けやすく調乳しやすいです。 生後8ヶ月の現在第二子の妊娠が分かり、それと同時に母乳の出が悪くなってしまいました。その為、今はほとんど完ミ状態ですが、成分も良いので安心して飲ませることが出来ていまはす。子供も美味しいのかミルクがアイクレオが大好きで喜んで飲んでいます!他のメーカーのものもサンプルで試しましたが、断然アイクレオ派だそうです(笑)ただ、他のメーカーと比べて少しお値段が高いので経済的には痛いかな…。でも、ミルクも飲みながら離乳食もしっかりと全て完食してくれるので我が子には良いのかなと思って続けています。 詳細を見る -
2019/02/14
あちぶんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5他のミルクを買ったことがないので、わかりませんが、病院のNICUで飲んでいたのがアイクレオだったので、安心のため同じものを購入しました。母乳もあげていますが、母乳よりゴクゴクよく飲んでぐっすり寝てくれる気がします。 アイクレオでとても満足してますが、価格が高いので今後はサンプル等で、他のミルクを試してみようか検討してます。 詳細を見る -
2018/12/20
匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5スティック状の袋のものがあり、計量いらず便利 子どもには、母乳に近い見た目で味が濃くて美味しい…らしい 混合育児だったのですが、便は、母乳の時と一緒でした 他のメーカーに浮気してみましたが飲みませんでした 詳細を見る -
2019/02/20
りょう0808さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5他のミルクを使っていないので比べていないのでわかりませんが、いい商品と信じて使ってます。子供も沢山飲みます。排便もきちんとできています。もう少し価格が安いと助かります。毎日使うので価格が安いのにするか悩んでいます。 詳細を見る -
2019/02/20
なつきちんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5まだあかちゃんが入院していて、自分で作ってあげられていないので飲み具合や便の様子などはよくわからずお答えできないのですが、説明を受けた際に粉も溶けやすくて作りやすいし成分も母乳に近いとのことでしたのでとても良いなと思いました。 産院がおすすめしていたので信頼もあり退院して母乳が足りないときはこちらにお世話になろうと思います。 詳細を見る -
2020/04/03
おにカサゴさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5産院で使っていたのでそのまま使っていました。子供も嫌がらずに飲んでくれたので、とても助かりました。ただ少し溶けにくいかなと思います。熱湯でしっかりと溶かさないと下の方に溜まってしまっていたので、人肌まで冷やすのが時間かかりました。ほぼ母乳でしたが夜寝る前に一回だけあげてました。 詳細を見る -
2018/12/20
ライナさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5母乳に近いということでこのミルクを飲ませてます。便もちゃんと出てるしちゃんと飲んでくれているのでよかったです。今後もこのミルクを飲ませていきたいと考えてます。値段はそこそこいい値段ですが栄養バランスや母乳にに近いということでそれはしょうがないのかなと思います。 詳細を見る -
2018/12/20
ミニ87546さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5母乳に近いということで、母乳独特の黄色味があります。母乳に近いせいか便秘知らずでうんちもよく出ます。子供の飲みもすごくいいですね。ミルク大好きみたいです。ただ少し値段が可愛くないですね(笑)でも子供の体のことを考えるとやっぱりアイクレオかなと思います。 詳細を見る -
2019/02/14
かんちゃん0さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5とても美味しかったのか飲む量はすごく良かったと思います。いっぱいあげても太ることなく標準体重だったので安心してあげれました。とても使って良かったと思います。次に生まれてくる子にも使ってあげたいと思う商品のひとつです。 詳細を見る -
2019/06/14
さまーふるーつさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5産院の調乳教室で知ったのと帰りにお土産で小さい缶をいただいてそこからずっと使っています。成分が母乳に近いということで、混合でやっていきたかったのでそこがよかった点です。あと、ミルクでも太らないと聞いたのでよかったかな。今もミルク多めの混合ですがそんなに大きすぎるということはありません! 詳細を見る -
2020/03/12
すけゆきさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5母乳に近い物を選んだ、生まれた時は低体重と言われましたが、今は、元気いっぱい丸々と育っています。値段は、気にせず、とにかく飲んでくれればなんでもいいと言う気持ちで飲ませて続けていましたが、元気いっぱい、今でもフォローアップミルクを愛用、朝晩必ず飲んでいます。 詳細を見る -
2019/06/14
いおりんままさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5産院で使用されていた為、そのままメーカー変えずに愛用させていただいています。 母乳拒否があって、初めは搾乳しながら混合で飲ませていましたが、だんだん母乳も少なくなり、完ミになりました。 子供も産まれたその日から飲んでいるので、嫌がらないし、よく飲んでくれています。 詳細を見る -
2019/02/21
いまみゆさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
5数ある粉ミルクの中で、一番栄養があり、信頼できると思います。 赤ちゃん本舗で購入の際オススメしていただきました♪ 粉ミルクは預けるときにしか使わないのですが、しっかり飲んでくれますし、とても助かっています。 これからもお世話になります。 詳細を見る -
2019/02/21
saaonさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
5粉ミルクじゃないとダメになってしまってから、安い粉ミルクだと飲まなく、産院で使っていたアイクレオをあげると飲みました。こちらだと下痢もしないですし喜んで飲んでいるように思います。飲み終わってからはアイクレオのポイントが貯まりクマのぬいぐるみと交換でき、思い出も増えました。 詳細を見る -
2019/06/14
a-2yaさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
5産院ではキューブタイプのものを使っていたので最初はそちらを使っていました!でも母にすすめられてアイクレオ に変えました。体重が結構増えていたのでこちらに変えたらちょうどよくなりました。少し値段が高いですが子供もよく飲んでくれるのでこちらをずっと使っています。 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。