- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/12/20
Y&Hさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4アイクレオの前は1ヶ月ほど「はいはい」を飲んでいて便秘気味になったがアイクレオではならず。どのメーカーでもうちの子は飲んでくれるので飲みについては問題なし。 ただ、溶けにくさは?。ダマになり底に固まって溶けない時もある。 詳細を見る -
2019/02/21
きのこいぬさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4一時期混合から母乳のみにしていたら体重が増えなくなってしまい不安でしたが、ミルクを再開したら体重も増えてきていて安心しました。 ミルクを飲むとうんちの出もいい気がしますし、栄養があるので安心して飲ませることが出来ます。 母乳メインの混合なので、様子をみながら調整していけたらと思っています。 詳細を見る -
2018/12/20
ちーこあおさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院で使用していたので、生まれた時から飲ませていて、今も母乳と併用して飲んでいますが、一時期違うミルクを飲ませいましたが、便秘になり数日出ない事が続き、元のミルクに戻したら便秘が解消されました。ミルクの溶け具合は良いとは言えませんが、子供の体調を考えて、このミルクにしています。 詳細を見る -
2018/12/20
ゆーとママさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4産院でオススメされたことが1番の理由ですが、【安心感】がありました。昔からある、ブランドだとも伺ったので、他は迷わずにこれを選びました。子どもの飲み具合も良かったです。3ヶ月頃からはほぼ母乳だったのであまりあげていませんでした。 詳細を見る -
2019/02/14
☆さくら☆さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4アイクレオの粉みるくは少しだけ溶けにくかったです。うちの子供は結構何でも大丈夫だったので味などの食いつきは分かりません。こちらのミルクは離乳食にも使いやすいです。ただ他のミルクにくらべお値段が高いのが買うのに躊躇してしまいます。 詳細を見る -
2019/02/14
まきまきおさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4赤ちゃんも美味しそうに飲んでいるので、継続して飲ませたいと思います。 母乳に近いというのが購入した最も大きな理由です。 他社のものを使っていないので、まだ比較ができませんが・・・ 甘さ控えめなのも好み 詳細を見る -
2018/12/20
めいさままさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4他のものと比べると少し値段が高めですが、産院で使用されていたのでそのままアイクレオのものを使い続けました。 母乳に近いのと栄養素もバランスが整っているとのことで高くても変えずに飲ませていて良かったと思っています。 詳細を見る -
2018/12/20
匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4成分がとても良かったので高いですが、気に入っていました。便秘にもならず、特に問題は無かったです。 ただ、高いのがやはりネックですね。 子育てで費用がかかるので、毎日消費するミルクが高いのはとても痛手でした。 詳細を見る -
2018/12/20
*ふう子*さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4もともとビーンスタークのすこやかM1のみを飲ませてましたが、アイクレオも良いと聞き今は2種類飲ませてます。 アイクレオはすこやかM1に比べて子どもの飲みっぷりは良い気がしますが、粉が溶けにくくほとんど毎回塊が出来てしまう所が使いにくいです。 便は2種類飲ませる様になってから必ず1日2回は出ます。 詳細を見る -
2018/12/20
ゆう713さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4低体重児で生まれたため、直接母乳をあげることができず、私が最初から母乳の出が良すぎたため、乳腺炎になってしまい、投薬治療で母乳があげられなくなり、ミルクに切り替えました。安定して栄養をあげられる点ではミルクは安心だと思います。病院でアイクレオを使っていたので退院した今もそのまま使っています。量が増えると溶けにくかったりもしますが、便通もいいので、このまま使い続けると思います。 詳細を見る -
2018/12/20
えざわりえさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4上の子の時に教えてもらい、下の子が生まれてからも何の迷いもなく同じミルクを使ってます。ミルクの飲みは良好です。離乳食を終えても(よく食べる方ですが)ミルクを好んで飲みます。9ヶ月すぎたらフォローアップミルクに変更する予定ですが、そちらもアイクレオにしようと思ってます。 詳細を見る -
2018/12/20
ちゃんま♡さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4出産した産院でアイクレオを紹介され、味や成分が母乳に近いと聞き購入させて頂いていました。 半年で保育園に行く前にミルクの練習をしていたのですがこちらの商品が飲みやすかった様でよく飲んでいました。 他のミルクは慣れるまでに時間がかかっていた様に思います。 詳細を見る -
2019/02/14
山結さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4備え付けのスプーンは80.100.120のように偶数の量を測るには測りやすいが、奇数の場合はスプーンの半サジを入れるのに、目安で入れることしか出来ないのが不便… 溶けやすいと言われたが、ちょっと残る時もあります。 ですが母乳に最も近い成分ということもあり、 値段は高めですがアイクレオのままで使ってます。 便は1?2日に一回のペースで出てます。 詳細を見る -
2018/12/20
まぁこここここさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4うちの子供は初めから嫌がらずに沢山飲んでくれたのでずっと同じ粉ミルクをあげてました。 離乳食が始めたのが6ヶ月ですが徐々に飲まなくなって9ヶ月には本人が飲むのを嫌がって飲まなくなりました。 それまでは沢山飲んで便も毎日出て一度も便秘も無かったです。 詳細を見る -
2018/12/20
はことすずさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
4安くならないし、売ってても在庫が少なかったりで大変だったと思います。探し回ることもありました。 母乳が、出るのが少なかったので、母乳に近いこの商品を選びました。 一歳以降はフォローアップに変えて飲ませてました 詳細を見る -
2018/12/20
れおん0707さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4離乳食後に飲ませています。母乳のみでしたが、妊娠したのとストローで飲む練習をかねて使い始めました。今までコロコロの固めうんちでしたが、飲みはじめて便秘が解消されました。また、ミルクが飲みたいと主張することもあり、味も気に入っているようです。初回購入キャンペーンで大缶を安く購入出来てよかったです。 詳細を見る -
2019/02/14
うさまる123さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4産院で使用していたこともあり、安心して子どもに飲ませることができました。 生後3日頃から飲んでいて、毎回ほぼ残さず飲みきっていました。退院してからも混合で、おっぱいもミルクも大好き! 便秘もせず、離乳食への以降もスムーズでした。 アイクレオさんに電話をすると50mlのスプーンを1本無料で送ってくださったので、混合から完ミになったときも調乳が楽でした。 詳細を見る -
2018/12/20
しの427さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4母乳に近い成分で、飲みもよかったです。完全母乳にもっていきたかったので、このうりこみはかなりぐっときたし、産院でもアイクレオを使用していたのでなんの躊躇もなくこのミルクを使用しました。こどもも母乳とミルクどっちも嫌がることなく飲んでいました。 詳細を見る -
2018/12/20
男の子ママ0609さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
4飲みやすいのか、最初試したはいはいよりはダラダラこぼすことなく綺麗にのんでくれます。ウンチの回数も◎。腹持ちもよく3時間感覚バッチリ!今でも母乳で育ててあげたかった気持ちがあります。ミルクだと周りの目は未だに冷たいです。母乳の育てるのが当たり前みたいな感じを早くなくなってほしいです。ミルクのママさんは誰よりも母乳で育てきれない自分を責めてきたから少しでもわかってもらいたいですね。 詳細を見る -
2018/12/20
匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
4退院して1週間、完母で頑張っていましたが、寝てしまうことが多く体重増加が思わしくなかったのでミルクを足すことにしました。生後1か月までは1回40mlを5回足しました。母乳同様寝てしまうので起こしながらで時間はかかりますが、毎回飲み干していました。今は哺乳力が付き、1日1回寝る前だけ足しています。缶の蓋の部分にすり切りするところが付いていて、計量がしやすいです。便は変わらず毎日しっかりと出ており、ミルクを足して出しにくそうになった等はありません。 詳細を見る
粉ミルクランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。