cozre person 無料登録
☆5
58%
☆4
34%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.24 330位
ストーリー 4.36 183位
テーマ 4.41 115位
子どもが気に入ったか 4.58 17位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/12
    avator Eeeerimtmtさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    言葉の練習にとてもいいと思いました。何度も繰り返すことで小さな子どもでも一緒に言ってみようという気持ちが出てきているのが読んでいて感じました。 もう少し大きくなるとクイズ形式で一緒に楽しめるのかなぁと楽しみにしています。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator もちもこさん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
    3
    おなまえを呼ぶときに、 はんのうしていて、 きょうみしんしんでおはなしを聞いてくれていました。 ページをめくるのがとってもすきでめくっていました。 おたんじょうびのえほんは、きょうだいみんなだいすきです。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator 568あきら568さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    3
    上の子の時にもらってその時は興味を持たなかったので家にあったので下の子に読んでます。まだ2ヶ月なので反応はあんまり。 イラストのタッチは私は好きではないので自分では選ばない。 上の子は話せる様になったら楽しんで自分で読んで変化を楽しんでいる。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator あかみずさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    3
    最初は絵本の内容が分かっていないような様子でした。繰り返し読んで行くと反復するようになり、自分から色々なものを言ってみることもしてました!言葉が変化する楽しさに気づくと面白い絵本だと思います!また、子どもたちも反復していて変化したら次のページに行くのが読み方のおすすめですね! 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator りにょさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    3
    小さな子供の言葉の勉強になっていいと思う。 子供も真似をして返信言葉?をいって。していました。 絵がどちらかとゆうと男の子向けっぽい感じかなー?と私は感じたので女の子っぽい感じのバージョンもあれば嬉しいです。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator 500系さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    3
    前に読んだことがあり、子どもが産まれたら読んであげたい絵本の1つでした 1つのものが反対に読むと違うものになっちゃったっていう面白さがありました 何回も読んでいくうちに一緒に読めるのでそれも楽しみの1つです 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ゆき0723ytさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    3
    色づかいがはっきりしており、こどもにとっては興味の持てるストーリーと、キャラクターだったのでこの本を選んだ。 3歳だったので読み終わった後も簡単なごっこ遊びへとつながり、全体を通して楽しむ事ができた。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator はなもりさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    3
    はっきりした色使いがいい。 言葉遊びが面白いと感じられる3、4歳児以降に読み聞かせると楽しめると思う。 読み聞かせる時はリズム感が重要になってくるとも思った。 一度下読みする手間はある。 何度も読み聞かせるうちに子供と一緒にフレーズを口ずさみながら楽しく読み聞かせをする事ができて良いと思った。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator ぽんママ83さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    3
    児童館の読み聞かせで、大きな絵本で読んでもらいました。小学生の子供や幼稚園の子供なら楽しい絵本だと思います。うちの子はまだ意味がわからない様子だったので、もう少し大きくなったらまた読んであげたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/12
    avator みきぽんすさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    3
    楽しく読み聞かせできました。保育士として働いていますが、全部の年齢で読んでも楽しめる絵本だと思います。絵も可愛くて色使いもカラフルで子どもの目を引くと思います。自分にも子どもが生まれた時には購入して、読み聞かせをしてあげたいと考えています。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ぽんちゃん125さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    3
    繰り返しの言葉が気に入ったようで何度も繰り返し読んでいました。簡単な言葉なので、すぐに自分でも読んでいました。ときどき変身する前やした後の言葉が分からず説明することもありました。へんしんトンネルだけじゃなくて、他のへんしんシリーズも読みあさりました。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator ta3.31maさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    3
    仕事で保育園に務めていて朝やお迎え前などにこの本を読み聞かせしていました。この本は言葉が話せる2歳児頃~の子ども達に読んでいました。繰り返す言葉を子ども達と一緒に言えたりまた言葉が変化することを子ども達は不思議に思い楽しんでいたと感じた。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator nontansoupさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    3
    こどもが選んできて、「読んで」と言われたので読みました。 私自身は特に魅力を感じませんでしたが、こどもは、この「へんしん」シリーズが好きなようで、この本意外にもよく読んでいます。5歳になり、平仮名が読めるようになってので、語の順序が入れ替わるところにおもしろさを感じるのだろうと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator なみんみさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    3
    もともと幼稚園で働いていたので、絵本はたくさん持っていて毎日好きなものを選ばせて読んでいますが、下の子ができたのをキッカケにお姉ちゃんになることへの関心がもてる絵本を選んだことで、赤ちゃんへの興味やお姉ちゃんになる自覚げ芽生えたようでした。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator aykkkさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    3
    保育士をしていたときによくこのシリーズを読みました。イラストもかわいらしく、個性的で色使いもいいです。言葉を覚え、会話を楽しむようになり、意味が分かるようになるとおもしろい絵本だと思います。繰り返し読んでも楽しい。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ゆらまむさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    3
    絵や色合いがはっきりしているので購入してみたところ、物語がわかりやすく子どもも絵を見ながら楽しんで読んでいました。 テレビでもよく見るキャラクターに似ているので本屋さんでもすぐに子どもの目につきました。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator ひーーたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    3
    保育士です。 言葉遊びが楽しい年齢の子には一緒に楽しめて良かったです。展開をよく覚えて読む事をリクエストしていました。 乳児には読み聞かせ甲斐があまり無い気はしました。読み方の工夫がいるのかもしれません。 個人的には絵の配色がはっきりしすぎてあまり好みでは無かったです。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator Maaapiさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    3
    仕事で読み聞かせをしました。初めは題名に惹かれ、どんな話かなと楽しみながら読んだ記憶があります。いろいろな発想を頭で考えられ、一緒に口ずさんで何度も繰り返していくうちに面白さがさらに分かってくる本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/30
    avator yuric0さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    3
    誕生日時期に読み聞かせた。誕生日をみんなでお祝いする楽しさや喜びを感じ取ってもらえたら嬉しいなと思い選んだ。子どもも自分自身の誕生日を喜び、楽しみながら読み聞かせができたので、非常に良かった。あの歌も一緒に歌えたので良かった。 詳細を見る
前へ
16/16

絵本ランキング