- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 自動車主体
-
2018/09/19
uunaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5デザインがとても気に入りお得になっていたので購入しました。今のところ嫌がらずに乗ってくれています。 寝ている時も振動で起きることはありません。若干、段差が押しにくいかなと感じます。カーブなど運転はとても楽です。 詳細を見る -
2018/09/19
ゆり0416さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5軽い、小回りがきく、シートが洗えるしリバーシブルで通気性に優れているが背面の高さ調節のしにくさ、ハンドルにカバーしないと劣化が早そう 何店舗かまわり見ましたがその中で一番新製品で赤ちゃんの頭に負担が少ないなどで一目惚れしました! 詳細を見る -
2020/03/16
まつもとみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は、畳みやすいこと、安全性が高いこと、持ち上げたときに軽かったからです。赤ちゃんを抱っこしたまま片手で畳めるのでとても楽でした。乗り心地も良いようで、お散歩中にすぐ寝てしまうことが多かったです。他のママさんもこの商品を使っている方が多いように感じます。 詳細を見る -
2019/01/07
ディードックさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5とにかく赤ちゃんの出し入れが楽! 移動がスイスイ! 座席の倒したり起こしたりの調整が楽! 寝返りが出来るようになり、バウンサーの上でも場所を選ばず寝返りをしようとして少し怖い思いもしましたが、このベビーカーには肩ベルト腰ベルトが付いているので安心です。 向かい合わせの時は、腰ベルトのみをし、赤ちゃんが前を向く時は肩と腰ベルトをするようにしています。 少し動ける余裕があるのがいいのか、おもちゃに手を伸ばしたり、取っ手を叩いたりとてもご機嫌で乗ってくれます。 また、いつの間にか寝てる時もあるのでその時は、座席を簡単に倒せるのが便利です。 少し不便に感じるのは、折りたたみは楽なのですが、車のトランクに乗せると一杯になってしまうので、もう少しコンパクトになる方が、買い物の時などいいなと思います。 下の荷物おきに、リュックなどちょっと大きいのは出し入れしにくいです。ブランケットなど比較的小さいのは大丈夫です。 詳細を見る -
2019/10/08
aydayさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5持ち運びを考え、本体が軽かったことが良かった。タイヤ操作がコンビのものと比べてしっかりしていた。そのほか、アップリカのフットマフなどの取り付けもでき、冬も暖かく快適に使えた。軽いので、道路の状況によっては、ガタガタと振動が伝わることもあった。 詳細を見る -
2020/03/16
toolさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4車移動や外出が多いので、なるべく軽いベビーカー をと思い探しました。 三輪のものを買おうと思っていたのですが、思いの外重さがあると知り四輪のベビーカー にしようと思い探し始めたところ、今使っているベビーカーの評判が良いことを知り購入してみました(*???*) とても使いやすく良い商品なのですが、シートベルト?が装着しづらいのはマイナスでした。 詳細を見る -
2019/04/01
0308なおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4収納がコンパクトなところと、 切り替えてさまざまなバリエーションで使用できるところ。 私が使うときもあれば主人が使うときもあるので主人の身長にも合わせられるところがよかったです。 あとは、デザインもシンプルで 飽きが来ないものが良かった為 色、形全体を通して理想的でした。 あと価格が高いもう少しやすかったら、もっと悩まずに決められたかもしれないです。 詳細を見る -
2019/10/08
花中島マサルさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4先に抱っこ紐を購入したので、それと同じメーカーの物しようと思いこちらを購入しました。抱っこ紐で寝てしまった赤ちゃんをおろさずに、そのままベビーカーに乗せられるという商品でしたが、抱っこ紐を外そうとすると起きてしまうので、結局その機能は一度も使いませんでした。また、他のベビーカーを使用した事がないので、操作性や重さなど比べられませんが、特に困った事も無く快適に使用できました。 詳細を見る -
2019/09/19
Shi31さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4四輪駆動で軽さを重視した。デザインはセール品だったため限られておりシンプルなものにした。抱っこ紐を使うことが多くベビーカーの出番は少ないが4ヶ月目にしてやっと乗ったまま寝る事が出来てきた!不愉快になると泣くのでその時は抱っこするが出かける時には助かっている 詳細を見る -
2019/09/06
あおたろうママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4初めての子供だったので、どのベビーカーが良いのか全然わからないまま、店員さんのオススメでラクーナADを購入しました。 畳やすく軽かったので購入に至りましたが、実際に使ってみても不便に感じることはなかったです。マンション住まいですが駐車場までが少し遠いので、ほぼ毎日のようにベビーカーは使用してます。ベビーカーに乗るのはとても好きなようで、助かってます。ただ専用の冬用のマットを敷いたときにズレたりするのが難点でした。 今現在双子を妊娠中の為、新たにツインベビーカーを購入しようと考えてますので、色々みたいと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
ちゃそ2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4デザイン、色で一目惚れでした。赤色で中がストライプの物を購入しました。購入した際には階段のあるアパートだったので片手で折り畳めて広げられるところが良いなと思いました。子どもは普段、車のことが多いので抱っこ紐が多かったので、乗せようと思うとぐずぐずしてしまいましたが、向かい合わせになるので顔を見て安心していたように思います。 詳細を見る -
2018/09/19
たっつつーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4店員さんに勧められたのを購入しました。軽さだけ、軽さと耐久性、耐久性だけを求めたものの三段階で紹介され、両方を取って真ん中の物を選びました。使用してて良いなと思うのは、軽いので畳んで車に載せたりするのは簡単なとこです。良くない点は軽さ故に耐久性は少し弱い点です。少しの段差で結構進まないって事が多いです。 詳細を見る -
2019/02/27
Lina1227さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4長男の時によく分からず購入したベビーカーが、良いものを…とおもって 5万円ほどするものだったのですが、 とても重たく、持ち運びや押すのがとても辛く大変だったので、三男誕生の際新たに購入しました! デザインと軽さ、荷物が置く場所が広い! この3点を重視し、このベビーカーに決めました!! お値段もお手頃で買って良かったです 詳細を見る -
2019/01/07
kitty.22さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4購入に店舗を訪れた際、ちょうどこのベビーカーが売り出しになっていて、使い心地ちがよかったように感じ、これにしました。我が子ゎ、ベビーカーが大好きで、毎日出歩くたびに乗りたがります。欠点としては、段差を乗り越えるのが厳しいときがあるため、そこだけがなかなか悩みどころです。 詳細を見る -
2018/09/19
akママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4道路と歩道の境目の段差で引っかかることが多く、いちいち足で持ち上げないといけないので、少し不便な所がある。ベビーカーはあまり子供が乗りたがらないと聞いていたので、値段が手頃なベビーカーを優先して購入の検討をした。 詳細を見る -
2019/01/07
みずきんMCZさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4コンビとアップリカで悩みました。デザインというか日除け部分内側の柄はコンビのほうが好みだったんですけど、外側の本体部分の色はアップリカが好みで、金額も数千円の違いだったので何回も見に行って悩み足した。折りたたんだ時の厚みがアップリカのほうが薄かったのでアップリカにしました。 詳細を見る -
2019/10/08
あゆみん25さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3このベビーカーは、軽さとデザインと価格で選びました。新生児の時はクッションをつけてすっぽり安定してハマってて割りと使ったりしてました。田舎なので移動手段が車なので、車に乗せてますが、スーパーなどの買い物のときなどは、スーパー専用のベビーカーを使うことが多かった気がします。 詳細を見る -
2019/02/27
リヴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3良い面は対面になるので小さい頃は顔を見ながら移動ができて安心して外を歩ける 悪い面は荷物入れの出し入れがしづらい、少し使ってたらいつの間にか頭のカバー横にある『Aprica』ロゴマークが外れて無くなっていた コンビのベビーカーと悩んでこちらを購入しました。片手での折り畳みがこちらの方が個人的にしやすかったので。 詳細を見る -
2019/04/01
ゅりぽんち★さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3オート四輪なので操作性がスムーズでいいかなと思い購入しましたが、意外とすはさうでもなく、少しガッカリしました。 前に進む分には軽いし、片手でもらくらく進めますが、そのまま戻りたい時(エレベーター使用時等)、方向転換せずに引っ張り戻すとタイヤが八の字に開いてしまい、不便すぎる。 詳細を見る -
2019/01/07
えり☆きよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3当時最新のものを購入しましたが、今のものをみると、動きやすさや耐久性など、少しずつ改善されているようです。 うちは、車移動が主なので、目的地に着いてからや駐車場から家までの移動、外食するときに赤ちゃんを寝かせるのに使用しています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。