- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 一戸建て 公共交通機関(電車・バス)
-
2019/09/19
なあまんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5そのベビーカーを選んだ理由は、見た目も気に入りしかも、軽さに驚きました。実際使ったところ今まで寝なかった赤ちゃんが寝てくれて、移動手段も楽になりました。ハンドルも楽に切り替えもできる点もお気に入りです。一つダメな、所を言うともう少しコンパくとでもいいと思いました。あとは、満足のベビーカーです。 詳細を見る -
2019/10/08
るみいママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
53ヶ月の頃に購入しました。とても軽くてスルスル動くし最高だったのですが、息子がかなりの抱っこマンで4ヶ月ごろからまともに乗ってくれなくなってしまい、10ヶ月の頃からは完成に使わなくなってしまいました。ほかの子供ならおとなしく乗ったりしていられるとは思いますし、ほんと軽くて操作しやすかったです。抱っこ紐してるときはスーパーの帰りに乗せるところと下のところに荷物を乗せて帰ってきて使っていました! 詳細を見る -
2020/03/19
ゆー。たんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5振動が少なく、ガタガタ道でも赤ちゃんが楽に乗れる物を探してたら、ラクーナADがあった。乗ってみても、子どもも楽しそうに乗ってたので購入しました。 他の物に比べると重たいけど、子どもの事を考えるとこれにして良かったかなと思いました。 詳細を見る -
2018/09/19
shiroki71さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4a型ベビーカーにしてはとても軽いので、階段などでも割と簡単に持ち運べます。荷物入れが小さいのでそこが少しマイナスです。 走行がスムーズなエアバギーも検討しましたが、私は電車移動が多い為、開閉のし易さや軽さを重視しアップリカに決めました。 詳細を見る -
2018/09/19
かこ29さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4操作性は実店舗で確認しました。 他メーカーと比べて 小回りがきいて操作しやすかったです。 ですが、実際使ってみて 収納カゴが使いにくいと感じました。もう少し深さがあって たくさんものが入れられれば 嬉しいです 詳細を見る -
2019/01/07
aoooo31さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4デザインも可愛く下の収納部分が大きいので買い物に行った時も便利だった。ねんねの時期は良かったが、徐々に動けるようになるにつれて体を起こしたがるため、リクライニングを一番起こしても不満がるときがあるので、90度近くまで背もたれが起こせるとさらに良かった。 詳細を見る -
2019/10/08
じゅんじゅん46さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーを選んだのは、軽さとデザイン性です。やはり車から出し入れだったり移動時に持ち上げたりしないといけないので、軽いことはマストでした。最初はなかなか乗ってくれなかったのですが、大きくなるにつれてベビーカー大好きになり、この中で寝たいたりしてくれて2時間でも寝てくれたので、これにして良かったと思いました。荷物も沢山載せても壊れてないので、ベビーカー無しではなかなか出かけられないなぁと思ってます。 詳細を見る -
2019/09/19
えもんくんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて生後1ヶ月から乗れるベビーカーと探し購入しました。色もデザインを良いと思います。本体が軽く持ち運びにも便利です。ただ本体が軽いがゆえに、ハンドルに重いものを乗せるとひっくり返りそうでそこだけがちょっと残念です。ただ、子供が重くなれば問題ないかもしれません。 我が家ではとても重宝してます。 詳細を見る -
2019/10/08
たんまゆさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4以前エレベーターなしのアパートの3階に住んでいたので、軽くて持ち運びやすいベビーカーを探していました。片手で折りたたみができ運べるので重宝していました。 収納が少し少ない気もしましたが、長く使える商品でしたので、満足しています。 子どもは、嫌がることなく乗ってくれます。また、気持ち良いのか寝ていることもあります。 詳細を見る -
2018/09/19
つけんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3軽すぎてちょっと手を離しただけで、勝手に進んでしまう。 また、タイヤが細すぎてちょっとした段差を上れず、引っ掛かり、めんどくさいし前に転倒しかねない。しかし、軽いのでどこにでも持ち運びしやすい。ストレスがない 詳細を見る -
2019/04/01
m0404さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3このベビーカーを選んだ理由はまずはデザインです。やはり、ずっと持ち歩くものになるので、普段の自分のファッションスタイルを邪魔しないデザインで探しました。あと、簡単にたためたことも購入ポイントでした。また大手メーカーなので、使用していて安全だろうという安心感もありました。 詳細を見る -
2019/04/01
あこあこ1さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3操作のしやすさでベビーカーを選びました。ベビーカーにもっと多く荷物が入れられるようなのがあるといいのですが、、 スーパーに行くとベビーカーとカートと荷物と大変でスーパーに行くのが億劫でした。陳列にぶつかったり、人の目が気になったりと大変でしたが、子供が大きくなりバギーになると楽になって良かったです 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。