- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
-
2020/03/19
ちゃんもも26さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5三輪か四輪か迷ったのですが、四輪にして良かったです^_^ 安定感もあるし小回りも充分きくから特に不自由さもなく、息子も大人しく乗ってくれてました。収納スペースは前後ろの向きを変えたら入れにくかったりしますが、強いて言うならそれ以外は不満なく使っています^_^ 詳細を見る -
2019/10/08
かななばななさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5以前はコンビのab両用ベビーカー、jeepのb型を第一子で使用しました。 今回このベビーカーを選んだ決めてとしては、母親1人の状況で姉と手を繋ぎ弟を抱えて階段を登れること。またそれと同時に1人で楽に畳めることです。 実際店頭で試乗したの上記2点に関しては問題なく、わたし1人で出かける際も助かっています。なのでその点がメリットなことと、分解して洗いやすいことがメリットです。 デメリットとしては、jeepに比べ曲がりづらいこと、少しの段差にも弱いことです。 坂道のアップダウンが多い地域なので、なかなかそこはきつく、弟が大きくなったらjeepを再購入検討しています。 子どもの様子としては、あまり好きではないようです。。笑 他にはお姉さんのステップ付きの2人乗りベビーカーをいくつか検討しましたが、重さや、かさばることを考えるとわたし1人で電車やバス移動吐きたいと考え断念しました。 詳細を見る -
2019/02/27
Niboさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5私と子どもで移動することが多いため軽くて持ち運びが楽なのは本当に助かりました。ベビーカーを使うのは初めての旦那さんでも操作などしやすいので率先して出かけくれます。 また、1ヶ月検診のときに初めて使いましたが、頭もしっかり守られている感じがしてとても使いやすいです。 詳細を見る -
2019/09/19
aazzuuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5軽さと安定感で選びました! コンビのベビーカーと迷いましたが安定感のあるタイヤが二本のアップリカにしました! 首がすわってない時期も乗せやすくて安定してました! バスや電車の乗り降りも楽でよかったです。 荷物カゴは少し小さめですがわたしは十分だと思いました! 詳細を見る -
2018/09/19
ぴっぴ414さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4普段は抱っこひもでの移動なのでベビーカーを購入したのは生後6ヶ月です。 特に新品にはこだわってなかったので中古を探していたら座高が高くて軽くて持ち運びが便利なベビーカーを発見したので迷わず購入しました! 詳細を見る -
2019/10/08
erina0920さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて一人でもたたみやすいところが気に入りました。車輪が四輪とも動くところも運転しやすいので、私はそこが決め手でした。 ただ、下の荷物入れに荷物が入れづらく、とても取りづらいです。ポケットも何のためについているのか未だに分かりません。お値段も高めなので、他のものと迷いました。なかなか手が出せない人もいそうです。 詳細を見る -
2019/10/08
そあ713さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4赤ちゃん本舗で店員さん気おすすめされたのでこちらを購入しました。AB兼用型にしては軽い、赤ちゃんのためを思って設計されている、収納能力が高いなどが理由でした。 2階に住んでいますが片手にだっこ、片手にベビーカーは私にはできませんでした。重たいです。 詳細を見る -
2019/09/25
ゲンチャンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーを選んだ理由は、軽さです。 マンションにエレベーターがなく、部屋まで階段を上っていかないといけないからです。 まだ対面乗りなのでうまく操作ができないですが、対面を卒業したらうまく車輪が動いてスムーズになると思います。 カゴの中に抱っこ紐を入れようと思うと、入れにくいため、そこの部分も考慮して購入すれば良かったと思いました。 詳細を見る -
2019/01/07
きょんぴーまむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4小回りも利くし、何より軽いので持ち運び用としても楽にかつげます。ありがたく思います。ただ、収納が少ないので、もう少し収納できたら嬉しいなと思います。あおは、押す取っ手の部分がもう少しだけ丈夫だとありがたいです。 詳細を見る -
2019/01/07
いけもとはるなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4買った当初は思わなかったが、収納が少ない。 小回りはきくが、あまり舗装されていないところだと進みづらい。 持ち運びは便利な方だと思います。 移動がバスのことも多いので買ってよかったと思いますし、勧められる品だと思います。 詳細を見る -
2019/01/07
まなしょうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4最初、操作に慣れるまで苦労しました。ちょっとした段差も上手く上がれなくてベルトしてるけどドンとなったりして赤ちゃんにも衝撃あるし操作してる方にも結構衝撃がくるのでそれを先ずは減らす為に何回も出かけて慣れました。あと、小回りがなかなかできなかった。これも慣れるしかなくて最初何でも大変でした! 詳細を見る -
2018/09/19
ちぃくんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4見た目に惚れて買っちゃいました!普段は電車移動が多いので改札でもつっかえず入れるし、小回りも利くし助かってます。コンビと悩んだんですがやっぱりアップリカがよくてこちらに決めました。ただ赤ちゃんを抱っこしながらだとたまに開閉しにくいので手こずる時があります。 詳細を見る -
2018/09/19
えりえり09さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4現在、乗っている車が小さいので、コンパクトなものにしました。電車等で使用することもあるので、1人で持ち運べるように軽さも重視しました。あとは、新生児のときも使用したかったので、対面式にできることもポイントでした。 詳細を見る -
2018/09/19
ぬーぴぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4現在3歳になる娘で3年使っていますが、さすがに最近小回りがききずらくなってしまい、春には2人目が生まれて来るので買い替えようか検討中です。でも、やはりお値段もするだけあって無名メーカーよりはしっかりとしていて、クッション性なども良いので安心して子供を乗せれました。 詳細を見る -
2018/09/19
結翔ママ73さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4押してる感じは押しやすく、小回りはきいて回りやすいです。ベビーカーの向き変えるのが、少しやりにくい感じがあります。ベルトの装着もちょっと面倒に感じてしまいます。畳み方や広げ方は、慣れるまで大変に感じました。デザイン好きです。 詳細を見る -
2018/10/05
ごまぴよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4妊娠中に購入。 電車移動が主な為生後1ヶ月から使えるものを購入したが抱っこ紐でのお出かけが多く重いものを購入する時にしか使用していないのでB型でもう少し軽いものでも良かったかなとは思う。 ただ、他のものに比べると5.2キロと軽めなので振動が若干気になるものの良いと思う。他にコンビの軽いものと悩んだがたまたま値段がこちらのものの方が安かった事もあり、こちらを購入した。 詳細を見る -
2019/01/07
ねころびそうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3有名な会社だし、信頼度が高く安定感はあるが、重たく持ち運びは他の荷物があったらほぼできない。お散歩に使おうと思うとまずベビーカーを外に出しておいて、子どもを運ばないとならないので二度手間になる。ベビーカーに乗せたまま持ち上げることもできないので普段使いには向いていない。 詳細を見る -
2019/02/27
あそい。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3車輪が小さいため比較的小さな段差でも引っかかりやすいのと移動中カタカタ音がするのが気になります。重さはまぁまぁあるので畳んで持ち運びには向かない。 シートはクッション性があるので赤ちゃんは居心地良さそうで乗せると寝てくれます。 他は私や夫の身長に対してハンドルが低く押しにくいので、高さ調節ができたらいいのになと思います。 詳細を見る -
2019/01/07
xxmizzxxさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3対面にも前向きにもできる点と、長く使えそうな耐久性、 店舗限定のデザインがあったことと、 小回りがきく所が良かったです。 他にも同じようなのを見せてもらいましたが小回りが一番きいたのでこれにしました。 未だに上の子が乗りたがるので買い物に行く時などに使ってますし、下の子もこれから使えるので良かったです 詳細を見る -
2019/01/07
Ayanaka910さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3値段が安くネットの口コミをみても良かったため購入しました。持ち運びも軽いためかんたんにできコンパクトであるため家に収納しやすいためいいと感じました。有名なベビー用品のため安心して購入できました。悪いところは特にありませんでした。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。