cozre person 無料登録
☆5
33%
☆4
54%
☆3
12%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.08 73位
デザイン 4.36 56位
耐久性 4.37 42位
収納性 3.71 52位
持ち運びやすさ 3.23 112位
赤ちゃんの快適さ 4.5 13位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
一戸建て 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/10/08
    avator ぷっちょ52さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
    5
    アップリカのベビーカーは大きめなので、大きめな赤ちゃんにとってはゆとりがありとても重宝しました。乗り心地が良く、お散歩に行くとよく寝てくれます。車がないのでほぼ毎日ベビーカーを使っていましたが、耐久性が良く壊れていません。二人目以降もまだまだ使えそうです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator aiosarusanさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    子どもが乗るスペースと 荷物を乗せるスペースがゆったりしている点が良かったです。 また、近所は坂道ばかりなので、 ガタつかずに操作できるものを探していました。 安定感があり、操作がスムーズです。 子どももよくベビーカーで気持ちよさそうに眠っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator mmameさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    子供がなる部分がふかふかで 子供にとって快適なんじゃないかなと思います。 しっかり寝転べれるし、ぐっすり寝ていました。 手を持つ部分も前、後ろと移動できるので 子供と向き合いながら押せたりすごく便利でした。 デザインもシンプルでとても気にっています。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator 昼寝好きさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
    4
    最初はもう少し下の軽量モデルのめちゃカル等を検討していましたが、実際に乗せた時にオプティアは座席が広く快適そう、また当時発売されたばかりで機能も高く感じたため、こちらに決めました。重さはネックですが、操作のしやすさや収納力は満足しています。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator rika0918さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    コンビの軽量タイプとアップリカの軽量タイプとオプティアABの3択で悩んだが、1番しっかりしているオプティアABにした。 デザイン、使用感ともに満足している。 まだ赤ちゃんを乗せていないが、周りの使用している人と感想を聞くとよさそう。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator 吹雪さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
    4
    軽いので持ち運びに便利です。何より軽さ重視選びました。他にはコンビのベビーカーと悩みましたが、アップリカの方が日本人向けで使いやすいと聞いてアップリカの製品にしました。タイヤも大きく操作がしやすいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ☆みぃちゃん☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    AB型のベビーカーを探していて、パッと見これ!と思ったのと、他のベビーカーよりも重さが少しだけど軽かったのが1番の決め手でした。生後2ヶ月の赤ちゃんなので、ベビーカーに乗りたがるとかは全然わからないですが、居心地がいいのか乗るといつも寝ます。 他に検討したものはありません。安定感もありますし、購入してよかったです。 下のカゴがもう少し深いと尚いい。 浅すぎて物が落ちてしまう。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator makirisaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    操作性が良く、幅広で傘が紫外線カットのタイプだったので選びました。 実際に使ってみると、荷物がたくさん入って、片手でも操作しやすい点が良かったです。 しかし、現在生後9ヶ月の子どもは、比較的華奢なタイプで、横幅が余ってしまっているためか、姿勢が悪く感じます。 ベビーカーの座り心地は悪くないと思うのですが、飽きてしまうためか、お出かけしてしばらくすると抱っこを要求してきます。 結果、帰りは荷物置きになっていることが多いです。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング