- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 公共交通機関(電車・バス)
-
2018/09/19
Noajasmineさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5エアバギー、スムーブと迷いましたが、最初から気に入っていたオプティアにしました。ベビーカー選びで重要視したのは、赤ちゃんの快適性、走行性、重さ、下カゴの広さ。その全てを網羅していたのがオプティアでした。 実際に使っていて、求めていた通りのものでした。不満なところはないです。悪い点を強いてあげれば、作りがしっかりしてるので若干重さはあるということと、色のバリエが少ないことくらい。でも、子供を抱っこしてベビーカーと荷物を片手にバスに乗っていますが、思ったほどそんなに重いとは感じません。普通に持ち上げられます。 下カゴも広々していて荷物の多い私にはピッタリ。オプティアにしてよかったです。 詳細を見る -
2018/09/19
颯くんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5大きめのベビーカーなので、子供もゆったり座れ荷物も沢山収納出来るのでかなり便利です。 ただ幅もあるのでコンパクトさには欠けます。 しかし、大きいわりには軽量だし車輪が安定しているのですごく押しやすいです。 詳細を見る -
2019/02/27
kotoちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5カサが大きく、防水加工もあり 収納もしっかりあって マットも他のベビーカーより分厚く 手持ちの部分が前後ろに動かす事ができ 重さも自分で持てるぐらいで 定員さんに色々なベビーカーの話を説明してもらい その中で、今使ってるベビーカーが良いと思い買いました。特に今のところは、悪い点は見つかりません。 詳細を見る -
2019/01/07
*☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5操作しやすく、ベビーカーを押しやすさも快適です。ヘッドクッションもあり頭への刺激が軽減されることや、シートも取り外して洗うことができるため清潔を保てます。また収納も片手でできるので楽です。ただ少し重たいので持ち運びは少し大変です。 詳細を見る -
2018/09/19
にゃすさまさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4安定性と重さのバランスが取れているところが一番の魅力です。電車移動がメインなので軽さはほしいのですが、あまりに軽すぎて赤ちゃんに振動が伝わるのが好きでなかったので、中間のベビーカーにしました。メーカーも安心できるので、好きです。 詳細を見る -
2018/09/19
さりーぬさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4あまり軽すぎてグラグラするものは候補から外し、重めで安定感のあるもので探していたところ、まぁまぁの走行性、荷物がたくさん乗る、赤ちゃんへの振動等が少ないというところでこちらに決めました。実際使うとやはり重いところと、3輪に比べるとそこまで走行性は良くないかなぁといった感じです。とはいえ夫と3人で出かけるときは、エレベーターがないところなども子供とベビーカーと担当を分けられるのでとても重宝しています。 詳細を見る -
2019/02/27
美海0129さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4お下がりでいただいたため、自分で検討したわけではありませんが、いい点悪い点は下記の通りとなります。 いい点、背面式時に段差が乗り越えやすい。 片手で閉じられる。 カゴが大きい。 悪い点、対面式時に段差が乗り越えられない。 開く際にパッと開けない。 詳細を見る -
2019/09/25
アンヴェさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4義理の両親とベビーカーを買いに行きました。他にも候補がありましたが、横幅が広く成長してもゆったりと乗れると思い、アップリカのオプティアを購入しました。しっかりとした作りで安定はしていますが、その分重量があり持ち運びは少し大変です。黒、紺、水色、黄色のうちなぜか黄色をチョイスしてしまいましたが、色が映えて可愛いです。でも虫を寄せつける色なのか小虫がついて少し困っています。肝心の息子は快適にベビーカー生活を送れています。 詳細を見る -
2019/02/27
かわいちさこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4操作性が良く押しやすい。 とても安定感があり初めて乗せたときにそのまま3時間子供が寝続けてくれました。 動いていなくても起きず抱っこされたような包まれたような感覚になったのかと思います。 バギータイプと迷いましたが 対面に向けて押せる方がよくこちらにしました 詳細を見る -
2019/01/07
あずさ1206さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4対面にもなるので、小さい頃は対面にして子どもが安心して乗ることが出来るようにできました。少し道の悪いところ(砂利など)は操作をしにくいと感じましたが、日常的に使う分にはしにくいと感じることも少なく快適に使うことができました。 詳細を見る -
2020/01/17
ま〜りさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4我が家には車が無い為、基本徒歩もしくは公共機関を使用してます。 それに伴い、しっかりとした重さで荷物が沢山入るベビーカーを探しており、コンビさんのベビーカーと比べた結果アップリカさんから出ているオプティアabに決めました。 アップリカさんは日本製の会社ですし友人も殆どがアップリカのベビーカーを使っていることも選んだ理由の一つです。 赤ちゃんはこのベビーカーにいるとぐっすり寝てくれますしすごく気に入ってますがデメリットがあるとすればバスの乗り降りが重たくてしにくいことです。 詳細を見る -
2019/10/08
かか2286さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4荷物が沢山積めて、両対面にできて、赤ちゃんの乗り心地を考慮して選びました。 荷物が沢山積めることは間違いないのですが、荷物入れが浅いのが少し残念です。子どもは乗り心地が良いからか、ベビーカーに乗りたがらないということは今まで一度も無く、気持ちよさそうに寝ることも多くあります。当初は三輪タイプを検討していたのですが、両対面にできないので諦めてオプティアにしました。 詳細を見る -
2019/04/01
reyo2000さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
3安定性はあるが 移動させる際に力を入れないと駄目で 大変です!!もう少し車体自体軽くして操作しやすくしてほしいです コンパクトにはなって 良いが片手では出来ない 片手で使えると説明書には書いていたが 出来ない人も居てる!! 後、下のマットがズレて 大変です 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。