cozre person 無料登録
☆5
20%
☆4
55%
☆3
24%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.97 93位
デザイン 4.34 59位
耐久性 4.14 86位
収納性 4.03 11位
持ち運びやすさ 3.9 52位
赤ちゃんの快適さ 3.66 140位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/03/19
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、とにかく畳んだときにコンパクトに自立するというところです。収納場所は玄関か車のトランクだったので、スペースを取らないものを探しました。シート位置も高く、赤ちゃんを乗せ降ろししやすいし、機能もシンプルで重さも軽く、とても使いやすかったです。 詳細を見る
  • 2018/09/21
    avator スヌーピー0422さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    タイヤがしっかりしているので、とても走りやすく、こまわりもきく。荷物をのせるところがすくないのが残念だが、問題はない。 高いので男性でも運転しやすい。 値段が高いので、もう少し安くしてくれたら、嬉しい。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator BEBE!さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    ハンドルの高さもあり押しやすく、小回りも効いてとても使いやすかった 次の子もそのままのベビーカーを使うつもりです 下に荷物をいれると出し入れが少ししにくいなというのはありました ベビーカーをたたむ時など荷物も入れたまま畳むことが出来たらもうすこしスムーズになるのかなと思います 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator まるちゃんこさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    5
    私がベビーカーを買う時に重要視したのは、電車やバスの乗りやすさです。 簡単に閉じられて、自分1人でも荷物と子供とベビーカーを運べることが必須でした。 閉じると小さくなり、家でもかさばらないので、選んでよかったと感じています。 今度遠出の予定もありますが、これなら簡単に運べるし、荷物もたくさん乗るので安心です!いろいろな所に、子どもと一緒に連れて行ってあげたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator はるたんらんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    ベビーカーを押すぶんには 全然問題はないのですが 段差などの時は少しだけ たいへんな時もありました。 知り合いからゆずってもらえたので よかったです。 雪が降らないときには 散歩したりしたいとは思っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator とも蔵さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    折りたたみがしやすかった。 タイヤのコマが回転しにくく、比較的真っ直ぐ進みやすかった。 畳み方も難しなく、片手で畳むことが出来た。 重さも重くなく、持ち運びもしやすかった。 光を遮るものも付いていた。 色もおしゃれで周りと被らない可能性もあった。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator オウズさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    アップリカのスティックがなかったので、これを選択しました。スティックは高さがあるので、地面からの熱から赤ちゃんを守れるのでいいなと思ったのと、後は、割と軽かったので、使いやすいかなと思い購入しました。 値段も割とお手頃だったので、それも決め手になりました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Hitomi11さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    見た目の印象と使いやすそうだったので選びました。 座面が床と並行な為、赤ちゃんの頃はあまり快適そうではありませんでした。外国製のものは、お尻が低くなっていてすっぽりハマって快適そうなのに比べて、スティックは赤ちゃんがずっこけた感じになっていました。 子どもが大きくなるにつれ、重いときは操作性が悪く、一苦労でした。 コンパクトに自立するのはよいけれど、使い勝手はいまいちでした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator sakicoeさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    畳んだ時にA4サイズになるというコンパクトさに惹かれ、当時玄関の狭い集合住宅に住んでいたので、購入を決めました。やはりとてもコンパクトでたすかりした。安定感もあり頑丈で良かったですが、片手操作は安定せず、買い物カゴなどを持ちながの操作は苦労しました。子供はとも気に入って乗ってくれていました。A型のようにガードするものがないので、荷物を乗せる際はなだれに注意です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator きょん③さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
    4
    B型のベビーカーを買いました。 主に下の子が生まれたときに上の子が使っていました。上の子がベビーカー、下の子は抱っこでした。 電車の移動がメインですが、折り畳みも楽です。しっかりしています。 三番目でも壊れず使用できました。現在7年目になります。 雨のときのカバーも売っているので雨の日も大丈夫です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 763san429さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    長男の時にお古を使ってたので セカンドベビーカー的な感じで ベビーカー購入の検討してたところ ハイシートで雑誌とのコラボ、 当時エレベーターのない狭いアパートだったので 持ち運びが手軽で収納にも場所をとらない こちらがぴったりだと思い購入に至りました。 使い勝手は長男は元々のスタートが大きい低いベビーカーだったので ハイシートに喜んでくれましたが 次男は腰が座った頃にはバーがない こちらのデザインでは不安定すぎて ちょっと怖かったです。。。 結局次男でまた別のベビーカーを 海外でしか取り扱いのないジープにしましたが、 3人目を授かってるので この子は使ってくれるといいなと期待しております。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator yui89さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    荷物が多い時に便利です。購入して使用してみてから思いましたが、持ち手が繋がっているやつの方が操作、持ち運びにも便利だと思いました。片手で操作出来ない為、少しだけ不便な部分はありますが、片手操作しがちな持ち手が繋がっているベビーカーよりは、安全面は高いかなとも思います。住居にエレベーターがなく3階な為、持ち運びは不便です。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator yu-rin0615さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    ベビーカーを選んだ理由。形と色がかわいかった!実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りもよかったが、畳むのが少し面倒だった。荷物かごが小さいのであまり収納力はなかった。このベビーカーで2人につかえたので、耐久性はよかった!また11月に赤ちゃんが産まれるときには新しいものを購入する予定。 詳細を見る
  • 2018/09/21
    avator すいすいみほさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    コンビのメチャカルを買おうと思っていたのですが、価格が高くて買うに買えず迷っていました。 他にはアップリカのパタンなど見ていました。 何気なくオークションを見ていたら安かったので入札したら、落札できたので使ってます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ひなあおゆうきさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    コンパクトにたためて軽いので、車に積んでおくのに便利。組み立ても簡単で、1人の時もスムーズにできました。使い出す頃がちょうど人見知りも始まったから、前しか向けないのも嫌がって泣いたこともあって、親と向かい合わせにもできるようになったらいいなぁと思いました。赤ちゃんの持ち手のバーもないため、おもちゃを下げるのも難しかったです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator nzmykemさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイントは、スマートなデザインと収納場所に困らないことです。畳んだ際には自立してくれるし、小さくなるので邪魔になりません。 車輪の回り方もスムーズで、ハイシートなので、乗り心地は良さそうです。 持ち運びも片手でヒョイと肩にかけてカバンのように持てるようになっているので、便利です。 片手で開閉できると書いていましたが、あまり簡単ではなく、今でもスムーズにいきません。いつも両手でしています。 1ヶ月から使えますし、一台で十分ですし、セカンドベビーカーとしてもいい感じのリーズナブルで安心な商品だと思います。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 匿名さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    4
    畳むとかなりコンパクトになったのと、デザイン、色が良かったし、現品限りで安くなっていたので買ったのですが、子供が小さい時はいいけど、アームバー がないので、大きくなってきてからは子供がどこを持つか迷って乗りたがらない。大きな日よけの帆はいいと思う。片手で楽には開けないので時間がかかる。アームバー は必要かと思います。2人目出産予定日なので、もっと軽いのが欲しいがベビーカーは高いので我慢するしかないですね。使い勝手はあまり良くないと思います。あまり使わないのでベビーカーB型で良かったのですが、やはり使ってみないとわからないですね。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator asapooooonさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイントは、畳んだ時のスマートさと、広げやすさです。 どこの商品も軽量化されているので重さの比較はしませんでした。 車に乗せやすく、子供を抱いたままでも広げやすい物としては完璧でした。 あと、普段リュックなので手すりになにもつけずに引っ掛けれるのも気に入っています。 シンプルで機能的だと大満足です。 強いて言うなら、タイヤがもう少しクッション性があると楽かな? 小石がからまるような、ガタガタするのが気になります。 詳細を見る
  • 2018/09/21
    avator akarinさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    雑誌で見てスマートで軽い、折りたたみ時に場所をとらない、飽きのこない色、デザイン性などに引かれて購入しました。良い店は上記の箇所です。悪い点は実際使ってみて対面式との両方が可能なベビーカーの方が良かったと感じたのと、子供が乗るときに安全バー?前の手すりのようなものがあった方がより安心かなと思いました。購入したのが産前でしたので、産後にゆっくり選んでもよかったのかなと反省です。実際ほとんどが車移動でトランクに乗せていることがほとんどで、買い物に行っても抱っこ紐やお店のカートも借りれますし、あまり使う頻度は高くありません。お散歩などの時は便利かもしれませんが、うちの子はベビーカーに乗るのがあまり好きではないようで、歩くか抱っこが多いです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator もちもちあんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    購入してみて思ったより車移動が多い為あまり使用しませんでした。やはりたまにしか乗らないと子供も好んで乗ることが少なく、赤ちゃん期よりも歩き出して疲れた時、お昼寝時に活躍してくれました。 今下の子が1歳8ヶ月なのですが 男の子でじっと座るタイプではないので 余計に頻度は減りました。 乗り心地、運転操作はとてもしやすくデザインも気に入っています。 強いて言うならば、スティックタイプは手スリ部分が無いためおもちゃも付け辛く 赤ちゃんも手持ち無沙汰になってしまうこと。あと、ワンタッチでベビーカーを畳める方が子供を見ながらだと楽です。 帰ってきたらいいのですが、出先の電車移動の際、エレベーターがなく階段で持ち運びをするとなったときに片手に子供と手を繋ぐと折りたたみが難しいです。 何事もメリットデメリットはあるものだと思っているので後悔はないです。 友人のを試して購入したので他のもので迷ったものはありませんでした。 詳細を見る
1/2
次へ

ベビーカーランキング