cozre person 無料登録
☆5
22%
☆4
60%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.86 104位
デザイン 4.15 106位
耐久性 4.15 80位
収納性 3.58 86位
持ち運びやすさ 3.94 46位
赤ちゃんの快適さ 4.19 56位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/27
    avator akaris19さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    振動から赤ちゃんの頭を守ってくれるというところに安心して選びました。普段車に積んでおいて一人で出し入れすることが多いだろうということから重すぎないものを選びました。また軽すぎると使用しづらいと店員さんからアドバイスされたのでこの形に決めました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator おこんさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    良い点はとにかく軽くてママでも億劫にならず操作出来ること。悪い点はちょっと弱い?すぐ紐が絡まるし対面背面と切り替えるところが甘くてよく外れて面倒臭いし、外出先でそうなると困ります。もう少し工夫して欲しいなぁと何度も思いました。子供が重くなると操作がかなり難しくなってもう使ってません 詳細を見る
  • 2018/12/28
    avator ともこともこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    コンビプレママセミナーでスゴカルを試させてもらってとても気に入ったため、購入予定でしたが、昨日的にほとんど変わらない旧モデルのメチャカルの方が安かったため購入しました。とても気に入っていますが、シートベルトがはめにくいところと、荷物入れにマザーズバッグが入れにくいところが改良されるとなお良いです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator kanarinさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    使い勝手はまだ産まれていないので分からないし、ほかのベビーカーも使った訳では無いから比較出来ない。コンビというメーカーの安心感と恐らく電車移動が多くなるから女1人で持ち運べるのを最優先にしたいと思った時に、商品目にわかりやすく軽いと入っていたので選択しやすかった 詳細を見る
  • 2018/12/28
    avator konapumさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    しっかりしていてボコボコ道も安定していましたが収納する際に慣れるまで時間がかかったりあまりコンパクトにはならないので場所をとりました。 各パーツ洗濯できるのは清潔でとても良かったです。 アップリカのものと悩みましたが壊れにくいとのレビューが多かったのでコンビにしました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator Nahohoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    出産前に子どもの居るママさんに色々と情報収集をした結果、1番は乗せたり降ろしたりで腰が痛くなるのと赤ちゃんが地面からの高さがある方が暑さ防止になると聞き高さがあるベビーカーが良いと言われ、高さのあるベビーカーを再重要視して選んだ。今の所、腰も痛くならず割かし軽いので特に不便な点は特にないが、四輪なので小回りや片手で操作(スーパー等の買い物時)が難しいのが難点....もし次回買う機会があれば三輪のベビーカーも視野に入れて選んでみたいとは思った。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator みきいちかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    まだあまり乗りたがらないですがお菓子与えたりしながら乗せるといいです( 笑 )軽くて抱っこしながら片手でできるのでそこはすごく助かる。シンプルデザインがよくて黒にしましたがすごく気に入ってます。日除けの部分が止まらずペラペラしてるのがいやです。ボタンでとまればもっといいなって思います! 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator あやとくんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    コマ回りも軽くスイスイ行けるので使っていて大変便利です。 ただ、子どもが座るエッグショックのクッションの部分が使っているとどんどん下の方へズレて頭にフィットしないのでそこは悪い点かなと思います。 (毎回子どもをベビーカーに乗せる時、頭のクッション部分を上に上げますがフィットしないので……) 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ゆはゆはさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アップリカ、ピジョンのベビーカーと迷いましたが、実際に押したり収納したりしながら使いやすさを感じたためこの商品に決めました。 操作する際、段差などは少し動かしにくい場合もありますが、上手く使いこなせるように練習していきたいと思っています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 111ゆうぞうさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    うちの子はベビーカーが好きではなく、乗っているとすぐに泣き出してしまうので、あまり長くは乗れていません。 子供を抱っこしてても片手で折りたたみでき、持ち運ぶこともできるところは良いと思います。 電車移動がもっぱらのため、軽さを重視しました。軽い中で、1番子供の頭を守ってくれると思いこのベビーカーにしました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator teke19さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    自分で購入したわけではないのでこのベビーカーにしたかはわかりませんが、機能性やデザインで選んでくれたんだと思います。実際に使用してみて、背もたれをあげるのがすこし大変かなーと。あと押す部分の手すりをこどもと向かい合わせになるようにした時、こどもが泣いて抱っこしたあとに片手で戻せるようにしたらもっといいのになと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ☆しょこ☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    良い点は、名前の通り重さがめちゃ軽で、女性の力でも片手で軽々と持つことが出来るので、片手で子供を抱っこしたままでも余裕で持ち上げ・移動することが出来ます。なので、車への乗せ下ろしやエスカレーターなどでも楽チンです。 また、新生児から使えるのも良いですし、ベビーが座ったとこにある手すり?も片方が外れるようになっているので、大きくなっても子供の乗せ下ろしがしやすかったです。 ヒモからシートから全部外して洗えるのも魅力的でした。 悪い点は、対面式に切り替えた際、タイヤの向きの兼ね合いで、少し押しにくいのが難点でした。 また、日除けのカバーも外して洗うことが出来れば良いなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/12/28
    avator とみおさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アップリカと迷ったが、軽くて持ちやすいのと軽自動車にも積みやすいのがとても良かったので買いました。無地やストライプのデザインは他のメーカーでもよく目にするので、もう少し柄物デザインがあると良かったです。 詳細を見る
  • 2018/12/28
    avator Hossy☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    利用してみて、取り回しが軽く使いやすい。対面にもできるところが良い。悪い点は、思っていたよりも段差につまずくことと、折りたたむときはよいが開く時に片手だとやりづらいこと。他にアップリカの商品なども検討したが、エッグショックがついていることが決め手でこちらにした。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 留めさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    収納、軽さ重視で購入。玄関前に階段があるのでベビーカーは片手で持てるものを。 対面、背面を繰り返していると畳みにくくなった所は悪いところ。 一歳すぎぐらいまでは十分使えたので良かった。 が、抱っこひも、自転車メインの我が家は遠出する時用になった。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ともゆきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    Amazonのタイムセールで安くなってたので、購入。日よけが座席全体を覆うところ、エッグショックが頭と体と別についているところ、通気性の良いところ、シートが洗濯できるところ、対面式のところ、荷物がたくさん入るところ、アップリカより座席が広く、長く使えるところが良い点。日よけを全部閉めた時に、シートの一部が開くのだが、開いた時にカバー留めが無いところ、対面式の操作性が困難、持ち手の高さ調節ができないところが悪い点。 詳細を見る
  • 2018/12/28
    avator haharamiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    操作性が良さそうで、軽かったので。まだあまり使用しておらず、子供の安定性などは確認できていないです。 アップリカの収納性と迷いました。あとピジョンのシングルタイヤも捨て難かったです。 どのメーカーもですが、シートを取り外して洗うのが大変そうで、もうちょっと簡単にならないのかなーと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator さきリリさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アップリカ、コンビで見ていてアップリカは大きく感じたのでコンビにしました。いろんな説明をきいて片側のときだけタイヤが回るものもあるみたいでA型、B型両方の向きでしっかりタイヤが回るものを選びました。まだ基本的にA型で使っているけどタイヤの部分にこだわってよかったと思っています。コンビにしたけどうちの場合は玄関が狭いのと車が小さいので持ち運びや収納が大変。 詳細を見る
  • 2018/12/28
    avator yuma☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    アップリカかコンビでなやんだがコンビにしました。 理由は甥っ子だったり周りの友達がほとんどコンビを使用していて安心だったのと、デザインがとても気にいったからです。またとても軽いので小柄な私でも役に車に乗せることができます。車移動の多い地域に住んでいるので軽い事はとてもうれしかったです。子供も居心地よく載っていていつもベビーカーでぐっすり寝ています。また下の収納スペースもとても広く買い物に行った際はたくさんの荷物を載せることができます。その上耐久性もあるのでたくさん載せても壊れません。コンビはデザインもたくさんあるので、必ずお気に入りの1台が見つかると思います。また 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ちゃま831さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    チャイルドシートがコンビだったので、同じメーカーで揃えた。使い勝手は良かったけれど、少しあとで出てきたベビーカーは高さが高くなっていて、腰への負担が少なくなっているような気がした。選び方を教えてもらえるともっと良かった。 詳細を見る
前へ
11/17
次へ

ベビーカーランキング