ホワイトレーベル アンブレッタ 4キャス エッグショック UHの商品情報
- 発売日
- 2017年12月上旬
- メーカー希望価格
- 73,438 円 コズレ調べ
- 参考価格
- 73,440 円 コズレ調べ
- メーカー
- コンビ
- ブランド
- カラー
-
商品の特長
コンビホワイトレーベル「アンブレッタ4キャスエッグショックUH」は、コンビ独自の新設計であるアンブレラシートが搭載されたベビーカーです。撥水加工の施された幌は赤ちゃんの体をすっぽりと覆うほどの大きさで、突然の雨にも対応できます。その他にもお出かけ中の紫外線・花粉・チリ・ほこり・風などからも守ってくれるので安心です。対面時も背面時もスムーズな走行ができるオート4キャスと、高さ調節のできるハンドルで操作もしやすいです。商品の使い方
コンビホワイトレーベル「アンブレッタ4キャスエッグショックUH」」は、生後1ヶ月〜36ヶ月(体重15kg)ごろまで使えるベビーカーです。通気性抜群のシートで汗ばむ季節も蒸れにくく快適です。対面・背面の切り替えや折りたたみもワンタッチで簡単にでき、お出かけ中やお家でも扱いやすく、座面についている持ち手で片手で持ち運びもしやすいです。シートはすべて丸洗いができるので、いつでも清潔な状態を保つことができます。ホワイトレーベル アンブレッタ 4キャス エッグショック UHの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 6.8kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | トラディショナルグレー セピアブラウン |
使用時の最小サイズ | 49.2x46.6x89-104.8 |
折りたたみ時の最小サイズ | 49.2x46.6x89-104.8(cm) |
タイヤの素材 | EVA |
タイヤの直径 | 18(cm) |
シートの高さ | 58(cm) |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
ホワイトレーベル アンブレッタ 4キャス エッグショック UHの新着レビュー
-
2022/07/26
クリストファーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4小さい頃から乗れるように長く使えるベビーカーを選んだ。安全であまり揺れすぎないものと思い、エッグショックのあるコンビのものにした。収納はあまりないけど、操作性など使い勝手はよく、片手で片付けることができるのもよい。 詳細を見る -
2020/03/19
まちゃねこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、持ち運ぶ時に軽かったことと、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。また、地面からも高い位置だったので、熱がこもらないような気がしました。うちの赤ちゃんは、このベビーカーでご機嫌で乗ってくれていたので、移動が楽にできたと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
me-koさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4防水機能もあるので、急な雨などに対応できいい。 少し車輪が大きめな分操作しにくいと感じる事がある。 シート下の収納も他社や同社の他のシリーズに比べ、たっぷり入るのでいいと思う。 収納時に折り畳んでもあまりコンパクトにならないので、ちょっと場所をとるのと、持ち運びが大変 詳細を見る -
2020/03/19
たえぴさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4義母から出産祝いに頂いたベビーカーです。実際に使用してみた感想は、エッグショックや風、雨から守るようにサンシェードが全面を覆ってくれます。赤ちゃんのことを考えてあるのはすごく感じます。しかし、お母さんからすると少し大きく重たいです。公共手段を使う時はとても大変でした。 詳細を見る -
2020/03/19
りんたぬさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5360度守れるサンシェードがついているので、夏の日差しからも守れて、冬は風除けになるので子供は快適そうです。 また重量もしっかりしているので押しやすく、さらにデザインもオシャレなので、友人からもかわいいと言ってもらえて嬉しい。 ただ、持ち運びする(車に乗せたり)場合は、軽四には入らないかなと思うので、大きい車の人向けだと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
toramamさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3急に雨が降っても、小雨程度なら傘がなくてもカバーが傘がわりになるという点と、エッグショックが付いている点で購入しました。 大きめでゆったりしていて良いのですが、操作性があまり良くないです。 シートの上げ下げがやり辛く、小さな段差でもつまずきやすいため、使い勝手の点で言うと、少し使い辛いかなと感じました。 詳細を見る -
2020/03/16
zuu819さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5値段が高いので、いきなりの購入に躊躇し、まずレンタルで試乗しました。 車輪が大きく安定性がある、ハイシート、全面エッグショック、バスケットが大容量かつ防水加工、なにより幌で足元まで覆える!! 他にも沢山いいところがあり大満足でレンタル終了後、すぐに購入しました。 デメリットといえば、本体の重さだと思いますが、車輪の大きさやハイシートであることなど安全面を考えれば妥当な重さだと思います。我が家は基本的に車で移動なので、特に困ることはなく過ごしていますが、普段から公共交通機関を利用される方は、赤ちゃん片手に持ち運びはキツイかなと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
アヤリリさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5初めての一台ということもあり、慎重に探していたのですが、エッグショックに大変関心を持ち購入を決めました。持ち運びも非常に軽く、かつ、コンパクトに収納もでき非常に満足して使っています。乗り心地もいいのか子供もよく乗ってくれます。そして、すぐに寝てしまっています。 詳細を見る -
2020/01/31
やましたはるかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ブラウンのベビーカーが欲しくてアンブレッタを見た時にしっかりしてる機能とシンプルなかっこいいデザインに購入を決めました。しかもタイヤも大きくてあまりガタガタしないのとスゴカルもいいけど持ち運びなんて車の乗り降りしかしないから軽すぎて怖いのでアンブレッタの頑丈さが凄くポイントでした。 詳細を見る -
2020/01/31
ひろゆい81さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。軽さからスゴカルやメチャカルと悩みましたが赤ちゃんの安定性を重視しアンブレッタを選びました。荷物かごも十分な大きさでその分重さもありますが、大変満足しています。デザインもとても気に入っており、ベビーカーを使うのが楽しいです。 詳細を見る -
2020/01/31
hinagimamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5夏場の使用は蒸れやすいと感じました。 背中に汗をびっしょりかいてしまったりして私がもっと対策できれば良かったです。 乗せた感じは安定していて移動もとっても楽だったけど、もう少し通気性のいいものを選べば赤ちゃんも快適だったかな?と思いました。 12月にもう1人生まれるので新しいものを買うか検討しているところです。 詳細を見る -
2020/01/31
むぅぺろさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4対面 背面 どちらも可能だったことが選んだポイントです。 使用してのメリットはとても動かしやすいこと。 反対に 少しの坂でも傾いてしまうので 舗装が綺麗にされていない歩道などでは片手で押すのは不便です。(両手なら問題ない) また A型タイプなので仕方ないかもしれないが あまりコンパクトではないのは難点。 安全の為の配慮だと思うがベルトの調節がしにくいのも難点。その分 ベルトが緩むことはないのでそれは安全。 子どもも ベビーカーは好きで大抵嫌がらずに乗ってくれます。 他に検討したベビーカーはありません。 詳細を見る -
2020/01/31
HikaJunさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4エッグクッションがいいと思って選びました。1ヶ月だってから購入し、使いはじめは慣れなかったのかぐずることもありましたが2ヶ月頃には心地いいのか乗せて動き始めるとすぐ寝てしまいます。操作する時持ち手が若干ぐらつきありますが操縦しにくさはありません。私たち夫婦は背が高いので高さのあるこのベビーカーを選びました。高さがあるのでとても使いやすかんじます。荷物を入れるところも大きく深く便利です。 詳細を見る -
2020/01/31
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだポイントは、見た目と色合い。 バースデーに展示してあったフレンチホワイトの色合いに一目惚れ。 値段が値段なので、即購入にはなりませんでしたが、詳しく調べ他にも見て回りましたが やはり一目惚れした ホワイトレーベル アンブレッタ4キャス エッグショック UH フレンチホワイトが忘れられずバースデーへ。 運良く在庫処分価格になっており、展示以外の最後の在庫が格安で手に入りました。 見た目や機能は十分ですが、タイヤが大きいので対面でベビーカーを押すとタイヤに足が当たるそこだけが残念です。 対面で押さなければタイヤが前を向いているので当たりません。 詳細を見る -
2020/01/31
らぶじゃすみんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、押すときに360度スムーズに動かせることが一番の理由でした。ただ、構造がしっかりしているため、とても重く、コンパクトさには欠けます。1人で車から積み下ろしするには、かなり力がいります。A型ベビーカーが必要でなくなったので、新たにコンパクトなB型を購入しました。 詳細を見る -
2020/01/31
eerriikkaaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーは座面が高い事がポイントでした。 夏の照り返しによる熱中症や冬の寒さから少しでも守りたくて選びました。 また座面が高いと乗り降ろしの時に大人の身体への負担も減らせると思います。 対面背面がハンドル切替なのもランチによくお出かけするので直接テーブルに付けられて便利です。 詳細を見る -
2020/01/31
moe_1997さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4畳んで持ち運ぶ時に持ち手の所を畳めるのと持ちやすくエッグショックもあり、赤ちゃんの頭が守られるので良いなと思って買いました。 実際使ってみた感想も押しやすく荷物を直すところも大きめで使いやすいなと思いました。でも、持ち運ぶ時にコンパクトにならず大きいので車に乗せにくいのが少し残念かなと思いました。 詳細を見る -
2020/01/17
ptmatさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5アップリカの3輪と最後まで悩みましたが、最終的にコンビに決定しました。 決め手は、コンビは撥水加工のしてあるホロが足元まで来るため、突然の雨にも対応できますし、日除け、花粉除け、タバコの煙除けにもなります。また、何より衝撃吸収材がしっかりしており、赤ちゃんの寝心地がバツグンです。そして、軽い!折りたたみ、持ち運びが楽チンです!!荷物カゴは、耐重荷10キロまでで、マザーズバック も余裕で置けます。 詳細を見る -
2020/01/17
るっつさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、安定性と移動のしやすさです。タイヤが動きにくいと、なにかと移動が大変なので、スムーズに動くものを選びました。公園のデコボコ道や、スーパーなどの小さな段差でも、困ることなく移動できて、助かっています。また、子供が乗るので、安定しているかも見ました。 詳細を見る -
2020/01/17
ysdls1014さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカーを選ぶ際に、片手でも持てるか・片手でも畳んだり広げたりできるか・4輪のもの・安定感を重視して選んだ結果、こちらのベビーカーにしました。 住んでいる場所柄バスでの移動が多く、実際に使ってみて乗り降りの際もスムーズで、混んでしまったときも片手で楽に畳めるので買ってよかったです。 最初は慣れるまで少し手間取ってしまいましたが、今では重宝しています。 また4輪なので、3輪に比べて安定感もあり、かつ小回りもちゃんとききます。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。