- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
くりおねくんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽い、折り畳みがしやすい、地面から遠いという点で選びました。実際もとても快適で軽く、赤ちゃんもリラックスして乗車してくれました。デメリットは、曲がるときに車輪を浮かせないとならず、手間でした。また、身長が大きくなると、足がはみ出て部分的に紫外線を浴びる事です。 詳細を見る -
2019/01/04
めんめーんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4周りのママ友はみんなコンビだったのですが!コンビとアップリカで迷っていました。実際の動かしやすさ、畳みやすさ、持ち運びやすさ、軽さを加味してコンビにしました。この型の中では軽い方ですし、持ち手が可動式なので折りたたんで車に積むこともできました。 また子どもは実際気に入っていて、ベビーカーに乗るとぐっすり寝ます。 詳細を見る -
2019/01/04
ぶうちやんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4コンパクトになるので収納がしやすい。また車にも乗せやすい。段差は少しテクニックが必要なのが難しいが、軽いのは良いと思う。開いたり、閉じたりするのが片手で簡単に出来るのがいい。デザインは迷ったが、紺色で使いやすい 詳細を見る -
2019/09/25
ronron0923さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4メリットはAB型で赤ちゃんの頃から幼児期までの長期間利用でるところです。そして操作性も良く、リクライニングも角度が細かく調節ができます。なにより、 エッグショックというクッションが赤ちゃんの頭や体を衝撃から守るので使用していて安心感がありました。デメリットは、成長して体重が重くなっていくにつれて操作性が悪くハンドルが軋みます。また、リクライニングを一番あげると幌が頭にぶつかり意味が無いです。リクライニングをマックス立てても子供が後ろに不自然に寄りかかるようになるので1歳過ぎたらB型を買うことをお勧めします。 詳細を見る -
2019/02/28
ariiiiiiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4お店に行って色々試して見て軽さと片手でも開けられるのが気に入ってこれにしました。簡単に開けるので片手がふさがってる時でも楽に開くことができて便利です。荷物入れにも沢山荷物が入ります。ただ、軽すぎるためか段差に弱くいちいちもちあげないといけないのがめんどくさいし大変です。 詳細を見る -
2019/02/28
kachinさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
41ヶ月から使えるベビーカーを持っていなかったので、安いものがあればと思い探していたところ、こちらの商品が在庫処分のカラー限定で安くなっていた為購入しました。 良い点としてはやはり1ヶ月から使えて対面での走行もできるところです。 悪い点は、対面での走行が少し難しいところと、付属の荷物入れに荷物を入れづらいところです。 でも持ち手部分に多少荷物を下げられるし移動範囲も増えたので、総合して購入してよかったと思っています。 詳細を見る -
2019/01/04
りい2314さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4買い物など行くときカートがあるので、ベビーカーの購入は迷ったのですが、小回りも利くし、小さく折りたためて持ち運びも便利だし、とても、良かったです。 赤ちゃんも、カートだと泣いてしまいますが、ベビーカーだと、ぐっすり眠っているので、ゆっくり買い物ができます。 詳細を見る -
2019/02/28
yuimidoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4まだ数回しか使ってないので使いやすさはわかりませんが、ベルトがしっかりしていて子どもを固定できるので安心です。 アウトレットで購入したので、選ぶほどありませんでしたが、家が2階なので持ち運びやすさと子どもの乗りやすさと価格を意識して購入を決めました。 詳細を見る -
2019/01/04
えりまゆくろえさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4折り畳みが簡単で慣れれば片手で出来る。軽いので持ち運びもしやすい。エッグショックがあるのででこぼこ道や段差もある程度はカバーしてくれ、月齢の低い時期でも安心できた。 折り畳んで持ち運ぶ際、持ち手が付いてはいるが使用者が小柄なせいかやや持ちにくい。子供が大きくなるにつれ乗せて押すのが重くなり、カーブや勾配のある道だと操作しにくくなった。 持ち運ぶ機会が多い為軽さ重視で選んだ。エッグショックが魅力的だったので、他のベビーカーは検討していなかった。 詳細を見る -
2019/01/04
あさぽん0714さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4利用してみて、軽さなどは軽量タイプだったので満足はしましたがAタイプということもありやや大きさはあると感じた。 折り畳んでも収納先はマンションのため多少困りました。 使い方が判りづらく、とっての方向を変えれる事をだいぶ経ってからわかり残念だった思いもありました。 大きくなってからはBタイプが簡易的でお出かけにも便利な為、Aタイプは次の子までお休みします。 詳細を見る -
2019/09/25
szkmrさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽いので持ち運びの際にとても便利です。 一度ベビーカーのシートにうんちがもれてしまいましたが、簡単に取り外して洗うことができました。 赤ちゃんと2人の時は主に抱っこ紐でのお出かけのため、まだ2人でベビーカーでのお出かけはしたことがありません。 ハンドル操作はスムーズですし、赤ちゃんも乗り心地が良さそうなので、これから2人の時でも使用していきたいです。 詳細を見る -
2019/01/04
りりぃ0208さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4車での移動が多いため、コンパクトでたたみやすく、軽いものを探していました。 このベビーカーは片手で開くこともでき、軽いので車に積むのも苦ではありません。 軽に乗っているのですが、チャイルドシートの前に立てて置けるため、子供以外にも3人乗れて助かっています。 詳細を見る -
2019/02/28
lumatyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4オートフォーキャスでなおかつ安定性も良くアパートなので子供を抱いた状態でも持てる重量の物を探していてこちらの商品にしました。 ベビーカーだけを持ってる感じでは軽いのですが娘を抱いて荷物もあってってゆう状態で持ち軽クリップを掴んで持つのは大変です。もう少しクリップが上にあるとか掴みやすくなってたら良いなと思います 詳細を見る -
2019/01/04
ma_ki.さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
41ヶ月を過ぎ外に出られるようになった時から使っています。対面式でも操作がしやすく、子どもの顔が見えて安心です。日よけも下まで下がるのも良いです。B型のベビーカーのように小さく折りたためないのでかさばりますが、首の座らない子も安心なしっかりとした作りになっていると思います。 詳細を見る -
2019/02/28
__chi.124さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4たたみやすく操作しやすい点と安全性、衛生面を考慮してコンビのベビーカーにしました。また、同様のコンビのチャイルドシートも購入したので安全性を重視して購入しました。また、他社メーカーで3輪のベビーカーも検討していましたが、対面走行が出来ないことや、重量があることを踏まえて持ち運びやすいコンビのベビーカーにしました。 詳細を見る -
2019/02/28
こむぎちゃん*さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4アップリカと迷いました。私が利用することが多いので軽量の点も重視しました。 とても軽い中スムーズに動き対面ができる、クッションで守ってくれる点もコンビを購入した理由です。 何かと荷物が多くなってしまうで収納スペースがもう少しあったら良いなと思いました。他にはあまりなかったレッドも気に入りました! 詳細を見る -
2019/10/08
ゆき999さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4程よいデザイン、金額だったので購入しました。 後ろ向きで乗ることが出来るので顔を見ながら散歩できるのでいいと思う。ただ、操縦が片手でするのは厳しかった。赤ちゃんは眠たかったらベビーカーで寝てくれるので乗り心地はいいのだと思います。地味に大きいので車にギリ載せれる感じ。置き場にも困る 詳細を見る -
2019/01/04
AiLe9672さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽く押しやすい 持ちカルグリップがあって運びやすいのでいいと思いました 下の収納かごが小さくあまり入りませんでした 他にメチャカーゴというベビーカーがあって、そちらはカゴがそのまま乗せられることで検討していたのですが、オート4キャスではなかったので今のメチャカルにしました 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4畳んで車に乗せるのに、一番軽いのが良かった。実際、すごく軽いので乗せやすい。ただ、下の荷物入れは荷物を入れたままでも畳めるとあったのに、リュックなど厚みがあるものは、入れたまま畳めない。また畳んでキャリーケースのように引いて歩きたい時もうまく転がせないので畳んだら持つしかない。 詳細を見る -
2019/10/08
kanakoopyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4軽さ、持ち運びやすさを重視した。 エッグクッションもあり、振動がおさえられるのもいいとおもいました。 ずっと動いていると必ず寝てくれるので安心して買い物ができる。 ベルトをするのがすこし面倒なことがある。 タイヤのことももう少し考えればよかったのかなと思う。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。