- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/28
ゆぅかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3いとこからのオススメで使いました。軽くて小さな私でも持ち運びは楽ですが収納が小さくて不便でした。すぐに使わなくなるだろうと思い、リサイクルショップで購入することに決めました。他のベビーカーも色々見ましたが、予算と合わずに今のものにしました。 詳細を見る -
2019/04/01
AKINOさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3軽さ重視で選んだので、電車やバス、階段を運ぶ時も女性でも持ちやすいのは助かっています。 ベルトも汚れることがあるので取り外して洗えたらいいと思います。 段差によく引っかかって前のめりに転倒しそうになるので改善してほしいと思います。 帆には開閉できる窓が付いていますが、風でパタパタするので開いたときも固定できるボタンが付いていたら嬉しいです。 詳細を見る -
2018/09/28
ちゃんちいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3デザインに一目惚れして購入しました。 実際に使ってみて、荷物入れが小さいなと思いました。また荷物の入れ辛さ、荷物入れが外れやすいのも気になります。 椅子部分がハイポジションなのはとてもいいです! また、日除けをしても2箇所メッシュになっているので、子供の様子が見れるのも、とても良かったです。 他には3輪のベビーカーを検討しましたが、重さと大きさで断念しました。 詳細を見る -
2018/09/21
MIHO-24さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3当時、エレベーターなしの3階に住んでたので階段で運ぶのに軽いのが助かりました。 軽いがゆえに、重い荷物を引っ掻けると倒れそうになります。 動かしやすいようで軽いのでしっかり感があまりありません。 ただ持ち運びは楽でした。 軽の小さい車でも入ったので助かりました。 詳細を見る -
2018/09/28
獅子座のB型さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3段差に弱い。荷物を入れにくい、取り出しにくい、量が入らない。自立するので帰宅後、玄関に置いても邪魔にならない。紐の調整がしにくい。子供の足がタイヤについて、よく足でタイヤをこすっている。軽いので、バスの乗り降りは楽。 詳細を見る -
2018/09/28
ことべっぷさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3軽さを重視し、両対応や高さ、通気性も合わせて気に入り購入しました。 軽くて片手で簡単操作でき満足でしたが、対面式での操作は全く自由が利かず、ほぼ利用しませんでした。下カゴも小さくて、グレコやアップリカのベビーカーが良かったかな〜と少し後悔。 詳細を見る -
2018/09/28
みどつぅさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3オートフォーキャスという進行方向側の車輪が360度回転するので取り回しがしやすいです。あと、バス使用が多いのでワンタッチ開閉がスムーズにできて良い。 日本人女性の体型に合わせた作りになっているので、背の低い私でも使いやすいです。 詳細を見る -
2018/09/28
つーさんままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3お値段にひかれ購入しました。 軽くて扱いやすいです。 収納が小さいです。 子供の脚がでます。お値段なりの商品だと思います。グラコを考えていましたが、かなりお値段がはるのと、ほぼ車移動ですのでそこまで重宝しないと思い諦めました。 詳細を見る -
2018/09/28
たましのさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3イオンオリジナル商品として販売していたコンビのメチャカルハンディのエッグショック付を購入。ホワイトレーベルと同等品であったことを踏まえ、アップリカと悩んだが、軽さと安さ重視で本商品を購入したが、他メーカーより軽いのが利点。 詳細を見る -
2018/09/28
こりらさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
3デザインが可愛くて軽いのがよいが収納が少ないし使いづらいのが残念でした。赤ちゃんと向かい合わせで使うと押しにくいので少し高くても向かい合わせで使いやすい方を買えばよかったです。あとは、収納が大事だったなと思いました。 詳細を見る -
2018/09/28
azzziyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3軽くて良いがタイヤがもう少ししっかりしていると安心だった。リクライニングがもう少しきいて、ベルトも違うと良かったかなと思った。コンビが良かったので他のものは検討しておらず、価格帯、軽さなどでこのベビーカーを選んだ。 詳細を見る -
2018/09/28
おんぷちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3ベビーカーを対面式にするとかなり小回りが利かなくなります。開いている状態で子どもを乗せていても安全に持ち運びできるタイプがあると段差とか持ち上げられるので楽です。特に電車とホームの間がいつも怖くて悩んでいます。 詳細を見る -
2018/09/28
はなはな36さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3いい点は簡単に折りたためること、悪い点は高さが私の身長(162センチ)とあまりあってないので押しづらいです。エレベーターがないので、この重さでも大変ですが、最軽量なので助かります。アップリカとグレコも検討しました。 詳細を見る -
2018/09/28
りこ♪♪♪さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3軽くて折り畳みも簡単なので、電車やバスに乗る際や車に積むのも楽です。オート4キャスが無く、軽い分タイヤが小さいので小さな段差でも躓きやすく歩道への乗り上げなどでヒヤリとします。現在二人目妊娠中なので、折り畳む機会も減りそうだしもう少し段差に強いベビーカーが欲しいな…と思っています。 詳細を見る -
2018/09/28
yui.kさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3軽くて持ち運びに便利なものがよいと周りのママ友から言われていたため、このベビーカーに決めた。 車移動が多いため、収納が片手で出来て軽いことは非常に便利。 ただ、軽いため安定性が悪いこともあり荷物が重い時は危険。 デザインは一般的なベビーカーといった感じ。 重さで断念したが、ストッケやエアーバギーが気になっていて検討していた。 詳細を見る -
2018/09/28
amy1013さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
34キャスでないので動かしにくい。軽さ重視のため荷台もせまいので、買い物へ行っても荷台に乗せれない。また軽いのでハンドルにフックを付けて荷物をかけると、ひっくり返ることがよくある。ただし、マンションの3階で持って階段を上がることが多々あり、軽いので簡単に持って上がれる 詳細を見る -
2018/09/28
saoreiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3他のベビーカーを使ったことがないので、正直今のものの評価は出来ると思わない 赤ちゃん本人がこんなにベビーカーでいい子にしてくれると思っていなかったので、買って良かったと思う 最新式のお高いベビーカーをぜひ使ってみたい 詳細を見る -
2018/10/10
funaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3軽そうだったので選びました。 日よけが小さいです。 しかし、アパート暮らしなので、置場に困ります。 今は車においてあります。 大きくなってきたので、B型を検討中です。 でも、あまり使わないので必要ないのかもしれません。 詳細を見る -
2018/09/28
t_t_tanukiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3アップリカも迷いましたが、軽いの重視だったので、メチャカルシリーズでしか選択肢がありませんでした。 重いもの乗せて押すと取って?部分がしなるので、折れてしまうかと思うので、もう少し頑丈にして欲しい。 軽いので、ママでも持てるのでよい。 詳細を見る -
2018/09/28
ともそらさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3軽くて持ち運びに便利ですが、使い始めてすぐに持ち手がギシギシいうようになりました。タイヤが小さいので振動が気になりますが小回りはききます。 アプリカのものとまよいましたが軽量な理由でこちらにしました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。