cozre person 無料登録
☆5
18%
☆4
50%
☆3
26%
☆2
4%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.37 153位
デザイン 4.23 90位
耐久性 3.84 141位
収納性 3.67 63位
持ち運びやすさ 3.69 72位
赤ちゃんの快適さ 3.78 126位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター有) 徒歩主体
1/1
  • 2020/01/31
    avator りゅうりくママ(・ω・)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    1台目は西松屋オリジナルのベビーカーを使っていたのですが、主人が操作しやすいという事で購入しましたが、私にはハンドルが少し高く感じましたし、少し大きめで重さもあり操作しずらかったので比較的コンパクトで軽いものをと思い購入しました。 シートにクッション性があるので衝撃吸収もされていたと思います。 ただ、夏場はシートに熱がこもるのでメッシュのシートを重ねて使っていました。 外出時、よく眠ってくれていたので揺れなどは心地いいのだと思いますが、夏場はメッシュシートをしていても背中が汗だくになっていたのでそこが改良されるととてもいいと思います。 あとは足置きがあると良かったかな…。 子供が自分で乗りたがり下のカゴ部分に足をかけて乗っていた為、最終的に破れてボロボロになってしまいました。 詳細を見る
  • 2018/10/17
    avator dolemaaanさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    少しの段差でも突っかかることがあるのがマイナスポイントです。 だけどハイシートだし、雨よけ、風よけカバーも付いています。荷物もたくさん入るので満足です。生後まもないときはA型にもなりますが、操作性はかなり落ちます。 詳細を見る
  • 2018/10/17
    avator ちえっこ。さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    選んだ理由は、ズバリ安かったから。ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシートのセット価格でとてもお安かったです。 ただデザインが選べなかったのが少しマイナス。 まだ実際に使用してはいませんが、少し動かしてみた感じでは動かしやすく軽いので気に入っています。荷物を置くスペースも他のベビーカーより大きいように思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator こぶつゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    軽いものを探していた。 前に使っていたものは7キロ近くあったので、それよりも軽くなったことに感動しました。 バス移動もできるようになって重宝しています。 値段も求めやすい価格で、何かとお金のかかるベビー用品を揃える中で助かりました。 詳細を見る
  • 2018/10/17
    avator さりちゃんさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    荷物がいっぱいはいるのがとてもよかった?片手でラクラクたためるので楽だった。でも、子供が重くなって来たら動きが悪くなってきた。足置きがなかったため、変なところに足をのせてボロボロになってしまったので、足置きがあるやつを買えば良かった。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator まにゃ0814さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    赤ちゃんがしっかり固定されていて、 安定するから、ベビーカーに乗っていても ぐずらない。 操作が少し難しい、あまり小回りが効かない。ベビーカーを押してるときに、 足が当たって、 よく引っかかってしまう。 対面にした時に 少しぐらつきがあるから すぐに壊れそう 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator あんままちゃんさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    このベビーカーを選んだ理由はお値段もお手頃かつ機能も使いやすかったからです。 持ち運びもそこまで重たくなく赤ちゃんの乗り心地も安定していたからです。 今では買い物に毎日のように行くのですが毎日利用してます。 デザインもシンプルで気に入りました。 上の子もいるのでベビーカーは必須です。 しかし荷物入れが少し使いにくいです。 でも全体評価としては気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator タンポちさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    ・そのベビーカーを選んだポイント 安定性があり、買い物カゴが下の収納部分に乗せられて買い物時にラクになるというところです。 ・使ってみて感じたメリット・デメリット やはり買い物カゴを手で持ってベビーカーを押さないといけないということがなく、買い物がラクでした。 デメリットは、日焼け効果がうすく、夏場は暑さ対策が念入りに必要でした。 ・赤ちゃんの様子 座るスペースが広くて、3歳くらいまで余裕でくつろいでいました。 ・他に検討したベビーカー B型ベビーカーを買おうか迷いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator やすよ1113さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    元々はコンビのベビーカーを借りていたのですが、買うことになりグレコにしました。 メリットは軽く、下に荷物が多めに入るところです。デザインも可愛いと思います。 デメリットは前後の車輪の幅が広めなのと、車輪自体が軽くクッション性がないので地面がガタガタしていたりすると振動が伝わりやすいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator にゃ!さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    4
    選んだ理由は安かったため。 機能性重視ではなかった。 使ってみた感想はもう少し機能性を確かめてからにすればよかったかな?と思ったこと。 まだ赤ちゃんですが、可もなく不可もなく。 ただ段差には弱いかな?って印象です。 もう少し小回りきいてくれるのにすれば良かったです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator kitunekoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ママチャリに乗せられるようになるまではベビーカー移動必須だったので、ベビーカーで買い物ができるように収納の多いタイプにしました。 おかげで子供が寝ている間に多めの買い物を済ませたり、収納場所に荷物を詰めてしまえば子供をおろしてもベビーカーがひっくり返る心配もなく、ガンガン使い倒しましたが壊れもせずとても丈夫です。 次の子の時にも毎日使い倒そうと思います。 詳細を見る
  • 2018/10/17
    avator 匿名さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    3
    生後3ヶ月頃に購入。元々チャイルドシートもダメで、ずっと抱っこの子だったのでベビーカーにお金を掛けても使えなかったら勿体無いと安いグレコに。(一応、色々と試乗もさせたけど全部すぐ泣いた) 荷物がたくさん入るところが気に入ったけど、実際使ってみると入れづらい、出しづらい。 赤ちゃんの位置が思っていたより低いので、寝ている時に荷物を漁るとシートも揺れて起きる。 もう少しシートと荷物入れの間がしっかり開いていれば使いやすかったと思う。 それ以外については、値段相応。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator tmhr-1016さん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
    3
    デザインと背面対面どちらも使えるということで購入しました。 私が無知だったことと、確認不足だったこたもあり、 対面走行にしたときに4輪駆動ではないため、操作が全く出来ずガッカリしました。 ほぼ徒歩での移動のため、専用の雨カバーも一緒に購入しましが、付けるのに非常に手間がかかる為、ほぼ使ってません。 子どもは嫌がることもほとんどないですし、初めてのベビーカーにしてはいいのかなと思いました。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング