サイベックス
MIOSの口コミ・評判・レビュー(96件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/06
megurinnuuさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4最初は見た目に惹かれて購入しました。持ち運びはかなり小さくなるので車に乗せやすいですが重さがあるので少し大変なところはあります。自宅は一階なのでそんなに不便ではないですが。チャイルドシートも一緒に買ったので車で寝てもそのまま乗せ替えれるところも便利です。 詳細を見る -
2020/01/17
h_h_yさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由はオシャレでシートが対面、背面になるだけでなく、 シート、ハンドル、レッグレストの角度の調整ができたからです。また、他社製品より大きめですが、ハンドル操作もしやすく小回りがききます。シートはメッシュになっているので夏は暑くても快適なようです。一方、折りたたむのにコツがあり、慣れるまで苦労しました。また、他社製品と比較すると折りたたんで持ち運びするには重いです。この夏からベビーカーデビューをしましたが、点字ブロックの上や段差のあるところでもあまり振動がないようです。ベビーカーに乗るとご機嫌でいるか、すぐに眠ってしまいます。 詳細を見る -
2019/09/06
yu0_0さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由は友達が使っていて評価が高かったからです。子供が快適に乗ってくれていると言っていました。 メリットは重いので安定性、走行性が良く子供がぐっすり眠ってくれること。デメリットは重いことです。 今のところベビーカーではほぼ大人しく寝ているので乗り心地が良いのかなと思います。他に検討したベビーカーはエアバギーですが、こちらの方が横幅があったのでやめました。 詳細を見る -
2019/04/01
Kontomoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4私が購入した理由としてまず、メリットが多くあったことでした。まずは小さい頃は座席を対面式にして顔が見える事、成長したら景色を見せるために外側に向けることが可能だという事でした。 また背中がメッシュで夏場に涼しく、デザインがカッコいい、自立するという点が気に入りました。 デメリットは重い、操作性が悪いところですがメリットが優ったので購入しました。 詳細を見る -
2019/10/08
maki0705さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4選んだ理由は、デザイン性と操作性が優れていることです。都会的なスタイリッシュな見た目と、スムーズな方向転換が可能なところが魅力的でした。対面式になるところも良いです。 メリットは小回りが利き、安定感があるところです。幅50cmとコンパクトで改札の幅も通れるのが助かります。 デメリットは何と言っても重いところです。本体だけで8キロほどあるので、赤ちゃんと荷物を合わせると20kgくらいすぐ超えてしまうので、折りたたんで階段を上るなどとてもできません。 赤ちゃんの様子は、乗せた瞬間からよく寝てくれて、振動も少ないので安心して乗せられました。 他に検討したベビーカーは、ジョイーとエアバギーです。 詳細を見る -
2019/04/01
EMIKAJIさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、人とあまり被らなく、デザインも良いところです。実際に使ってみて、スタイリッシュでカッコよく、安定感があり、段差も苦にならずに動かすことができ、操作性は良いです。しかし、購入する際も気掛かりだった、重たいところがデメリットだと思います。私はアパートの3階に住んでいるのですが、上げ下げが大変です。ですが、赤ちゃんは乗っていて乗り心地も良さそうで、すぐ寝てしまいます。他に検討していたベビーカーはyoyoです。同じくデザイン性も良く、なんと言っても、とても軽くコンパクトに畳めるので、悩みましたが、長く使う事を考えると、しっかりしていて、赤ちゃんの乗るところも広々しているmiosにしました。 詳細を見る -
2018/10/26
ひろazuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて畳やすいものが良かったが、日本メーカーのものはデザインが気に入らなかった。海外メーカーだとデザインが可愛かったが、重いなどの欠点があったが、ミオスは中でも軽めだったしデザインも気に入ったため決定した。 詳細を見る -
2018/10/26
ゆったんモンローさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4利用したところ、不便なところはありません。良い点は、グリップ部分の高さが三段階に調節できるところです。主人と私では背の高さが違うので、この点はそれぞれ変えられて便利です。悪かった点は、思ったよりデコボコ道や砂利道に弱い点です。サスペンション付きですが、そこまでしっかりしているものではない感じがしています。他に検討したベビーカーは、バガブーのビー5とエアバギーのココプレミアです。その中でミオスを選んだ理由は、個人的な希望であった華奢なデザイン・対面背面両方可能・ハイシート・安全バー付きの4点を満たしていたからです。 詳細を見る -
2018/10/26
mina56さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4シンプルなデザインで、走りが軽く、少しの段差ならつっかえることなく超えられます。 通気性も良いので、夏の暑い時期でも子供の負担が少ないと思います。 今は子供が小さいので対面で使用していますが、折りたたむ歳にシートを入れ替えなくてはならず、その操作も少しやりにくいので、慣れるまで少し面倒です。 また、荷物を入れるところが、前からの方が広くなっていて、押す側からは入れづらいので少し不便です。 そういった点を除けばすごく押しやすいし、子供もベビーカーに乗せるとよく寝てくれるので、とても満足しています。 詳細を見る -
2019/01/04
りゃんりゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ミオスを購入して良かった点は操作のしやすさ、見た目がかっこよく当初はあまり人が使って無かったので購入をしました。荷物がもう少し入り、折り畳むときにもっと簡単に折り畳むことが出来るのであれば本当に最高のベビーカーだったと思います。ミオス他に購入を検討したのは収納が沢山出来、私の中でも操作性の抜群だったアップリカのスムーブと迷いました。 今はB型ベビーカーアップリカとミオスの併用をしています。 詳細を見る -
2018/10/26
Ebachikaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4バスケットに物が入れにくい 畳むときに、椅子の向きを背面にしないと畳めない。 段差に乗る際、タイヤのロックの場所に足が掛かってしまい、ウィリーし辛い。 それ以外は重量の割には押し心地も軽くて快適です。 詳細を見る -
2019/01/04
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4購入した理由は、国内製のものはちょっとダサい感じ好みのものがなく、シンプルで洗練されていると感じたサイベックス ミオスと、淡いピンクの可愛いカラーがあり形も可愛いバガブーで悩みました。 でもバガブーは折りたたんだ時に自立しないのと、シートが低いのでやめました。 ミオスはデザインがオシャレで、走行に安定感があり、持ち手の高さを調節できたり機能性も高く、とても良いです。 セカンドで国内ブランドの軽量の物を購入しましたが、それよりも赤ちゃんも快適そうですし、こちらなら寝てくれることも多いです。 悪い点は、重さがかなりあるので電車の乗り降りや、ちょっとした段差を越えるのがとても大変なこと、大きいので電車とかで邪魔になることも多いことです。 詳細を見る -
2018/10/26
なつめぐ41さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4まだ実際に使ってないのですが、 子どもを乗せる車高が高いこと、通気性、折りたたんだ時に自立する点が決め手となりで選びました。 他に検討させて頂いたものとしては、バガブー、エアバギー、YOYOのもので、最終的にバガブービー5と悩みましたが、上記の点でサイベックスの方が優れていたため購入しました。 詳細を見る -
2020/01/17
ちゃまさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4車での移動が多いので、デザインと操作性で選びました。重さがあるので押しやすい、安定感がある、荷物を積んでも倒れない、ぶれない。足を置くところがあるので、子供の足がぶらぶらならないし、座り心地も良さそうです。デザインもすごく気に入っているので、このベビーカーにして良かったと思います。 詳細を見る -
2019/09/19
3756さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は、シンプルなデザインがよかったのと、走行が安定していたこと、操作がしやすかったことです。 実際使ってみて、少しの段差であればガタつかずに通れるし、カーブも曲がりやすいです。 ただ、荷物を置くところが狭く、あまりたくさんの荷物は乗せられないので、カバンなどはフックでかけたりしています。 足置きの部分がリクライニングになっているので、楽な姿勢で乗れると思います。 詳細を見る -
2019/02/28
マラキ27さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4良い点ー背面がメッシュなので暑い季節でも背中に汗をかくことがなく子供が快適に乗れた。背面シートが倒しやすい。フットレストの高さを変えられるので、寝る時にフルフラットシートの様になる。対面式へ簡単にシートを変えられる。対面式時でも操作しやすい。ハンドルの高さが変えられる。見た目の大きさよりも小さく畳め自立する。多少の段差でもスイスイと動ける。 購入当時、最新のモデルだったので周りと被らず持てた。 悪い点ー畳むときに片手で畳めない。畳んだ後に転がせて持ち運べるとの事だったけどスムーズに歩けるようには作られていない。雨の日の片手押しは重さがあるのでキツイ。 詳細を見る -
2019/02/28
cak227さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4良い点はサスペンションが効いているのと小回りがきくので他の四輪のベビーカーよりも押しやすい。 悪い点は重たい、少し大きい点。 他には三輪のエアバギーや同じく四輪のベビーゼンヨーヨーも検討したがこちらの方がシートが高かったのでそこが決め手になった。 詳細を見る -
2019/10/08
もっぴー0627さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
41ヶ月から乗る予定だったのでやはり走行性第1で選びました。あとは車高の高さ、改札を通るかなどを考慮しました。日本の道路を想定して作られているだけあって、かなりがっちりしているのに改札も通るし、段差にも強く、オシャレで気に入っています。デメリットは重いので、折りたたんで持ち運ぶことは実質できないところです。そのためにB型ベビーカーも別途購入しました。 詳細を見る -
2018/10/26
えりありさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4ハイシートのストッケにしようと思ったが自分には大きすぎて、バガブーは自立性がなかったため、両方を兼ね備えてるサイベックスが発売されることを知り伊勢丹でのミオス発売イベントに参加し即決!しました。実際使ってみてスタイリッシュなデザインとハイシートで子供もとても快適そうなのでよかったです。駅の改札もスムーズに通れるので満足です。 詳細を見る -
2019/02/28
nonsableさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4決め手はデザインと走行性でした!大きさと重さがネックで実際使ってみるとやはり重く、セカンドベビーカーを検討中です。でも走行性やクッションがいいのか娘を乗せると今のところ100%で寝てくれています。他に検討したのはベビーゼンヨーヨーとコンビ、ピジョンでした。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。