cozre person 無料登録
☆5
30%
☆4
53%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.97 92位
デザイン 4.44 46位
耐久性 4.14 85位
収納性 3.75 45位
持ち運びやすさ 3.84 57位
赤ちゃんの快適さ 3.98 89位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/01/17
    avator あみーまんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    なるべく汚れが目立ちにくい色。A型。赤ちゃんに負担が少ない。乗り心地。下に荷物が入る。メリット→2歳10ヶ月の子どもが今でも乗りたがるほど、乗り心地は良いみたい。買ったのは生後半年頃の春の時期。デメリット→段差などで1発で進まずにもたつく時がある。スーパーなど館内で運転だとたまに小回りが利かないなと思うこともあるけど、広い場所であれば問題ない。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator いもっこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    デザイン、安定性、軽さ、畳みやすさを重視して購入しました。バギータイプは片手でも操縦しやすいし、砂利道も振動少なく安定して移動出来ると先輩ママに聞いていましたが、バスでの移動、持ち運びやすさで軽量の方を私は良いかなと思いこのメーカーを選びました。子供も嫌がることなく乗ってくれて良かったです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ユカちんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    対面と背面切替があり、操作しやすく、シートも地面から高く赤ちゃんに安心して使えるところが魅力で購入しました。エレベーターが無いため持って歩くので、少し重たい気もしますが、安全性を考慮するとそこまで負担にはなりません。2歳半の長男も4ヶ月の次男にも毎日使ってます。ベビーカーのおかげで移動も楽に楽しく出来ます。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator pleineluneさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ベビーカーを実際に色々と試してみて押しやすく軽いものにしました。実際使うと、わたしの使い方が悪いのかもしれませをが段差で少し浮いてしまったりしてしまうのでのちに3輪のものにすればよかったかなと思いました。赤ちゃんはとても快適そうで良く寝てました。あまり振動が伝わらないせいか、スヤスヤ寝ていました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ドラリコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ベビーカーは親が選んできてくれました。 初めはあまり気に入りませんでした。ですが使ってくうちにとても使いやすいので良かったです。うちの子がずっと抱っこだったので乗せると不機嫌になって大変でした。おもちゃとかをベビーカーにつけると多少騒がなくなるのでよかったです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator wxひまりxwさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    このベビーカーを選んだ理由は持ち運び安さです。 使ってみると、簡単に畳める且つ軽いので混雑している駅構内での階段移動なども子供を抱っこしても片手でベビーカーを畳んですぐに抱えられるのでストレスなく移動出来る点がメリットでした。 デメリットとしては、逆に軽いせいなのか、段差に少し弱い点です。 赤ちゃんは嫌がる事なく乗ってくれて、月齢が低いうちはフルリクライニングにして乗せるとすぐにスヤスヤ眠ってくれたので、赤ちゃんにとってとても快適な乗り心地だったのではと思います。 他にコンビのベビーカーとも比較していましたが抱っこ紐をアップリカにしたのでベビーカーもメーカーをそろえて(どちらもキャリートラベルシステムが着いてるのでベビーカーの乗せ降ろしがかなり楽になることもあって)現在使っているベビーカーに決めました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator トトモチさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ラクーナビッテを選んだ理由は、軽量でコンパクト・使いやすさ・値段がちょうど良いことです。 丈夫にできていて、でも軽量な設計なので、折り畳みが楽にできます。コンパクトに設計されているので、小さい軽自動車にも載せることができるので、とても助かります。 ダブルタイヤで小回りが利くので、狭い場所や足場の悪い道でも移動がしやすいです。 値段も、高すぎず安すぎず、ちょうど良い値段だったので、購入に至りました。 しかし、子どもたちはベビーカーよりも抱っこが良いようで、遠出の外出よりも、近所への買い物でちょこっと使う程度になってしまっています。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ayah90320さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、操作がしやすく小回りがきくところです。 以前は、叔母から借りたベビーカーを使っていたのですが小回りが利かず悩んでいたところこちらを試してみてよかったので購入しました。実際に色々なところで使ってみて片手でも操作しやすく軽く感じるので満足です。カラーも赤で可愛く娘もお気に入りです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator はる614さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    対面もでき、比較的コンパクトで、多少のガタガタした地面でも操縦しやすかった。座面にクッション性があり娘も大人しく乗ってくれている。デザインも好みだったので即決でした。基本的には車移動なので日常的には使っていないが、出掛け先でとても重宝している。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator みぃきみぃみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    店員さんがすすめてくれた。 小回りが利くこと、畳むと助手席にも乗せられることab型の中では軽めなことを重視して決めました。 デザインも豊富で好きなデザインで選べました こどもも特に嫌がることも無く乗っています 階段だと持ち運ぶ時少し重たいけど、ハンドルが折りたためるので持ち方を工夫すればどうにかなります 持ち手がレザーなのも汚れなくてよい 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator はすみいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    父と母に買ってもらったのですか、平地はもちろん。カーフなどもスムーズに進むし折りたたみも片手でできるし 何より軽いです。 子供は暑そうですが、それはもう 仕方がないことなので、、 ただ、しっかり守られてる感じはします!これからも愛用します。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みきすけ1215さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、店頭で見たときに、他のものに比べてコンパクトながら安定感があり、開いたり閉じたりする動作が簡単にできたからです。また、デザインも豊富で、シンプルなものからベビーカーを使うのが楽しくなるようなかわいい柄のものもありました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator NENEKOさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    開くのも畳むのも片手でできるし軽いので階段の上り下りが楽です!でも開いたときに閉じないようの鍵?みたいなやつがもう少し固定されるものの方が良かったなぁと思います。簡単にスライド出来てしまうのですこし不安が残りますが今のところ楽に使わさせていただいてます!! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator sennachocoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    スゴカルと悩んでいましたが、日除けのデザインが気に入ったのと、ベビーカーを押すところの角度を簡単に変えられるので、背が高い主人が押す時も腰に負担がかからず便利なのでこちらの商品を購入しました。まだ5ヵ月なので、本人は嫌がったりしませんが、タイヤの動きも滑らかだし、女性1人でも階段を昇り降り出来るし、満足しています。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator れな323さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    アパートにエレベーターが無いので軽いタイプを探していました。アップリカのは片手で開閉でき、持ち運びも便利でとても助かっています。安全性もしっかりしていながらとにかく軽いので女性に優しいと思います。 下の収納スペースがもう少し大きく入れやすくなっていると買い物も便利かな?と思いますがそれほど不便でもありません。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator hina2896さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    高さもあるので、パパも疲れず使えました。クッションもよく、いつも乗せるとスヤスヤ寝てしまっています。使用頻度は毎日2�qくらいでしたが、アスファルトのお散歩によく行っていたからか、タイヤの磨耗が早く感じられ、2人目の時には少し心配になりました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator Comachiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    対面にもなるか、四輪かどうか、片手で持てるかを重要視したため、お値段的にもデザインも全てマッチしたのがラクーナビッテでした。押しやすいのでお散歩もたくさん行けるようになり、大型のショッピングモールなどでも移動が楽になりました。ハンドルの位置も変えられるので、パパも進んでおしてくれます。コンパクトになるので狭いところにもすんなり収納できます。そして何より赤ちゃんも快適に乗っていられるのが一番いいです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator のんのん21さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    このメーカーのベビーカーはほんとに使いやすくコンパクトだし、いい感じでした。 子供を抱っこしていて片手しか空いてなく、それでも片手で開くことも閉めることもでき使いやすかったです。。。 2人目の時も同じメーカーで探して行きたいです。。。 なのでつかってみてください。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みるくぱんださん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ラクーナビッテのリミテッドだったので傘の内側に可愛い絵柄がついています。赤ちゃんの寝てる目線でよく見えるので気をそらすのにとても助かっていました。 色も明るいので押していても気分が明るくなります。座面の下には収納スペースもしっかりあるので買い物した袋やマザーズバッグなんかも入る大きさで満足です。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator KOH++さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    コンビ社のもの比較して検討した。移動するのに、軽かったことと、小回りがきいたこと、曲がるのにふられないことが購入のした理由である。先ほど選んだメーカーのどれにあてはまるかわからなかったのだが、ビッテ ソファークッションを選んだ。実際に乗せると、すぐに寝てくれるので、子どもも居心地がいいのかと思った。 詳細を見る
1/6
次へ

ベビーカーランキング