cozre person 無料登録
☆5
19%
☆4
55%
☆3
23%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.77 117位
デザイン 4.14 108位
耐久性 4.15 77位
収納性 3.41 119位
持ち運びやすさ 3.21 115位
赤ちゃんの快適さ 4.02 79位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/04
    avator imyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    高さが、あるので地面からの熱気とかは避けられるかなぁって思いました。 重さがかなりあるから、少し大きくなった子供を抱えてベビーカーを持つのはすごく大変。 前のところが、柔らかいのでおもちゃをつけ用とするとしっかり固定されない。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator fu_7さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    子供がベビカーに乗せると泣いて嫌がったのでほとんど乗らなかった。 荷物は下のかごに入れられたので便利だった。中古のためか操作しにくく少し使いにくかった。使い方もイマイチ分からなかった。 少しお金出しても使いやすいのを試乗して買えばよかったかと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    重たく大きいので、電車移動には不向きだと思います。 私の場合いは車移動なので問題はありませんでした。 子どもには、クッションもついていて、安定感があるのか、乗ると気持ちよさそうにすぐ眠ってました。 しっかり、がっちりしているので、本当はダメだと思いますが、年子のいとことふたりでのせることも良くしていました。 今は2人目の赤ちゃんを乗せて使用しています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator きょうさんままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカーにあまり乗りたがらなかったが時々散歩の時に使用してます。貰った物なので、少し使いふるされた感がありましたがまあーいいかなって感じです。坂道とかを押すのは少し大変ですかね、また小回りしにくいのも難点。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator めぐみれさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    新生児から乗せられるやつを探していて おすわり出来るようになっても使えるし リサイクルショップで見つけて安くなっていたから購入した。ただ折りたたむと結構でかくて場所はとるのでもう少しコンパクトのを探せばよかったかなとも思いました。後少し操作がしにくいのも難点。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 愛上王さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカーそのものを利用した経験がなく、良し悪しがわからなかった。黒色のベビーカーが多いなか、色が特徴的で可愛らしいので購入に至った。コンパクトで地面からの距離が近く安定する一方で、ハンドルが遠くなり、タイヤ近くの部分を蹴ることが多い。そのため、赤ちゃんに余計な振動を与えてしまう。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator azuki.aさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    譲り受けたものなので自身で選んでいないのですが、最新のものは座面が高いのが多いですが、譲り受けたものは旧型の 低い位置にあるので少し気になります。 ほとんど室内でしか使用してないので、地面の照り返しや振動はさほど気にならないので特に不満ほどではないです。 対面式にしたときに 前輪にくる車輪が固定されているので 少し操作しづらかったですが すぐき前向きで乗せていたので これも不満ほどではなかったです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator サエコ07さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    子どもの寝るところが高くなっていたため暑い時期だったので少し涼しくなるかなとおもいました。また、私の身長が高いので足が当たりにくきったかなとは思います。 もう少し軽くスマートになるものだったら良かったなとおもいました。 また、もう少し色んな色があったら良かったです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator chiytanさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    義母の知人から譲り受けたものなので、特に他を探して迷うという事もありませんでしたが、チャイルドシートと一体型で座席ごと外して移動出来るタイプは気になっていました。結局は、1歳くらいまでしかチャイルドシートの方が使えない(ベビーカーの方は、AB両用でコンパクトタイプとしてはしばらく使える)のと、別なものを譲り受けた事もあり、やめてしまいましたが。 今使用しているものに不満は特にありませんが、4輪動くタイプだともっと小回りが利いていいのになと思います。 まぁ実際、最近のショッピングモールにはベビーカートが沢山あるので、あまりベビーカーは使っていないのが現状です。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator meeee012さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    週末に出かける時に使用するのがメインなので車に積み込みやすい軽量でコンパクトなものを選びました。その分、他のものに比べると収納スペースが少なかったりタイヤが小さくてグラ付きがあったりします。でも欲しい機能を全部求めると高くなるので1番重要視するポイントで決めました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    車輪が細いため、溝にハマりやすい。 チャイルドシートへ移動させたり、チャイルドシートから移動させたりするときに、寝ているこどもが起きてしまいなんとかならないものかと感じていた。 振動は多少吸収するが、エアータイヤに比べると快適性は落ちるかと思われる。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator aya11ayaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    安定感で重視で購入したものの。いざ使う時は重たく場所を取り我が家では選び間違ったかなと思います。今はスーパー等もベビー仕様のものがあり、車の時はほぼそれを仕様で、遊びでてかける時は抱っこひもでほぼ使うことがなかったです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator やま23さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    収納が少ないので、遠出をするときこそ使いたいベビーカーとしては、あまり魅力的ではないと思います。このベビーカーは、知人から安く譲り受けたものなのでわ、他のものと比較もせずに頂きました。ただ、あまりにも使い勝手が良くなかったので、最近コンビに買い替え、そちらを使っております。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator はれたさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    あまりよくなかったです。 もらったものなのであまり悪く言いたくはないですが 本当に赤ちゃんのときしか役に立ちませんでした。 少し大きくなると嫌がり乗りませんでした。 おそらく起き上がるときにしっかりと起き上がらないし安定感がないからだと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator Mizuki935さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    上の子の時の物を処分してしまっていて今回思いがけぬ妊娠ということでリサイクルショップで中古品を購入しました。 2300円という価格が決めて手です(笑) え、安い!アップリカじゃん! で壊れてるかなどチェックして特に何も問題がなかったのでこれ買う?と購入しました。 生まれてから使うのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator まるのこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ベビーカーは必須!と思って準備して購入しましたが子供の性格によりますね。うちの子はとにかくベビーカー嫌いでほとんど乗らずに玄関の飾りとなってしまいました。歩くようになると更に歩く方が好きで乗りません。自分としても購入したタイプがとても重いベビーカーだったので使う事が面倒くさいということもあって結局トータルでも5回使ったかな?ぐらいです。2人目だともう少し使うかな?と期待してます。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator あやちむ31さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    色と、ハードの中の柄 持った時の重さよりも押した時に軽い方が使いやすいと店員に勧められた 人形を乗せて歩いた時に軽く感じ、ハンドル操作もしやすいと感じた。 実際に子供を乗せた時には軽いとは感じず、ハンドルを握っている手が痛くなり抱っこでの移動が多かった。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator RiE.さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    選んだ理由は片手で畳める所と対面に出来る所に惹かれて購入しました。実際使ってみると少しコツがいるので荷物を持って抱っこして畳むとなると難しかったです。座らせる所が地面より高いので夏場は良いと思いました。持ち手が動くのですぐ対面に出来る所も良かったです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator てつげんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    選んだポイントはメーカーと価格です。 総合的に不満はないですが、カバーなどもっと洗える部分がおおくあると衛生的に安心でした。 あと別売りでカバーもあると嬉しいです。 一般の既製品はなかなかサイズが合わないので、汚れた時にすぐに洗えないなど使いにくさを感じます。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator naosouさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。 色やデザインは気に入っています。2人目の使うので綺麗に洗って使いたいと思います! 詳細を見る
前へ
15/17
次へ

ベビーカーランキング