- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/04
うみ16さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3シングルタイヤで小回りも利き、操作しやすやったです。 安定感もあり、子供も嫌がらずに乗っていました。 ただ大きく、ベビーカー本体の重さも結構あるので持ち運びは少し大変でした。 女性でも全然持てなくはないですが、子供を抱っこしながらもう片手にベビーカーを持って階段などを登る際は、もっと軽めのベビーカーがいいなと思いました。 詳細を見る -
2019/02/28
あやか0313さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3シングルタイヤが良くてデザインも気に入ったので選びました! 操作性は特に良くないし 収納もスペースが狭いし 重たいし良いところはデザインだけです! 使ってみないと使いにくさはわからないので 仕方ないと思います! 車移動であまり使わないので 高い買い物だったけど仕方ないかなーと思います 詳細を見る -
2019/01/04
renaru422さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3主に電車やお出かけで使う目的だったので、片手で持ち運べたりたためる物を探していてアップリカやコンビと悩みましたが、デザインや操作がしやすかったので選びました。また、荷物が乗せれる所も大きめなので便利です。 詳細を見る -
2019/04/01
わたチビさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3一人の時に使う可能性が高かったので、軽量であること、持ち運びやすいこと、取り扱いやすいことを重視しました。駅から近いマンション住まいなので、コンパクトであることや歩道が狭いこと、歩道が傾斜があることなど、実際使ってみないとわからないことが多くありました。 詳細を見る -
2019/01/04
knc0316さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3もっと動かしやすかったらいいんですけど タイヤなのかな?意外と力がいったり ぐぜって乗らなくなって1人だとほんとに大変なんですよね。片手で抱っこ片手でベビーカー持ってそれで買い物してたらなお最悪です。 詳細を見る -
2019/01/04
miry miryさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3このベビーカーを選んだ理由は特になく、価格が一番安かったので手にとりました。とても軽く、女性の私一人でも軽々と持ち運びでき、また、ベビーカーを広げたり収納したり、とても簡単で片手で行うことができるところがとてもメリットを感じます 詳細を見る -
2019/09/25
ちびまま0523さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3初孫という事もあり、旦那の実家からのお祝いで買っていただきました!ノーブランドの安いもので構わないから、軽くて進行方向変えられるタイプと言ってたのにトイザらスで現品の割引セールがあり、少しでも良いものをと買ってくださった。 新生児から使えるしありがたかったが ちょっと大きくて重たいのが難点。 詳細を見る -
2019/01/04
ゆいもとくんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3少し大きめのシングルタイヤが気に入って購入。 1人目が生まれた時から使っていて今2人目が使っているが問題なく使えている。 悪い点は踏切横断中に前タイヤが突っかかってしまい少し焦った。このベビーカーだけに限らずだとは思うがその点はエアバギーとか大きめ、太めのタイヤの方がいいのかなと思う。 詳細を見る -
2019/09/06
みれりんぬさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3まず、最初に 赤ちゃんが7月に産まれる予定なので 使用感などの評価等は全てふつうにしてしまいました… 選んだ理由としては タイヤが大きいほうが安定感があり 移動もしやすいのだろうか?と思ったからです。 色味も地味なのから派手なのもあり選びがいがあったから。 詳細を見る -
2019/10/08
ふじさわかおりさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3子供は乗り心地よさそうにのってくれていました。タイヤが4つあったので検討して購入したのですが、少し押し辛い時がありました。コンビさんのベビーカーも悩みました。もう少し押しやすいと良いなと思ったのが実際のところです。デザインは可愛くて気に入っています 詳細を見る -
2019/02/28
まみち1118さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3どれが良いかわからなかったので2015年で一番最新なものにしました。良い点は軽くて動かしやすい所。悪い点は車に収納した時に向きが悪かったのか日よけの部分が歪んでしまい治らなくなってしまったところです。耐久性が低いのでしょうか。コンビのベビーカーも迷いました。 詳細を見る -
2019/04/01
みーちゃんのお母さんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3これから生まれる子供のために購入しました。スポンサーは義両親ですが…。義両親からの最初の記念すべきプレゼントです。新生児から使える事が前提で、シングルタイヤ、デザイン、収納力、金額で決めました。(購入場所:赤ちゃん本舗) 使うのが楽しみです。 詳細を見る -
2019/10/08
りなおきょうたさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3元々妹が使っていて姪がこのベビーカーを気に入っているからオススメだと言われたのが決め手になった。上に二人居るので荷物が多く収納がしっかりしているのはありがたいが、大きいので場所を取ってしまうのともう少し小回りがきけばもっと良いなと思った。しっかりしていてシートも高めなので、赤ちゃんの快適さは良いのかなと思う。 詳細を見る -
2019/01/04
しぃもさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
2ソフトな素材なので、通気性はいいかなと思う。開く際に軽い力で開かないので、片手がふさがっているときにすぐ対応することが出来ない。背もたれの調整はできるが、赤ちゃんが苦しそうにみえる。少しの段差を超えることができない。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。