cozre person 無料登録
☆5
26%
☆4
57%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.69 128位
デザイン 4.1 116位
耐久性 3.98 110位
収納性 3.78 39位
持ち運びやすさ 4.34 7位
赤ちゃんの快適さ 3.89 108位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator ひ ろさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    畳んで持ち運ぶ時に軽かったのと有名メーカだったのでこれにしました。向かい合わせで乗せると全然小回りがききません。荷物カゴも小さくあまり荷物が入りません。あとウチの子がベビーカー嫌いなだけかもしれませんが全然乗ってくれません。背もたれの調節は倒す時は乗ったままでできますが上げる時は子どもが乗っているとあげられません。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator コテママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ほぼ、旦那の意見で、決めました。 折りたたみやすくて、簡単で、押しやすくて、決めましたが、いざ、子供を乗せてみると、長い時間、黙って乗ってくれない。 すぐ、抱っこ。 もう、多分、乗ってくれないのでは、ないでしょうね。 高いお金出して買ったのに、ただただ、もったいないとしか、言いようがないですね。 もっと、遊び心がある、感じにしたら、きっと、子供も乗ってくれたのかなぁって思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator kimikomokiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽くてコンパクトで車に乗せやすい。けれど、車輪が独立ではなくカーブは進みにくいし、車輪を支える骨組みを足で蹴り上げてしまうことが多々ある。歩幅が合わず歩きにくいなあと思う。 軽すぎて荷物で転倒が起きやすくなるとのことで、軽量化も良し悪しだと思った。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator comoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    とにかく価格で選びました。そんなにこだわりもなかったし、長女の時に買った8年前の物はさすがに古いので、リサイクルショップで安かったのを買いました。 友達に貰ったコンビのベビーカーの方が使いやすかったので、今はこちらを使用しています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator hii mamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    選んだ1番の理由としては、軽くて持ち運びがしやすい点です。メリットとしては、軽いので子どもを片手で抱っこしてもう片方でベビーカーを持っても運べること。デメリットは軽いからなのか、小回りが利かないこと。車輪がスムーズに動かないことですね。義両親が選んでくれたので他に候補などはあがりませんでした。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator えみ04さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    最初は特に考えず、安くて使いやすそうな物をと選びましたが、使ってみると、少し操作に力が必要だったり、スムーズにできず、使いにくい印象でしたが、使い慣れていくうちに、スムーズに操作できるようになりました。他に検討したベビーカーはありません。このベビーカーにした理由は、リサイクルショップで安価で綺麗な状態だったからです。結局は、どんなメーカーであれ、使いやすいベビーカーが長く使えるのかなと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 杏仁のままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    まだ出産して間もないので使用してません。しかしリサイクルショップで凄い安くてにいれることができてありがたいです。上の子と散歩にいくときに使えたらなと購入しました。使用回数が3人の中で一番多いかも?と思ってますが抱っこひももあるのでうまく使い分けながら使用したいと思ってます。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Junseiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    一番にまずデザインが気に入りましたAB兼用で長く使えてお値段もお手頃だったので高すぎず安すぎずのものを選びました今のところも耐久性は、問題なく長く使えています乗り心地もよいのか嫌がることなく乗ってくれてます操作がかんたんなので助かります。なもつを入れれるカゴもあり便利です 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator hmrさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    友人のおさがりで頂きました。3ヶ月頃から使いましたが小さいうちは少しの段差で体が揺れたりと怖くて室内などの完全に安全だと判断したときの利用でした。お座りができるようになった頃からからはフィットしてきたのか安定するようになり散歩中よく寝ていました。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ∞ひとみ∞さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    ベビーカーとしてだけではなく、バウンサーになったりそのままチャイルドシートと乗せ換えられる物を最初は考えていたのですが、重たいので持ち運びしやすい軽量タイプを購入しました。操作はしにくい程では無いのですが、少し気をつけていないと斜めに進んでしまうことがあり、急いでいる時は困ることもあります。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator Miamkさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    片手で折り畳め軽く、小回りが効くのが良かったです。 あと、子供が一人で乗り降りしやすそうでした。 折り畳んだ時にタイヤの向きがおかしくなり安定感がなくすぐ倒れてしまう。 荷物を入れるかごの入り口がベビーカーと近すぎて使いにくかったです。  かたで出し入れできる方が助かります。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator yukikkkさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    車で移動する事が主なので、軽くて持ち運びやすいことを重視して選びました。 片手でも畳んで持ち運べる、軽くて操作しやすい点はとても良かったです。 最初の対面式だと前輪が左右に動かない事、収納が少ない事が少し不満でした。 今はもう前向きで乗せているので移動も快適ですし、お利口して乗ってくれるので助かっています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 千颯ふるさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    チャイルドシートもアプリカなので揃えました。デザインはシンプルでとても気に入ってます。 ただタイヤが段差などを登りづらく、そこだけが使いづらいなと思うポイントです。 大きさが大きめなので荷物も安心して乗せています。 二人目が産まれたので今回も引き続き愛用させていただこうと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator 6Yukachin6さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    四輪ですが方向転換がしやすく、動かしやすい作りになっています。少しの段差を乗り越えるのは問題ありませんが、少し高さがあるとどうしても少し前輪を浮かせないと進めません。背もたれが紐の長さを詰めて角度をつけるような作りになっていますが、フラットな状態〜45℃位が最大の様で、もう少し起こせればいいなと思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まなまな1980さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    見た目と持った時の重さを重視して買いました。 子供がベビーカーに乗りたがらずあまり使う機会はありませんが、寝てしまった時に使っています。 もっと収納があると便利です。 コンパクトなのにたくさん収納があって軽いのがあるといいです。 見た目も自分だけの何か個性を出せるアクセサリーがあるといいです。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator おちび25さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    収納が少なく、コンパクト性にはかける。 また、日差しよけが短くて、日があたるので別で日除けを購入するはめになったので日除けが長いといい。 もう少し軽いと持ち運びが楽になるので、軽量化してほしい。 貰い物なので、他のメーカーとは比較してないがコンパクトに畳めるベビーカーを見かけたのでそれは重宝しそうだなと思った。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator eriruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    ・軽さ重視で一番軽いものにしたが、オート4キャスじゃないので対面式にした時に操作がしにくい。 ・ひさしの窓にマジックテープなどがないのですぐペラっとめくれる。 ・最初グレコの軽いやつにしようとしたが海外のメーカーなので日本の暑さ対策がされていないのでやめた方がいいと言われてやめた。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator えり ねこやまさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    ベビーカーを使うときは大抵わたし一人で出掛ける時が想定されたので軽い事、対面式で使えることを重視して選びました。 とにかく軽くて抱っこしたままでもたたんだり持ち運んだり出来るので小回りがききます。デメリットは操作性が非常に悪いけと。対面式で使うとき、車輪が手前のタイヤしか回転しないので変なコツが必要です。もう少し色々なメーカーのものを使って吟味しても良かったと思っています。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator まいぱんだ2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    とても軽くて持ち運びやすく、車のトランクにも入ったので選びました。 対面の際とても押しにくいのが少し困ります。あと、荷物入れが小さくほとんど入りません。 コンパクトなため移動の際はあまり邪魔にならないのと、バスなどの乗り降りはしやすいです。 子供も喜んで乗っています。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator りくれおんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    中古でのお譲りで安くいただきました。3輪バギーなどと迷いましたが、持ち運びの軽さなどこちらでよかったと思います。ハンドルの向きによって少し操作のしにくさが生じることがありますが、その点は他のものと比べられていないのでなんとも評価できません。今はシングルタイヤのものにも少し興味を持っています。 詳細を見る
前へ
11/12
次へ

ベビーカーランキング