- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 集合住宅(エレベーター有) 自動車主体
-
2019/10/08
my222さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだ理由はメーカーの知名度、持ち手の高さと押した時の安定感です。 夫婦で身長があるので、持ち手の高さにはこだわりました。 妊娠中で生まれてないので使用感についてはまだわかりませんが、内側のデザインも気に入ってるので早く使いたいです。 詳細を見る -
2019/10/08
いろはすのももさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5選んだポイントは、 とにかく軽くて操作しやすいから。 雑誌に乗っていて、たくさんのものと比較しましたが、優秀なベビーカーと聞き、 購入検討! 147�aと小柄な私でも、操作しやすく 小回りもきいて、便利です! また、内装も水玉模様で可愛くて 男女ウケしそうです! 詳細を見る -
2019/09/19
ririkotoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5エレベーター付きのマンションではありますが、階段の昇降も必須なので、生後1カ月から使えるもので、一番軽いベビーカーにも関わらず、対面式にもなるのが、購入の最大の決め手になりました。 荷物かごが小さく、物の出し入れがしづらいのが少し難点ではありますが、それほど不自由はありません。 うちの子は抱っこが好きで、あまりベビーカーには乗りたがりませんが、ベビーカーとしては使いやすいと思います。 詳細を見る -
2020/01/31
きょこここここさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。 スイスイと移動することができます。 赤ちゃんも居心地がいいみたいです。乗せると泣き止みます。 これを選んで正解でした。 詳細を見る -
2019/09/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、片手で折り畳むことができ、重さも軽かったので持ち運びがしやすい所です。実際に使ってみた感想は、4輪で小回りとかしにくいのかなって思ってたけど、ハンドル操作もスムーズでそこまで小回りがしにくい感じはなかったです。ぐずっている時にベビーカーに乗せるとお出かけが好きみたいでご機嫌で乗ってくれてます。 詳細を見る -
2020/01/17
shucaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4最初に住んでいたところがエレベーターのないところだったので、赤ちゃんとベビーカーをもってあがるのに軽さが良かった。低めのシートで子供の乗り降りが楽だった。軽いからなのか動かしやすくはなかった。対面もできたので子供が泣いたとき助かった。ひさしがもっとのびればいいなと思った。うちの子は二人とも問題なく使えた。三人目もこれを使うつもりです。 詳細を見る -
2019/09/06
siraaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4購入時はまだ自家用車がなく公共機関と徒歩が主な移動手段だったのでとにかく軽さを重視して購入しました。値段も安く、また、口コミでB型のかわりにもなるからA型からB型に買い換えなくても大丈夫との意見が多かったのも購入の決め手になりました。買ってみると子供も今のところ乗ってて嫌がらないし、車を買った今でも車に乗せ降ろしが楽で助かっています。ただ軽いせいか道が悪いとつまずいたり、段差が登れなかったり、振られたりするので軽いのは良し悪しあるなと使ってみて分かりました。 詳細を見る -
2020/01/17
ころすけ、さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて、持ちやすいのは凄く有難いです。軽さとデザイン重視で選びました。でもまだ首もすわってなくてベビーカーに乗せると結構泣く事が多くて抱っこ紐使うことの方が多いです。ベビーカー自体は凄く楽で移動もしやすいのでもう少ししてから役に立ちそうです。 詳細を見る -
2019/10/08
アンディさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。安定感もあり、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2019/10/08
みみ02さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4未使用ですが軽量さと折り畳み時の持ち運びやすさで選びました。他のベビーカーと比べても軽さ、機能性が良いにも関わらず安かった。デザインもシンプルで荷物かごも大容量。価格に対して文句なしだと思います。使ってみてからの子どもの反応がどうかわかりませんがおでかけするのが楽しみです。 詳細を見る -
2019/09/19
tsumikiluさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4とても軽くて電車移動なので折りたたんで持ち運ぶ際はコンパクトなので便利です。ただ、軽すぎて子供が座っていないとハンドルに荷物をかけただけですぐにひっくり返ります。 8ヶ月になりますが、あまり背もたれに寄りかからないのでフルフラットにして背もたれ部分に荷物を置いたりして使っちゃってます。カゴの容量は少なくはないのですが背もたれを起こしてないととても入れにくいです。たぶん手前のカゴが低くなっていないからだと思います。 あと、対面時がとても押しにくいですが対面は生後2ヶ月頃までしか使わなかったので今は問題ないです。 詳細を見る -
2019/09/06
sa.kさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4とても軽いので購入しました。 あとは子供も乗り心地もいいみたいでのってはすぐ寝ています。今のところ乗っていて泣くことはないです。ただ小回りはあまりきかないかなと思います。ですが、収納もあるし、たためるしなので使い勝手はとても楽で買ってからとってもよく使っています。 詳細を見る -
2020/03/19
まままなまなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだポイントは値段の安さと持ち運びの便利さ押しやすさです。実際に使用してみて感じたメリット・デメリットは、メリットはとにかく軽くて簡単にたためてママ向きだなと思った事で、デメリットは軽すぎるが故に風が強い日やガタガタ道には少し不向きなのかなと。赤ちゃんの様子は乗り心地がいいみたいで嫌がったことはまだないです。元々ベビーカーを購入する予定が無かったので検討したベビーカーはなかったのですが、実際に使ってみて3輪のガッチリしたベビーカーでも良かったのかな?とたまに思ったりもしますが、きっと3輪の方を買ってもこっちがいいあっちがいいと色々思ったりするので結果今のベビーカーにして良かったと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
えりぼんちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだのはとても軽かったからです。車に乗せる時や持ち運びには便利です。 ただ対面式にした際に動かしにくい所がありほとんど使ってません。 もう少し動かしやすくして欲しいです。子供の体が大きいからかベルトをするのもギリギリなので、安全なのか不安で 詳細を見る -
2019/10/08
なみパピさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3最初は軽量だったので選びました。 使ってみた感想は あまり小回りがききませんでした。 線路を通過する際は スムーズに通ることが出来ず あたふたしてしまいました。 収納も下に付いてますが あまり大きなものは入らないので 別で収納を付けています。 不便な点もありますが たたむとコンパクトになるので 狭い我が家にはピッタリのベビーカーです。 詳細を見る -
2020/01/17
まいぱんだ2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3とても軽くて持ち運びやすく、車のトランクにも入ったので選びました。 対面の際とても押しにくいのが少し困ります。あと、荷物入れが小さくほとんど入りません。 コンパクトなため移動の際はあまり邪魔にならないのと、バスなどの乗り降りはしやすいです。 子供も喜んで乗っています。 詳細を見る -
2020/03/19
Junseiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3一番にまずデザインが気に入りましたAB兼用で長く使えてお値段もお手頃だったので高すぎず安すぎずのものを選びました今のところも耐久性は、問題なく長く使えています乗り心地もよいのか嫌がることなく乗ってくれてます操作がかんたんなので助かります。なもつを入れれるカゴもあり便利です 詳細を見る -
2019/04/01
hii mamaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3選んだ1番の理由としては、軽くて持ち運びがしやすい点です。メリットとしては、軽いので子どもを片手で抱っこしてもう片方でベビーカーを持っても運べること。デメリットは軽いからなのか、小回りが利かないこと。車輪がスムーズに動かないことですね。義両親が選んでくれたので他に候補などはあがりませんでした。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。