cozre person 無料登録
☆5
26%
☆4
57%
☆3
15%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.69 128位
デザイン 4.1 116位
耐久性 3.98 110位
収納性 3.78 39位
持ち運びやすさ 4.34 7位
赤ちゃんの快適さ 3.89 108位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/10/08
    avator krin620さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    このベビーカーを選んだ理由はネットで調べてとても評価もよくとにかく軽いのが特徴でした。首が座る前から使えるし赤ちゃんの方を見ながら押すこともできるし赤ちゃんと同じ方向を向いて押すこともできるので月年齢に応じて使い分けることができるのですごくいいです。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator りき29さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    片手に子どもを抱きながらでも簡単にベビーカーの折りたたみが出来るのが凄く楽で良い!荷物も下の荷物入れのところに結構入る。悪い点としては、シートベルトをつけるのに少し時間がかかる。しかし、しっかり安全性に考慮した作りになっているのでそこは仕方がない。 他に様々なベビーカーを見たが持ち運びやすくデザイン性も良く、子どもも泣かずに乗ってくれたのでこのベビーカーを選んだ! 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator ベジままさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    バースデーで旦那と見に行き、軽さや対面式になるか、長く使用できるか、使いやすさを重点的に見て、試運転もして選びました。身長が小さい(147cm)ので、ベビーカーのグリップ部分が丁度いい高さだったり、3.9kgと最も軽いところが気に入っています。収納は、少し取りにくいのが難点です。子どもは現在生後1ヶ月でお出かけの際は気持ちよく寝てくれてます。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator ジャッキー88さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    軽量な点と、段差があるような道を想定して操作しやすかったのでカルーンエアを選びました。 使ってみて、操作しやすいのと、子どももクッションがきいているからか心地よさそうでした。360度回転する車輪ではないので、そういうものと比べるとスムーズさに欠けるのかもしれませんが、そこまで不便に感じません。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 8787はなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    対面の時の動きが、小回りなどが効かないのでお店の中での操作がすごい大変。 少しの段差でも突っかかってしまって子供がびっくりしてしまう。振動が頭にブルブルと伝わってあたまがゆれてしまう。 エレベーターがなくて、階段での登り下りのため軽いものを探していて、こちらは片手で持ち上げられるのですごくいい。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator サトシ223さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    出産準備の際に店舗でいろいろと見比べ検討しました。 サイズと値段を優先して選んだのですがその点は満足しています。 ただ、操作性については対面にした際に固定されている車輪が前になるため操作性にはやや難があるなと思いました。 それ以外は特に問題もなく満足しています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator co60m0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    エレベーターなしの建物に住んでるのでとにかく軽さ重視で選びました。ホントに軽いです。そこはとてもよいのですが、下についてる収納が小さいのと、リクライニングの角度が調節は可能ですが、もっと高い角度になると嬉しいと思ってます。デザインもシンプルで気に入っています。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator つーん☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    自分ひとりで我が子と出かけることが多いので持ち運び安さを重視して、あとは耐久性があるかどうかの二択で選びました。実際使ってみて、小回りもきいてスムーズに動かせて操作性もいいなと思いました。 収納に関しては可もなく不可もなくって感じです。玄関も狭いのでコンパクトに収納できる所は満足してます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator やーや1234さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽かったこと。女性が1人でも持ち上げられた。 折り畳めてコンパクトになること。 デザインがシンプルで男女共に使用できそうだったから。価格も手頃だったので購入しました。 雑誌で好評だったから。アップリカを使用してる人が周りにも多かっだったので決めました。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 宇宙犬さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    試用期間はまだ短いですが満足です。マンションが階段のみのため、軽さ重視で選んだが、片手で持てる重さなのがよかったです。対面式にしたときの操作性が悪いと思います。デザインはシンプルでよかったです。荷物のかごが小さいと感じました。安全性は問題なさそうです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator みわちるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くて折りたたみが楽です。電車をよく使うので軽さを重視したために助かります。オート4キャスではないので対面にすると少し操作が不便ですがほかはいいと思います。ハイシートなのも乗せたり下ろしたりするのに腰がつかれなくていいと思いました。デザインもシンプルで良いですが女の子用はもう少し可愛くてもいいのかなと思いました! 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator よしつとさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    しっかりしたやつ、と、悩んだけど、 やっぱママが使うほーがおおいし、かるくて持ち運び便利なのをさがしました。 こちらはかるくて方向転換もしやすいし、改札にもスムーズに通れるし、たすかります。 収納面に関しては下しかないので、たいしたことありませんが、ホルダーとかつけて工夫 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆーきーぱんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    車の免許を持ってないため普段公共の乗り物をよく利用するにあたり、持ち運びが楽で軽く片手で畳めるもの重視で決めた。 重視した点は問題なく使えたけど、それを重視した挙げ句タイヤ操作がしづらかったり、赤ちゃんのハンドル部分?が頼りなかったりした。ただそれはスムーズに公共の乗り物に乗る利便性に比べたら我慢できた。実際子どもを抱っこしたままでも片手で畳めて楽々移動できた。 詳細を見る
  • 2019/02/28
    avator ポンコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    どれが良いのか実際わからず、最後は嫌とデザインで決めました。悩んだのはコンビの軽いものです。下の収納はとても大切で少し小さく感じました。 子供が嫌がった時は荷物置きとしていましたが。バスなどに乗る際はやはり折り畳んでも迷惑かなと感じました。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator Hinashoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    何よりも軽いところが良い。また、シートが丸洗いできるのも清潔に保てるので良い。ツーキャスのため、背面で押す際は良いが対面で押す際は押しにくい。また、幌の部分が一部メッシュになっており、メッシュを覆うカバーがあるが、カバーを止めるスナップやマジックテープがないので、風が吹くとすぐにめくれ上がってしまう。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ☆なつみん☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    イオンでチャイルドシートとのセットで安く売っていたのでこれにした。軽くて扱いやすいし、子どもも快適そうに乗っている。悪い点を挙げるとすれば、子どもを乗せた状態だと荷物の出し入れがしにくい。また、ベビーカー自体が軽いので荷物を掛けた状態で子どもを下ろすとベビーカーが倒れてしまうことがある。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator スガワラマリンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    うちはマンションエレベーターが無く、 また、旦那がいないときは交通機関を使用してお出かけするため、ベビーカーが重いと大変だと思い軽さを重視して購入しました。 とても軽くまた、バスケットも深いため物を入れな落ちる心配もなく 使いやすいです。 だだデメリットとして 対面すると前のタイヤが回らないので 押しにくさが気になります。 ガタガタ揺れやすいのも気になりますが 娘は振動でなのかよく寝てくれています 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング