- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 一戸建て 公共交通機関(電車・バス)
-
2020/01/17
ちーや(•ө•)♡さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5はじめは三輪のスタイリッシュなベビーカーにしようと思っていたのですが、実際にお店で手にとって見ると重かったので、こちらに決めました。いずれ二人目ができた時にも、男女関係なく使える色で…軽くて…と条件が良かったからです。使ってみてもスムーズで、息子も快適そうで気に入ってます。 詳細を見る -
2019/04/01
72natsu72さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4一番はデザインが気に入った、というところです。毎日使うものなので私自身の気分が上がるものを選びたいと思ったのが選んだ理由でした。また、小回りが利きとても動かしやすいところも大きな魅力だったので購入しました。直角に曲がることができないものだと移動が不便なのでスムーズに動いてくれるのは本当に助かります。 詳細を見る -
2019/01/04
マイチャリさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4良い点、取り外して洗濯できるので、汚れても安心して利用できるとこも長く使う上で良かった。悪い点は玄関に置いておく時などに使えるカバーが最初から付いているといいと思います。置いてときや旅行で持って行く時や移動するときにもあると便利だと思うと、最初から付いて売ってほしい。 詳細を見る -
2019/09/19
ぴぃ( ^ω^ )さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4電車やバスでの移動が多いので、持ち運びしやすいように重さが軽いものを探していました。実際に持ってみて軽かったのと、収納がしやすかったので選びました。また、ソフトクッションなので段差があるところでも振動を吸収して乗り心地が良いかなと思いました。 詳細を見る -
2019/02/28
つなみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4近場でのお散歩によく利用しています。安定性、荷物があるときに便利です。 ただ、少し大きめ、重めの為、電車でのお出かけ、車でのお出かけでのことも考えておくべきでした。(最寄り駅のエレベーターの使いづらさ、実家の車の収納スペースについて検討していなかった) 詳細を見る -
2019/01/04
ぴーーーーさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽量を重視して購入しました。できれば5?6キロぐらいがよくて。持ち運びも軽くて便利です。安定性にも注目していて、コンビのベビーカーと迷っていたのですが、購入するときにコンビのベビーカーとアップリカのベビーカーを比較した時に格段にアップリカのベビーカーが安定していました。 詳細を見る -
2020/01/17
hiro68さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4このベビーカーは、アカチャンホンポとコラボしたものでハンドルが持ちやすい位置でボタンを押して調節できるようになっています。私が操縦しやすい位置、主人が操縦しやすい位置と調節できるのが良いと思い、購入しました。クッション性があるので道路の段差でも息子はぐっすりです。電車などでストッパーをかけたい時、直ぐにロックが掛からないのが難点です。 詳細を見る -
2019/01/04
神巳さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
2知り合いに頂いたのですが、 まっすぐに進まない。曲がる時に曲がりきれない。 使いずらいです。私の使い方が悪いのか。 いつ知り合いに会うかもわからないので 買い換える訳にも行かないです。 後、かごが、下についてるのですが、少ししか入らず取り出しにくく、使えない?? 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。