- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- 生後6-11ヶ月
-
2018/11/16
rrr_aさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5動物園なので料金は安く、水族館よりは気軽にこれるかなと思います。ベビーカーの貸出もあったと思いますが、持参して行った方が安心ですね。ベビー室みたいのがあって個室で鍵付きだったので授乳もそこでしました。別に授乳室もあったと思いますが。 動物園としては年々進化していて本当に面白いです。何度も行っていますが、どんどん新しい展示になっていて、飽きないしまた来ようと思えます。 とくにしろくまトンネルはとっても良かったです! 詳細を見る -
2020/03/18
カメ0813さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5息子が7ヶ月頃に一度円山動物園に行きました。 感想としてはまだ動物園は早かったかなと… ベビーカーを持参して行きましたが、階段や段差などでベビーカーでは大変な所も多々ありました。 もっと通路を広くしてくれたらいいなと思う箇所もありましたが、全体的にはそこまで悪くなかったです。 詳細を見る -
2020/02/06
つむいっくんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5大きい動物にはあまり関心をもちませんでしたが。ミーアキャットやレッサーパンダなど動きが早くてちょこちょこずっと動いている動物を大喜びでみていました。 園内には、電子レンジが備えてある施設があり離乳食を温めてあげられるのがよかったです。 授乳室やおむつを変えられる場所も何ヵ所も用意されていて、利用したいときにすぐ行けました。 アクセスは駅からバスも出ているので、小さい子供連れも行きやすいと思います。 徒歩で向かう際は坂や木の根が道を塞いでいるところが多いので抱っこやベビーカーで行くのはやや大変かもしれません。 詳細を見る -
2020/02/06
つひーさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5小さい子供だったけど オムツ替えるところも沢山あったし、ベビーカーでも見れるところが沢山あってよかったです。 赤ちゃんに優しなあって思った。色んなところが見れるからみんなもぜひ行って欲しい。これからも行きたい 詳細を見る -
2019/12/10
Raeri4618さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5どの動物も小さな子供でも見やすい工夫がされています。 アンパンマンの石像のついた椅子なども園内にあり、小さな子達には人気のようです。 大きな遊具から裸足で遊べる遊具のある公園もあります。 新しくなった建物が多く、綺麗でどこにどの動物がいるのか子供にもわかりやすくなっていると思います 詳細を見る -
2019/12/10
杏奈ぶぅさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5家から近いので、子どもが生まれる前から行っていました。子どもが生まれたらぜったいに一緒に行きたいと思っていました。施設が新しくなったり、今までいなかった動物も最近きたりと大人まで楽しませて頂いています。様々な建物がきれいになり、衛生面でも安心して過ごせます。 詳細を見る -
2019/10/08
hatorollさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5子どもが6ヶ月の時に行きました。 まだ良く分かっていないのもありほとんどベビーカーで寝ていましたが歩くようになる頃には楽しめるだろうと思い年間パスポートが安かったので購入しました。 子どもの目線でも楽しめるようになっているのでまた行きたいです 詳細を見る -
2020/02/06
納豆ネバタママさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5まだ赤ちゃんの時の初めての動物園なので、 寝たり起きたりを繰り返していましたが、 暴れるチンパンジーに動じず、楽しいお出かけができたのでよかったです。 アクセスは車で行きましたが、 結構混んでます。待ち時間は1時間くらい。 ちょうど連休中だったので仕方ないです。 詳細を見る -
2019/12/10
みゃじらさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5アクセスがよかった。動物がたくさんいる。お弁当を食べられる。施設が整備されている。駅からすぐ近くなので歩いて向かいやすい。地下鉄も通っているので便利です。地下鉄の駅に下にパネルで動物の絵が書いていて可愛い。 詳細を見る -
2020/03/18
はるちゃんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5子どもは動物を本格的に見るのがはじめてだったので最初は怖がっていましたが、絵本でたくさん見た象やキリンをみてうれしかったようです。ベビーカーに乗っていても見やすいようで大変はしゃいでいました。入園料も手ごろで、園内にはお弁当を持ってきて食べる場所もあったので、まだ離乳食を食べている子供でも連れていきやすかったです。おむつ替え台や授乳室などもそろっていて赤ちゃんにも優しい印象を受けました。 詳細を見る -
2020/02/06
あや514さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5土曜日に行きましたが、午前中だったからか比較的空いていてのんびり見ることができました。 年間パスポートを購入したのでどんどん利用しようと思います。 私が利用したトイレは少し古く、利用しやすい感じではありませんでした。 オムツ替えスペースが少なかったので不便でした。 詳細を見る -
2019/10/08
ピョン姫さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5園行事で行きましたがとても楽しかったです。 年間パスポートがとても安いので次回行く機会があれば是非購入し、何回もいきたいと思える動物園でした。 すごく楽しく過ごせました! 子供用の遊具?もありなかなか帰れないのが難点です😅😅 詳細を見る -
2020/03/18
匿名さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5まだ0歳児なので動物への興味はほぼありませんが、園内で月一開催される子育てサロンがあるため通っています。2回以上来園で元が取れる年間パスポート はかなりお得です。地下鉄東西線円山公園駅から少し歩きますが、北海道神宮や円山公園を通らのでお散歩コースとしてもいいです。 詳細を見る -
2019/12/10
えいじやんママさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5自分が子供の頃からよく行っていた動物園なので、マップなどは見ないし気にしていなかったが、子供が走り回るスペースがあったり乗り物があるので一日中いても楽しめると思う。 入園料も手頃で年パスも安いので、何回か行けるのであれば年パス購入した方がお得だなと感じました。 詳細を見る -
2019/02/25
みっち18さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5子供が初めてだったので動物に興味があるか不安だったが、ライオンやトラ、シロクマなどに集中して見ていたので良かったです。 料金もまた来たいと思える価格なので下の子が大きくなって動物に興味が湧いて来る時期にまた行きたいと思います 詳細を見る -
2020/02/06
ヴォルシセブさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5乳児には早かったかな。ベビーカーを押すのにも、ガタガタして押しづらいし、オムツ交換場所もなかなか見つからなかった。 暑い日に行ったこともあり、大変だったけどぞうやキリン、熊など楽しそうにしていた。 コンビニが入り口のところにあるので探すことなく、動物園に来る前にコンビニによらなくていいので楽チン 詳細を見る -
2018/11/16
凌玄ママさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5キリンが円山動物園に来たので会いに行きました。 室内の2階からキリンが見えて写真がたくさん撮れました。 帰り際にキリンを見たら調度外にいて、キリンをバックに子供と写真を撮れました。 年間パスポートがあるので、また行きたいです。 詳細を見る -
2019/10/08
べつこさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
51歳になる前にいきました。雨が降ったりやんだりでしたが屋内展示もたくさんあるので楽しめました。ベンチもあちこちにありましたし、トイレも広めで、授乳室も何カ所かあったので、最初に確認してからまわりました。売店もありましたが、休憩所も何カ所かあり、テーブルとイスがあったのでお弁当持ち込んで食べることもできました。 詳細を見る -
2018/11/16
もきたまさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5ベビーから楽しめます。ただ、お弁当の食べれるスペースがベンチや椅子なので、配慮が必要。 天気のいい日は外で楽しめます。 ベビーカーの、貸し出しがよくわからなくて持参しました。 展示などはとても楽しめます。ふれあいできるのがもう少しあればなおうれしいです 詳細を見る -
2019/03/14
nana0707さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5施設が室内展示が多くなり、天候を気にしないで見学ができます。オムツ替えるところも授乳室も至る所にあるので焦らずに対応出来ます。お昼を食べるところもたくさんあるので、年間パスポートを買うだけでピクニック気分で気軽に行ける。中にはコンビニもあり低予算で過ごせる。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。