cozre person 無料登録
☆5
68%
☆4
26%
☆3
4%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.61 87位
ストーリー 4.7 11位
テーマ 4.52 54位
子どもが気に入ったか 4.55 23位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/29
    avator ひとみっつんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    この絵本は生後4ヶ月頃に購入し、読み聞かせました。絵がカラフルなので目を引くようです。 他の絵本ではありますが、初めて読み聞かせたのは1ヶ月の頃です。 早いかなあと思ったのですが、一生懸命見て目を動かしたり、じたばたしたりしていました。 笑うようになってからは、きゃっきゃと喜んでいました。 今生後8ヶ月ですが、20冊近い絵本があります。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator shidukaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    大好きだよっていう思いが伝わればいいなと思って購入しました。実際子どもも気に入って何度も読んでと持ってきます。大きくなってもぎゅっと抱きしめる機会ができる素敵な絵本です。時計を読む練習にもなると思います。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator ゆーとママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    この絵本作家さんが好きで色々な絵本を読んでいます。まずはタイトルと絵の可愛さに惹かれました。読んでみて、多少読みづらさはありましたが(リズムが取りづらい)、とても可愛いストーリーで、読んでいる間も、読み終わった後も息子のことをギュッと抱きしめてあげたくなりました。息子も大切なおもちゃをギューすると言って抱きしめてあげてることがあります。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator twinskaoriさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    はじめは知人からプレゼントされ、読んでいなかったが1歳を過ぎた頃に時間の感覚や一日の流れや親からの愛情(抱き締める)などを感じてほしくて読むようになりました。大好きぎゅっぎゅっのところでぎゅっと抱き締めるところが子供も気に入ったようで、自ら読んでほしいと持ってくるようになりました。これからも読み聞かせて時間の流れを自然と身に付けていけたらと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator はなはな01さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    1歳の誕生日の時にこどもに大好きを伝えたくてこの絵本を選びました。可愛らしい絵と分かりやすい日常生活の内容で何度も大好き、ぎゅっぎゅっがあるのでこどもも自然と絵に合わせてママを抱きしめてくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator にゃんちゅ(^ ^)さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    何度か読んでいると絵本のぎゅっという言葉と一緒にぎゅーっとしたりするようになった。 親子のスキンシップの1つとして取り入れるのによかった。 簡単な言葉が続くことで子供も覚えやすかった。お気に入りの1つになっている。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator ちこじさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    寝かせる前だったので落ち着き、安心感が得られるかなと思いこの本を読みました。効果音が多いわけではなく内容重視のため、内容は分からずわらいごえまではないですが、指を指したりうーと声をだしきいてました。また、絵は気に入ったのかなという印象です。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ぽこりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    まずは絵がとても可愛くて手に取らせてもらいました。可愛くて何度も読み聞かせをしました。大好きぎゅっぎゅっのところを真似して読んであげると喜んでいました。そのあとは自分でも本を開いてぎゅっぎゅっと言っていました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator yu_ki_mamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    タイトルから幸せが溢れるようでえらびました。 何回も読んでと言われてとても嬉しそうでした。 絵本が大好きになったきっかけの本です。 次の子にも絶対に読んであげたいです。赤ちゃんの時の反応とは違うので読むのも楽しいです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator こっちゃん(^^)さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    まず絵がとても可愛いです。 だいすきぎゅっぎゅ、のところで子供をぎゅっとしてあげと喜んでくれた このシリーズは親子の日常のように描かれているので子供にも分かりやすいと思う。 ダラダラと長くないので飽きずに最後まで見て聞いてくれます 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator まさのさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    ふれあいながら読める絵本を求めていて ゲットした物です。 とても気に入って何回も読んでとせがんできます。だいすきぎゅっぎゅっと読むところは、本当にぎゅーっとしてふれあいながら読んでいます。 動物が好きなので、人間の女の子とかではなくうさぎというところも気に入っています。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator syk3181さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    最初は全く反応しなかったけど2ヶ月ぐらいになって足をバタバタしてくれたり、4ヶ月になった今では表紙みると笑顔になって話し始めてから一緒になってお話してご機嫌です。 大好きぎゅっぎゅってしてほしかったから選びました! 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator axa10さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    じっくりと見ていたので何回もよんであげました。すると、どんどん内容を覚え、表紙を見せるだけで喜ぶようになりました。ほかの絵本もたくさんよんであげました。絵本が好きなようで絵本タイムが終わるともっとよんでほしいようでなくことが増えました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator mk.lvさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    だいすきぎゅっぎゅという本はこのくらいママはあなたのことが大好きなんだよと伝わりやすい絵本です。一緒に読みながら子供のこともぎゅっぎゅしてあげながら読みます。子供にも伝わりやすいのでとても嬉しそうにしています。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 舞MAMAさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    大好きぎゅっぎゅって所で親子が抱きしめる場面があり、スキンシップにもなり、尚且つ大好きぎゅっぎゅって言葉のイントネーションが子供にも受け入れやすいので、日頃の生活の中でも使えるワンフレーズだと思ったのでこれを買うことにしました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    絵本を読みながら「ギュギュ」と動作もしながら読みました その後、何回か読むと子供もからもギュっと抱きついてきました 5歳になってからは妹にもギュギュとか親がしていたように真似して一生懸命によんでいます 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator まなこりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    初めは、イラストの可愛さに惹かれて購入しましたが、読んでみると内容も良くて私も息子もお気に入りの一冊になりました。まず一日の生活の流れを題材にしてあるので、朝起きたら顔を洗う、歯を磨いて寝る等本を読みながら自然と生活週間を身に付けることが出来るところが良いと思います。そして、本の名前でもある『だいすきぎゅっぎゅ』と言う言葉が繰り返し本の中でも出てくるのですがその度にギューっと抱き締めるのが嬉しいようで、私もスキンシップを多くとれるこの本が好きです。最近では『ママ、ギュー』と言いながら後ろから抱き締めてくれるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator しおりーぬままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    ぎゅっきゅっのところで実際に娘をぎゅっきゅっとすると声を出して喜ぶので読んでいて楽しい。絵も可愛くて読んでいる私もほっこりするし、娘は指をさしてあぁーああーと言っているので気に入ってる様子がする。クリスマスに買ったので表紙がクリスマス仕様なのもかわいい、 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator haruくんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    ぎゅっぎゅっのところで!子どもをぎゅーっと抱きしめます。うちの子はまだ月齢が低いので、本を読むというよりは、叩いて遊んだりかじったりしてしまいますが。。でも、ぎゅーっとすると、にやにやと笑って喜んでくれます。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ゆみころねたろすむさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    本屋さんに入ってたくさんの本がある中でどれがいいだろうと迷っていると、本屋さんでおススメされており読んだ後親子共々心が温かく優しい気持ちになれると書いていたので手にとり買いました。息子も飽きずに毎晩寝かしつけに読むと喜んで何回も読んでと言ってきます 詳細を見る
前へ
15/18
次へ

絵本ランキング