- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/06/12
おまちゃん36さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5将来色んな本や絵本を、好きになって読んで欲しいためたくさんの本を読んであげたいと思っているから。基本的には色がはっきりしたものやめくって表情が変わるものを選んでます。今はまだ3ヶ月なので、色のはっきりしたものを見せるとじっと見たら、時には笑顔になったりします。 詳細を見る -
2018/05/22
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5最初は本をビリビリにしそうだったので、絵を見て少し理解できるようになってから絵本を与えました。やっぱり初めはわけがわからず振り回して遊んでましたが(笑)だんだん読み聞かせすると言ってることを理解して笑うようになって本当に可愛かったです 詳細を見る -
2018/05/30
おいちょさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5友人から頂き、この本を読み聞かせしてみました。絵本に少し細工がしてあり、読む側も緩急を付けて読みやすく、まだ5ヶ月で読んでる内容は良く分からないかもしれませんが、大きなイラストで子供も興味深そうに絵本を見ていました。 詳細を見る -
2018/05/30
shiiko0321さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5自分が子どもだった時に大好きな絵本の1つだったので買いたかった。大きさも小さめで持ち運びに便利!色々買ったけど、この絵本が1番反応して嬉しそうにする。子どもとのコミュニケーションにもなるのでグズったら見せています! 詳細を見る -
2018/05/30
kohkoママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5長い期間で読み聞かせが出来ると思い、購入しました。ちょうど、いないいないばあの遊びをする頃だったので、読みながら子供にもしたりしています。2ページに分けて、次のページにばあがあるので、子供もちゃんと見ています。 詳細を見る -
2018/05/30
なのっくす126さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5仕掛け絵本なので選んだ。動きがあってたのしいのか、何度も読んでと催促された。今では自分で読むようになりました。本が大きいのもいいところだと思う。自分自身も小さい頃同じ本のシリーズを見て育ったので親近感が湧いた。 詳細を見る -
2018/05/30
るくるくさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
56ヶ月検診の時に、市からプレゼントされて8ヶ月くらいから読み聞かせてあげたら喜んでました! 1歳過ぎて少し言葉が出てきた頃は子供も真似をして「ばぁ?」だけ一緒に言えたり、言葉の成長とコミュニケーションが楽しく取れました! とても良かったです。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5「いないいないばあ」をしてなんとなくたのしめるようになっので絵本を与えてみました。8ヶ月現在はまだなんとなくしかわかってなさそうだけど、毎日読み聞かせていると少しづつ反応がでてきたので、もう少しわかるようになったら楽しく読めると思います。 絵が子供と同じサイズなのでわかりやすいと思いこちらの本を選びました。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
52児の母の友人からのすすめで購入しました。ページが分厚くて子供がひっぱったり舐めたりしても破れないところもお気に入りです。 月齢が低いうちは絵を見ているだけでしたが、だんだん笑うようになり、今では自分で「ばぁ」といいながらページをめくって楽しそうにしています。 詳細を見る -
2018/05/30
yuipさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5生後3ヶ月頃から読み聞かせをしていて、現在1歳7ヶ月の娘は絵本が大好きで自分でも読むようになりました。いないいないばあの繰り返しなので解りやすいかなと思い選びましたが、初めて読んだ時の反応はあまり無かったです。しかし毎日繰り返して読む事で、笑うようになり、自分でページを捲るようになり…と少しずつ変化が見れ嬉しかったです。 詳細を見る -
2018/05/30
松ぼっくりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5いないいないばあのページではにこにこしながらページを触ったり声を出したりして、読み終わってももう一回とでも言うように本を指さして声を出していました。今では本にあった言葉を言うとじぶんでいないいないばあをするようになりました 詳細を見る -
2018/05/30
おたかちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5喜んでよく見ていた。簡単で繰り返しの絵本なので、3歳の姉でも読み聞かせすることが出来て良かった。動物になりきって大袈裟に読む事で大喜びだった。特に最後のママがブタになってあれー?というところは一緒になってあれー?と言っていた。 選んだ理由は人気絵本だから。 詳細を見る -
2018/05/30
MKRさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5生後4、5ヵ月の頃はじっと見るだけだったが、7、8ヵ月頃からお気に入りの絵本になるとテンションがあがるのがわかったり喜ぶようになった。仕掛け絵本やキラキラしている絵本が楽しいみたいで、手を出して触ろうとしたりするようになった。 詳細を見る -
2018/05/30
はらしまいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5飛び出してくるところが面白いし、子どもも何度も見たがっていた。動物がたくさん出てきて、対象年齢外の子も楽しめるような内容だったのでとても良いなと思った。絵本を読んだあとも親子でいないいないばあをして遊べる。 詳細を見る -
2018/05/30
bkmさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5我が子ではありませんでしたが、読み聞かせた絵本の言葉に合わせて表情を変えたり、ジェスチャーをしたりしていました。絵本はそういった子供の行動を促進させるのに適していると思いました。他にも沢山の絵本を読み聞かせしてあげたいなと思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
すずなちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5表紙の絵の可愛さに一目惚れして買った。 読み聞かせると、追視して見てくれていたので嬉しかった。 また、繰り返しの言葉で、次のページをめくり「次は誰かな?」と語りかけたりできたので、もうすこし大きくなった時にもやりとりを楽しみながら読んであげたい。 詳細を見る -
2018/05/30
まいまい♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5姪に読み聞かせをしました。長女の姪は、絵本が大好きで、静かにずっと読み聞かせをきいていました。いないいないばあの遊びは、いつもしていたので、とても楽しそうに聞いてくれていました。姪の家に遊びに行くと、いないいないばあよんでーと、よく絵本を持って駆け寄って来てくれました。我が子が産まれたら読み聞かせをしたい1冊です(^o^) 詳細を見る -
2018/05/30
ひろキングさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5小さい子供にもわかりやすく、喜んで見てくれていたと思います。いないいないばぁは遊びの中でも取り入れやすいので、読んでいて気に入ってくれたと思います。上のお兄ちゃんたちのときも読んであげてたものなので、今度は下の子がもう少し大きくなったら読んであげたいです。 詳細を見る -
2018/05/30
はたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5絵本の読み聞かせでまず1番浮かんだのがこの本でした。小さい時からある絵本で今まで読み聞かせは苦手でしたか、簡単なので読み聞かせもしやすく子供もニコニコしてくれました。泣いてる時にも読み聞かせると泣き止みじっと絵本を見つめそのあと機嫌が直ってくれたので大助かりでした(笑) 詳細を見る -
2018/05/30
ティファニー27さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5まだ0歳児だったのもあり、物語などは理解できないと思い、一緒に遊びながら読み聞かせられる絵本を選びました。やっぱり、楽しかったのか、しばらく毎日のように読み聞かせると、自然に私の方へ絵本を持ってくるようになりました。子供とのコミュニケーションを大切にする上で、とても必要なものだなと感じました。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。