cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator tanamiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    絵が大きいし、いろいろな動物が描かれています。子供はいないいないばあの遊びが好きなので絵本でも読みながらばあって言うと楽しそうに笑っている。仕掛けも単純なので分かりやすくていいと思います。子供も自分でめくろうとします。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まりん♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    普段からいないいないばあをして遊ぶことがあるので、表情が出てくる楽しさ、声のトーンと抑揚など絵本を通していないいないばああそびをすることでまた違った楽しみが味わえるのではないかと感じたからです! 楽しんでみています 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator うさぎさんおやさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    最初は何もわからないので、仕掛けがある方がいい。最初から見えるし、初めて可愛い笑顔が引き出せました。キャラクター、色なのか、真顔になる部分もあり、面白い。最初の読み聞かせにはとてもいいと思います。これからまたいないいないばあが効く月齢になるので楽しみもある。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ka06ri24さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ4ヶ月なのであまりよくわかっていないようですが、読んでいるとガン見してくれているし、絵をしっかり見てくれてる感じがします。 もう少ししたら読んでるのを真剣に見てくれたり、もっと興味を示してくれるのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator dmさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ絵本を読んでもわからないかな?と思いましたがもともといないいないばあが好きなので、声にも興味を持ち絵本にも興味を持ちまっすぐ絵本を見ていました!これから寝る前の習慣として読み聞かせをしていきたいです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ハルママちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    地元の子供支援の関係で何冊かの絵本から選べるとあったので、こちらの本を選びました。 色々な絵本があったのですが、子供が好きな遊びでいないいないばぁが1番印象的だったので、こちらを読んであげたいと思ったのでこちらにしました。 最初は全く意味がわからず無関心な所があったのですが、一歳になった今では絵本を見ながら一緒にいないいないばぁをしているのでとても可愛いです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator matsu1007さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    いないいないばあ遊びができる本です。最初のうちは一方的に読んでいるだけでしたが、次第に一緒に声を出したら反応してくれるようになったり、自分でページをめくって遊んでくれるようになりました。赤ちゃん向けの絵本ですが、ひらがなが読めるようになってからは自分で読みながら遊ぶこともあり、4歳になった今でもよく使っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Ariraさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いないいないばぁの絵本を見る前からいないいないばぁと遊んでいたのでこの絵本にもすんなりと入り込むことができました。また、強弱を大袈裟につけて読むと喜んで絵本を見てくれます。また、自分でページをめくりたがります。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator mq_m1nさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    絵本を読む際に声のトーンを変えたり、読み方や語り方を変えるだけで子供が声を出して笑ったりニコニコするとこちらも嬉しくなります。いないいないばあはこの頃真似するようになって来てさらに可愛さが増しています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なみもまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    初めて買った絵本、少し前まではボーっと眺めるだけだったのに表情が出て来てからは、ばぁ!というとヘヘッと鼻で笑ったりしてくれたのが印象的。可愛かった。有名な本だけあるなと思った。ただ最期のページは見開きでちょっと勿体ない。そこのページだけは笑わない 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 慶ちゃんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    生後半年くらいからいないいないばあ遊びをすると子供が笑うようになった。 絵本の読み聞かせをすると、頭が良くなるかなと思い、なんの本にしようかなと考えたとき、子供の興味がありそうないないいないばあがいいのかなと考えた。実際に読み聞かせをやっていると、ニコッと笑ったり、絵本の方や私の顔をじっと見たりしているのでいい刺激になっているのではないかと思う。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かいこうちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    私も小さい頃両親にこの絵本を読んでもらっていて、子供をあやすのにいないいないばぁは使うので、この絵本を読んでました。子供の反応もよく喜んでくれるし、実際に両親が残してくれていた絵本だったのもありました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator こず@さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    3ヶ月の子でも読み始めることができる、お馴染みの本です。日本語版と英語版のどちらも近くの図書館にあり、両方を読み聞かせしています。縦に開いて見やすいのと、実際に親がいないいないばあをしてあげられるのが、良いです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 四児ままさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    5
    真剣に絵本の読みきかせを聞いてくれてます。気になる絵や言葉があると、これはなに?とか、こうだからこうだね。とか興味がいっぱいのようです。姉弟もいるので、いろんな絵本をもっと読んであげたいと思っています 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator k19342さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    赤ちゃんなので、端的で音があり一緒に楽しめるようなものが良いと思ってこの本を選びました。本を読みながら一緒にいないばあするととても喜んで、きゃきゃと笑うので楽しいです。一緒に遊ぶときやあやすときに使える本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ★★ねこ★★さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    初めは反応がありませんでしたが、読み聞かせて行くうちに笑顔が見え、声を出して喜ぶようになりました!1冊目をきっかけに他の本も娘の反応を見ながら読み聞かせています!夜寝る前の読み聞かせも行なっています! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator hinako1025さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    やっぱり絵本と言ったらこれですね!子供も興味津々。外でも最悪携帯で絵本の読み聞かせしている動画があるのでぐずった時はそれがかなり便利です!あと、小さい子はやはり、単調なものがすきみたいですね!だるさんシリーズもかなりオススメです! 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator たまじさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    3ヶ月頃、クリスマスプレゼントにいただきました。始めは、他にも絵本が何冊かあるなか、他の本に比べてあまり興味を示しませんでした。4ヶ月に後半から、周りの大人達のいないいないばあを見て笑うようになり、絵本でも楽しそうな顔をするようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひろ0421さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ3ヶ月の頃に購入しましたが、読んであげると笑ってニコニコしてくれます。 これ以降、いないいないばぁ!と遊んであげると笑うようになりました。 初めての絵本にはぴったりかなと思います。 この本を選んだ理由はシンプルに楽しんでくれそうでわかりやすいかなと思い購入しました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator すがりなさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵本は元々私が持っていたもので、読み聞かせてみました。最初はジーッと見ているだけでしたが、抑揚や動きをつけて読んでみたら次第にニコニコと笑って聞いてくれました。絵がわかりやすく大きくかかれていて可愛いのでよかったです。 詳細を見る
前へ
33/80
次へ

絵本ランキング