cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator ハナジロゲノンさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    いないいないばあ?という絵本は買った物ではなく子供が大きくなったからと友人からの頂き物です、9ヶ月になるまでは絵本にまったく興味がなかったのですが9ヶ月の後半になると絵本のはじっこを噛むようになり少し絵を見る時がありオーバーリアクションするとニコッとたまにします。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator モコちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    3ヶ月検診の際 図書館の方が来ており この本を無料でもらえました。 とても読みやすいのと 内容がわかりやすいのが 良いと思いこの本にしました。 子供も本をじっと見ており 笑顔で笑っていて とても楽しそうでした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちー2さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    検診の時に2冊好きなやつを選んでお子さまに読んであげてくださいと言われいないいないばぁは昔読んで貰っていた記憶があったのでこれにしました!まだちゃんとなにがなんだか分かっていないけれどいないいないばぁといいながら読むと一緒になっていないいないばぁと手を動かしながら遊んでいたのでよかったかなと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 586tamさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    マネっこがブームだから、読みながら楽しそうに何度もマネしてくれます。ただ聴いているだけの物語よりも、簡単な言葉や動きが繰り返される内容の方が、子供も私も楽しく読めていいです^^ いないいないばあは1歳でも簡単にマネできるので、一緒に楽しめています 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator いもっころさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    いないいないばぁをすると喜んでいたのでこの本にしました。 私も小さい頃読んでいた本なので親子で楽しめるのがとても嬉しいです。 月齢が低いからか最初はとても喜んで見ていましたが最後の方は飽きてしまいました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Ayumi08さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    幼稚園の先生をしている友達に勧められたのと、旦那さんがたまたま見つけ読んでみたら子供がとても喜んだので購入しました。読むとケラケラ笑ってくれ自分でページをめくったりいないいないばあと言ったりしてとても可愛かったです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 熱血さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    反応は読み方(声の抑揚)によって変わると思います。まだ言葉の意味がわからない月齢なので、淡々と読んでも反応は薄いです。声のトーンをあげると喜び、低いトーンだと泣きそうになりました。あまり文章が多い本だと飽きてしまうので、絵が多いものをおすすめします 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator miiitamさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    プレゼントでもらった。単純な内容だったので、最後5ヶ月頃から読み聞かせたがあまり反応はなかった。数回読み聞かせるが、興味がないらしくあまり見てくれない。絵本の端を噛んで、食べてしまうため、今は読み聞かせはしていない。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator marie1225さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    最初は見るだけでしたけど、日に日に絵を見るようになったり気になって見るようになって来ました! まだいないいないはぁとすることはないですが、できるようになってくるのも楽しみです。 近所の子供達もいないいないバァは見てたりするようなので見よう見まねでやるのが楽しみです! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 77さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    まだ月齢が低いため、はっきりとした反応はありませんでしたが、目で追っているページもありました。この絵本は昔からありわたしも幼少期によんでもらったのを覚えていたので、息子のはじめての絵本にしようと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator エノキノコさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    興味を持ってくれるのはそれぞれだと思いますが、自分でページをめくる楽しさを初めは覚えて読み返すにつれ内容も覚えてきてくれ楽しく読むことができました。単語を覚えて発音しだす頃には自分で言えるところを言ってみたり、出てくる登場人物の名前(わんわん)など覚えていくのも楽しくできました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なかむaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    いただきものでした。それまでこんなに小さいのに読み聞かせをしてもなあ…と思っていましたが、いざやってみると興味津々。めくるたびによく笑ってくれて読み聞かせがいがありました。まだ、今は安心していませんがたくさん触れる布絵本や、飛び出す絵本がブームです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 追い風さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    まだ読み聞かせてもわからない月齢なため、あまり大きな反応はありませんが、絵本を見て、笑っている。子どもも反応して笑ってくれるので、何度も何度もそこを読み聞かせています。今後もたくさんの絵本を読み聞かせてあげたいと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator nekonieさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    出産祝いで友達からもらいました。 子供がいる家のどの家庭でもこの絵本は見かけます。 まだ月齢が低いので全然理解できないのですが、絵を見つめたりはしました。もう少し絵本が理解できるようになってからの反応が楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Wゆーloveさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    子供はまだ読み聞かせを始めたばかりであまり分かっていません。絵本を破ろうとしたりして遊んでしまいます。これから慣れさせていこうと思っています。いないいないばぁはされると喜ぶので慣れたら喜んで聞いてくれると思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator YuKiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    祖母たちからこの絵本を貰いました。 私も小さい頃に見た記憶がある絵本で親しみも感じました。 まだ生後二ヶ月なので読み聞かせは早いかな?と思いましたが触れ合う事で笑ったり喃語を出したり物を目で追うようになったので寝っ転がりながら読み聞かせました。 いないいないばあと触れ合いながら読むことでご機嫌で聞いてくれました。 絵本にも顔を隠す仕掛けになっているので楽しく見れる絵本だと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆちのすけさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    面白かった様子で、手をバタバタとして喜んでました。自分自身が小さい頃に読んでもらった本で書店で見つけた時にまだ売ってるんだー!と思い、クリスマスプレゼントとして買いました。私の思い出の絵本を子供にも読むことが出来て嬉しかったです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    母からのクリスマスプレゼントでもらいました。色が綺麗で見やすく、じーっと見ています。大喜び!という訳ではないのですが、興味津々で飽きずにずっと見ているので何度も繰り返し読んでいます。 文章も効果音のようなもので、低月齢でも十分楽しめます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator SISTER ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    この本は、行政からの無料配布にてもらいました。ページ数が少ないのでもっと読んでと、一度読むと何回も繰り返し読んでとせがまれます。満足すると、今度は文字は読めないけれど『いないいないばあ』は単純な本なので自分で読むようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator non4190さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    いないいないばあは、何回読んでも笑って見てくれる。5ヶ月に入ってから購入しましたが、絵だけでも、気になって見てくれるから、購入して、よかった!!友達の子供がいないいないばあが大好きで何回しても笑うというのを聞いたから購入した 詳細を見る
前へ
44/80
次へ

絵本ランキング