cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
43%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.36 251位
ストーリー 4.43 118位
テーマ 4.43 95位
子どもが気に入ったか 4.24 198位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator いるぼんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    子どもは、『いないいないばあ』が大好きです。隠れていた顔が出てくると、安心します。 それを上手く絵と絵本の小細工で表現している、とても素敵な絵本だと思います。1歳までのお子さんなら、好きな子どもも多いと思います。 読んでいるこちらも、子ども達の反応をみて、楽しくなる、そんな絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    本を触ったり真似したりしてます。 ニコニコ笑顔で聞いてくれます。 この月齢はこれかなって思い購入しました 動物にも興味があったので悩みましたがこちらを購入しました。 兄弟で仲良く見てます。 大人も楽しめました。 友達にも勧めると喜んでくれましたし 真似しながら笑って楽しくしてます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator てんなさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    プレゼントでいただいた 読んでいくとまだ5ヶ月ですが 同じようなフレーズの声を出して真似してくるようになりました 本をめくる動作も観れるため本が重くなければ持たせてあげたいなと思う感じです お出かけ版のサイズの方が読み聞かせしやすいです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator こうちゃんりゃぶさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    絵本をじっと見て集中してました ニコっと笑ったり体を動かしたり 読み聞かせをするといつもご機嫌さんになり喜んでくれてました。 今でもその本は好きみたいで読んでと持ってきては何度も読み聞かせをしています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まどきちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    この絵本は半年検診の時にもらったもので 読み聞かせを聞くというよりは絵本自体に興味を持っていたが、読み聞かせをするとじっと聞いていたり、本を触ってみたりとしていました。 他の絵本もそのような感じだったので今はあまり読み聞かせをしてあげていない。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator にょきにょきぴっぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    内容も簡単で短いから、飽きずに最後まで見ることが出来る。絵も大きくカラフルで子どもにも見やすくおもしろいと思う。 出てくる登場人物も怪獣だったり動物で子どもの好きなものが揃っていてとても良い。子どももどんなのが出てくるかわくわくして楽しめる。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Emily193さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    いないいないばあの時によく笑っていました。 本は頂き物です。 言葉を少しでも覚えて欲しくてよく読み聞かせをしていました。 しばらく続けると、だんだん覚えてきて自分でもいないいないばあをやるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator rico8nさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    人物や動物がかかれている絵本は、結構喜んで見ています! 大きくなると今度は、車や電車が好きになり、そういったものをよむように。保育園でも読み聞かせをしてもらうので、いつのまにか自分で絵本をめくって読むようになります! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator omisato326さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    町からのプレゼントでこの絵本と出会いました。 しかけえほんになっていて、大きく読みやすい字で読みやすいです。 動物や主人公の女の子、お母さんも登場してみんながいないいないばーする仕掛けになっていて、それを真似したりとても楽しんで読みました。本人も自分でめくったりできる仕掛けになっているので何度も何度も繰り返し読みたがります。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator tenseiさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    小さい頃から読み聞かせをしていたら次第に自分でも文字を読めないながらにペラペラめくりながら読んでいるのを見て微笑ましく見ていました。簡単で、覚えやすい言葉、昔から馴染みのある自分も小さい頃に見ていた記憶のある絵本を見せたいと思っていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ダンシング伊東さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    はじめはSNSでの育児情報でオススメの作品のひとつに入っていたので気になっていたものの、特に買うまでには至りませんでした。しかし、一歳の誕生日に絵本をプレゼントしたいなと思い、本屋で子どもに試し読みをしたところ、いないいないばあをかなり気に入った様子だったので買いました。 我が家は毎日絵本を見せてるわけではないのですが、こども本人がこの本読んでと持ってきて読むほどのお気に入りの一冊になってるようです。 読んでいるときもいつも楽しそうに聞いたり、一緒にいないいないばあをしたり、色んなページをめくったりして、おしまいと言っても首を横にふって結構長いこと読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ななみん、さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    何回も読んでほしいとお願いされるくらい子供でもわかりやすい絵本だった。1歳の健診の時にもらって最初はあまり興味がなさそうだったけど大きくなるにつれて内容がわかるようになり自分でもいないいないばあといいながら読んだりしています 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator たねまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    あやす時には高確率でいないないばぁと仕草も含め言ったり言われたりがあるので子供の耳や記憶に残りやすと思ったので初めて与える事にしました!一緒にやってるうちに「いないない?」と言うと「ばぁ!」と言えるようになったりもしたので子供の覚える!というのにも役にたったのかなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator amyuaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    出産祝いで頂きました。一人遊びに飽きていたのでそれならと読みました。とても可愛い絵で、子供も喜んでいましたがいざ読み聞かせると無反応でした。私の読み方がいけなかったのかもしれませんが笑ってくれると思っていたので拍子抜けしました。でも最初だったからママは何してるんだろうという顔をしていたのであまり分かってなかったのかも知れません。数回読むにつれて少しずつ分かってきたのか笑うようになりました。笑ってくれるように読み方も工夫しました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator カラカラさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    最初は怖かったのか泣いたりしていましたが、反応があったので続けて読むようにしていたら今では自分で絵本ひらいて遊んでいます。「いないいないばあ」誰もが触れる絵本なので買ってよかったです。 小さい頃から読むことによって言葉の発達や感情が豊かになればいいなっと。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator meimeloさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    絵の色彩がはっきりしている絵本の方が反応がいいことがわかった。足をバタバタさせたりあーうーとお話ししながら我が子は絵本の読み聞かせの時間を楽しんでいるようです。また、毎日の親子のコミュニケーションツールとして絵本を使っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かいとりなさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    みんなが子どもにいないいないばぁをしたことかがあると思います。なので、こどもが親しみやすくまた聞いたことがあるなというフレーズの入った本を選びました。こどもは、読み聞かせるととても嬉しそうにお話を聞いていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちーたまんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    保健センターから頂いた絵本の中にこちらが入ってました。初めて読ませた絵本です物語がわからないような小さな子でも楽しんで見て聞いてくれました!子供が気に入ってくれたので『だるまさんが』も購入しました。上の子も下の子も気に入ってくれました!文が短く読みやすくて動作を入れやすい絵本なので一歳前後むけなのかなー?と思いながらも上の子は今も楽しんで見てくれます! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えーとままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    お下がりで貰ったので、読んであげてました。 分かりやすいですが、もう少し濃い色使いだったらもっと見てくれると思いました。 寝る前に毎日毎日読み聞かせています( ?ω? ) はじめは無反応でしたが、今は反応するようになりました! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator riitaanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    産院の先生のオススメで購入しました!生後半年の頃に少し読み聞かせながら見せましたがまだあまり興味を示さず、「あ〜もしかしたら買ったの失敗だったかな?」と思っていて色々な事ができるようになった時ふと絵本を思い出し読んでいると黙って目で追って真剣に聞いていました。とても感動したのを覚えています。それからは絵本をペラペラ1枚ずつめくってみたり、たまに私の元へ読んでと言わんばかりに持ってきてみたり。まだ内容理解して無いと思っていたのに、絵に合わせていないいないばぁとしてくれたこともあって、今では色んな絵本を買ったり貰ったりします!もう少し経ったら寝る時に読み聞かせてみようと思っています! 詳細を見る
前へ
54/80
次へ

絵本ランキング