水沢公園のスポット情報
住所 | 岩手県奥州市水沢区中上野町1-1 |
---|---|
電話番号 | 0197-23-5240 |
アクセス(電車) | 水沢江刺駅 → 【バス15分】 羽田大船渡線水沢駅通り → 【徒歩10分】 |
アクセス(車) | 水沢IC → 【車10分】 |
駐車場 | あり |
設備 |
|
このスポットの概要
1878年に蓑虫山人(みのむしさんじん)が設計したといわれている水沢公園は、お花見シーズンになるとソメイヨシノ・シダレザクラ・エドヒガンなど500本以上の桜が咲き誇り、桜の名所としても有名です。また、樹齢300年のヒガンザクラの古木の群生は、岩手県天然記念物に指定されています。高野長英記念館・後藤新平の銅像・斎藤實の銅像・芭蕉句碑・子規句碑・太宰翁碑があるので歴史にふれることもできますし、陸上競技場・野球場・ゲートボール場・水沢体育館といったスポーツ施設もあります。最寄り駅のJR「水沢江刺(みずさわえさし)」駅からバスに乗り、「羽田大船渡線水沢駅通り」バス停で下車し徒歩10分です。公園専用駐車場も完備されています。
子連れ行くとできのみどころ・ポイント
公園の南エリアに大型複合遊具・シーソー・ブランコ・タイヤ遊具・トンネル、北エリアに鉄棒・ブランコ・すべり台の遊具があります。トイレは、園内に5ヵ所あります。4月中旬~5月中旬まで開催される「水沢公園桜まつり」では、お花見食堂と花見露店がオープンし、たくさんの人でにぎわいます。「水沢体育館」では、バレーボール・ソフトテニス・バドミントン・卓球の競技ができ、体育館専用駐車場は47台収容できます。公園の近くにはコンビニエンスストアもあるので、飲みものやおやつなどの買い物をしてから行くのもおすすめです。園内にある陸中一宮「駒形神社」は、産業開発・必勝祈願・家内安全・交通安全などにご利益がある神社であり、パワースポットとしても注目されているので、お願いごとをして、さらにパワーもいただいて勝負運をアップしましょう!
水沢公園の基本情報
休園日 | |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり遊具あり |
水沢公園の新着レビュー
-
2019/12/23
Misaki1121さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
2家にずっといると、体力があまり夜寝ないため、よく公園に連れていきます。滑り台は2歳になってようやく1人で滑られるようになりました。それまでは一緒に滑らなきゃいけなく、大変でしたが、1人で滑れるようになればなったで、他の子供たちの間に入って危険だったりなど、心配が尽きないです。 詳細を見る -
2019/12/23
ぽーままちゃんさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
3古い公園なのでトイレも古いので入るのは躊躇します。春は桜の木がたくさんあるのでお花見をするのによく利用しています。ベンチもたくさんあるので良いです。同じ敷地内に神社と保育園があるので平日でもわりとにぎやかです。子供が遊べる遊具がもっとたくさんあると嬉しいです。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。