cozre person 無料登録
宮城県 柴田郡

船岡城址公園

船岡城址公園
総合ランキング
-位
スポットレビュー
2.67
(3件)

船岡城址公園のスポット情報

住所 宮城県柴田郡柴田町大字船岡館山95-1
電話番号 0224-87-7101
営業時間 9:00~17:00
アクセス(電車) JR船岡駅下車 徒歩約15分
駐車場 あり
設備
  • 駐車場

このスポットの概要

明治維新まで柴田氏が居住した館跡である船岡城址公園には、1970年に放映されたNHK大河ドラマ「樅ノ木(もみのき)は残った」のタイトルの由来にもなっている、大きなもみの木がそびえ立っています。山頂に本丸、中腹に二ノ丸、大手門から入った広場が三ノ丸跡となっており、山頂まで305mのスロープカーを利用でき、スロープカーからの絶景は観光の目玉にもなっています。なんといっても、春に開催される「しばた桜まつり」での、桜が一面にひろがる美しい景色は必見です!山頂には、柴田町のシンボル「船岡平和観音像」が立っています。最寄り駅のJR「船岡」駅から徒歩約15分。駐車場は、大型車5台・普通車150台収容できますが、「しばた桜まつり」開催期間は駐車場が大変混雑します。

子連れ行くとできのみどころ・ポイント

1,300本もの桜の木が植えられており、宮城県で唯一「さくら名所100選」に選定されています。「本丸」には船岡平和観音像・原田甲斐宗輔供養塔・売店、「二ノ丸」にはテニスコート・観光売店、「三ノ丸跡」には野外ステージ・平和塔・忠魂碑(ちゅうこんひ)・城中井戸があります。1996年に完成したスロープカーは、20人乗りの2両編成であり、山頂までの乗車時間は片道3分40秒です。のりもの好きのお子さんは、大興奮すること間違いなしです!テニスコートは全天候型オムニコート1面、9:00~21:00まで使用できます。利用する場合は、スポーツ振興課に「使用許可申請書」を提出し、使用料を納入してから利用できます。園内のトイレは、「本丸」に1ヵ所、「二ノ丸」に1ヵ所、「三ノ丸跡」に2ヵ所あります。

公式サイトを見る

船岡城址公園の基本情報

休園日 毎週月曜日
入園料(子ども)
入園料(大人)
この施設の特徴 ピクニックエリアあり

船岡城址公園の新着レビュー

  • 2019/11/15
    avator まゅviさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    5
    旦那の実家の近くにあり、日本でも有名な桜の名所の公園です。駅から歩ける距離にある事もあり、春にはとても多くの見物客が来られます。NHKの撮影場所にもなってます。地場産品売り場等もあり、春は特に賑わいます。小さいお子さんはベビーカーか親に抱っこして上ったりですが、2才児は頑張って上れると思います。 詳細を見る
  • 2019/09/10
    avator とよーとよーさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    1
    私と娘の気分転換のために産院から近いこちらの公園にいきました。春になると、桜が咲き誇り凄く混み見事なのですが、時期が時期だけに人通りも少なく、ただゆっくり散歩して過ごすには最高の場所でした!大きくなったら桜の時期にお弁当を持ってまた行きたいと思います! 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator ちぽりんりんさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
    2
    ばあばあと一緒に行きました! 今の時期はもう少しすると桜も観れるので お母さんにも、ストレス解消でき子供は 遊具で遊んでくれたので少しはゆっくりできたのかな??二人目妊娠してたので 散歩がでらに行きました! 交通のアクセスは車で行けるので便利です! またばあばと息子とお腹の子が産まれたら 行こうかなって思っていました!! 詳細を見る
口コミをもっと見る(3件)