万葉クリエートパーク
- 総合ランキング
- 114位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
4.0(15件)
万葉クリエートパークのスポット情報
住所 | 宮城県黒川郡大衡村大衡字大日向地内 |
---|---|
電話番号 | 022-347-2188 |
営業時間 | 08時30分 ~ 17時00分 |
アクセス(電車) | JR仙台駅からミヤコーバス高速仙台加美線に乗車、「クリエートパーク・セントラル自動車前」下車 |
アクセス(車) | 東北自動車道大和ICから約10分 |
駐車場 | あり |
設備 |
|
このスポットの概要
宮城県黒川郡大衡村にある万葉クリエートパークは、宮城県の観光キャラクターである「おむすび丸」お巨大モニュメントが目を引く緑豊かな公園です。平成15年に開園した万葉クリエートパークは、万葉植物の森林公園である「昭和万葉の森」の東側に隣接しています。公園内に遊歩道を散策しながら湿生植物の観察ができる「四季彩苑」、宮城県内一長いローラー滑り台がある「わんぱくランド」、ピクニックやバーベキューを楽しめる「ふれあい広場」に分かれ、それぞれに違う楽しみがある公園です。子どもからお年寄りまで楽しめる万葉パークゴルフ場には道具のレンタルがあり、6コース54ホールのゴルフを気軽に楽しむことができます。アクセスは東北自動車道大衡ICから車で5分。JR仙台駅からはバスを利用することができます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
わんぱくランドは、2.4ヘクタールの広さをもったアスレチックエリアです。森の中にある17基のアスレチックを順番に攻略する楽しみがあります。滑り台やロッククライミングなど子どもに人気の遊具が充実していますが、中でも木立の中を滑り降りるローラー滑り台は県内№1で115mの長さを誇ります。また児童用が50m、幼児用が30mの人工芝のそり滑りも目玉の1つです。芝はビニール製で、転倒時は天然の芝よりも痛くありません。散策を楽しめる園路「スイートロード」には、万葉集に登場する植物の種のモニュメントを設置。園内の景観を生み出す木々の種について、興味をもって観察することができるでしょう。遠くに船形連峰を望む景観のいい場所に広場や東屋があり、お弁当をもってピクニックを楽しみながら1日を過ごせる公園です。授乳室はメイン駐車場そばの万葉・おおひら館にあります。農産物をはじめ、軽食の販売もあるためお昼の用意にもおすすめです。
万葉クリエートパークの基本情報
休園日 | 年末年始。 パークゴルフ場は水曜日定休、1月・2月閉鎖。 天候等により閉園の場合あり |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアありバーベキュー可能遊具ありアスレチックあり |
万葉クリエートパークの新着レビュー
-
2020/03/12
ay386さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
3旦那の会社の近くなのでよく行きます。 子供もとても楽しんでいて良かったです。 公園内はとても広く平日の午前中によく行きますが空いていて遊びやすいです。 土日は家族連れでテントなどをたてて遊んでる方が多いのでいつか自分もテントをもって行ってみたいと思いました 詳細を見る -
2020/03/12
ピペット0815さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
3入園料無料で、たくさんのアスレチックスや、遊具がある。アスレチックスは、小学生以上でないと難しそうだが、広い芝生や、小さい子供向けの遊具、そり滑りできる坂があるため、1人歩きできるようになったばかりの子でも、1日いても飽きない。売店もあるため、そこでお昼ご飯を購入し、テントを張って過ごす家族も多い。 詳細を見る -
2020/03/12
みみみみみみみむさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
4そりすべりができるようですごく楽しそうだった。 まだ小さい子だとひろびろとした芝生があったのでそこでもまたたのしめた。 いろいろな年齢がいてもひろびろとしてるから危ないと言う印象はない。しかしオムツかえるすぺーすが汚い臭いなのでそれだけなんとかして欲しいなと思った。 詳細を見る -
2020/03/12
maako;-)さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:5歳
3室内施設はないので、天気の良い日に行くと気持ちよく遊べます。広い芝のところは幼い子どもと駆け回るのには適していると思います。秋には園内を散策するだけでも気持ち良いかもしれません。長いローラー滑り台は、少し大きくなった子どもとも遊べると思います。お尻の下に敷くものは持っていった方が良いです。アスレチックは5歳以上の子どもが楽しめるものだと思います。 詳細を見る -
2020/03/12
ちょんちょん★さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:4歳
4家から近いから 広いから 遊具がいっぱいあるから 友達と待ち合わせ場所に丁度いいから 帰りに買い物が出来る施設があるか 遊具がたくさんあるし、座って休憩出来るスペースもあるから妊婦さんも安心して利用できる 駐車場が無料で便利 水道もあるので手洗い出来て衛生的 詳細を見る -
2019/12/23
ruuuyaaanさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5天気が良くて外で過ごしやすい日に姉の子供達と一緒に遊びに行きます。お金もかからず、広々とした芝生がありピクニックもできて小さい子供でも楽しめる遊具もあり200円かかりますがレンタルでソリを借りてそり滑りも出来て大人も子供も楽しめる公園になってます! 詳細を見る -
2019/12/23
いおり908さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4無料なのがいいですね。 我が家からだと車で30分以上はかかるのですが、ドライブもかねてたまに利用しています。 広い芝生があるため、子どもを歩かせたり走るには気持ちいい場所です。 もっと大きくなってからだと、ボールで遊んだり出来てたくさん遊べそうです。 詳細を見る -
2019/11/15
mukkiyukkiさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5まだ1人で歩くことが出来ないので遊ばせに行った訳ではないが、とても広くて遊具・芝の大きな滑り台(?)もあり、パークゴルフ?ゲートボール??が出来る場所もあるので、年代問わず楽しめるところだと思いました。 幼児のトイレや授乳室に関しては、車の中で済ませてたので…その場にあったか見てはいません。 子供がもう少し大きくなれば、もっと楽しめる公園だなと思います。 詳細を見る -
2019/09/10
GOASさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:6歳以上
5ただただ広い芝生の広場があり、週末や祝日はテントを張った家族連れでいつも賑わっています。手前には未就園児が遊べるような遊具と、夏でも遊べる人工芝のそりすべり場、奥には長い滑り台やアスレチックがあり、小さいお子さんから大きいお子さんまで 幅広い年齢層で楽しめる公園です。 詳細を見る -
2019/09/10
mickey03さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:5歳
5ザリガニを採ったり、そりすべりや遊具で遊んだりと、自然。外遊びを満喫できる場所です。そりを持っていかないと、行けないですが、近くにはコンビニもあるし 駐車場も広く大勢の方に楽しめる所だと思います。トイレが狭いのと、場所が少ないのが難点かな。。 詳細を見る -
2019/09/10
1241ゆかさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:3歳
4みちのく湖畔公園は、とても広いので子どもたちの走り回りにとてもいい。 危険なところは少ないが、強いて言うなら湖。 でも、小さい子どもなら遊具だけで満足できるので一日いても飽きないです。 レストランはある??けど利用したことないです。 少し暗い雰囲気。 お弁当を持っていってピクニックが一番だと思います。 詳細を見る -
2019/06/25
あーくんマムさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5場所は山奥で最初は行き方に迷いましたが、広い公園で天気のいい日は子供を遊ばせるのにとてもいいです! 自宅の近くにあまり公園が充実しておらず、車で30分ほどかかりますがまた行きたいです! 遊具も使えるようになれば体を使って遊ばせるのが楽しみです。 詳細を見る -
2019/06/25
はる5293さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
4インターネットで調べていきましたあ。大きな滑り台やアスレチックなどがあって、とても楽しめました。1つ気になるところはオムツ替えスペースや授乳スペースがなくみな車でしていたところが不便でしたなあ。駐車場が広くて良かったですがその分歩く時間が長く妊婦さんには辛いところがありました。 詳細を見る -
2019/06/25
こはるとマーミーさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:6歳以上
3下の子がまだ小さいので 上の子にはいいとこもあるけど 年齢的に共通させるのは難しかった でも、子供達は各々に遊べるものを探し,元気に遊べたので良かったです。 次はお弁当を持って行くのもいいかなーと思いました。 交通面は、アクセスしにくいかもしれないですね。 詳細を見る -
2019/06/25
ちびじーさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:1歳
3バーベキューや芋煮会など、火をつかった行事もかのうです! 水道設備もじゅうじつしているので、後片付けも助かります。火を使える範囲から、遊具まで距離があるので安心できます。 芝生なので、子どもの走り回りも安心できます。人気の為、季節によっては予約を取れない時もありますが、無制限に人が多いよりも、ある程度制限してもらえると駐車場やスペースてきにもあんしんできるとおもいます。インターからも近いので、ちょっと遠出の方にもおすすめになります。 自然の山の中なので、夏は虫がいっぱいです。 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。