cozre person 無料登録
福島県 郡山市

逢瀬公園

逢瀬公園
総合ランキング
-位
スポットレビュー
3.33
(3件)

逢瀬公園のスポット情報

住所 福島県郡山市逢瀬町河内字東長倉1-3
電話番号 024-957-2221
営業時間 09時00分 ~ 17時00分
アクセス(電車) 郡山駅前より福島交通バス河内行で40分,緑化センター下車
アクセス(車) 郡山I・Cより車で20分
駐車場 180台
設備
  • 売店・レストラン
  • 食べ物の持ち込み
  • 駐車場

このスポットの概要

逢瀬公園は、福島県郡山市にある公園で、面積は17.3haです。福島県総合緑化センターを併設しており、両方を合わせると32.5haの広さを誇っています。逢瀬公園には、安積平野を一望する高さ22mの展望台と人工の滝(カスケード)、沈床式噴水庭園など子どもから大人まで広く楽しめる西洋式の庭園や、地元商工会青年部の皆さんの協力を受けて整備した、鐘を鳴らせば良い出逢いがあるかもという「おうせ逢いの鐘」と「出逢いのベンチ」、約200本の桜が植えられている「さくらの広場」、子供たちが遊べる「わんぱく広場」、「水芭蕉園」、花見遊歩道などがあり、緑化センターと併せて、自然に触れて学び、自然に触れて遊ぶことのできる施設が揃っています。西口駐車場には地域連携型の公園売店「おうせ茶屋」があり、逢瀬町で食べられている郷土料理「キャベツ餅」が提供されています。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

無料駐車場があり、休憩所もあるのでお子さん連れにも安心です。お子さん連れには「わんぱく広場」がおすすめです。スパイラル滑り台、ブランコ、鉄棒、ジャングルジムが備えられた複合遊具や、クライミングウォールなどがあり、子どもたちが体を動かして思い切り楽しむことができます。傾斜を利用した遊具も人気です。自然あふれる園内は、春は桜、秋は紅葉を楽しむことができ、夏も涼しい木陰の中を歩けるので、ハイキングや散歩にもおすすめです。ベビーカーを持参しても困らない程度に道も整備されています。軽食や、ここでしか食べられない逢瀬町のご当地B級グルメ「キャベツ餅」が販売されている売店「おうせ茶屋」がありますが、水曜日と冬季は閉店していますので、飲み物や食べ物は持参した方が無難です。自然の中で、お弁当を持参してピクニックを楽しむ家族連れの姿が多く見られます。

公式サイトを見る

逢瀬公園の基本情報

休園日 園内は無休。公園事務所、無料休憩所、サボテン園は年末年始(12月28日~1月4日)

※薬草園温室は12月1日から3月31日まで植物保護のため冬季閉館します
入園料(子ども) 無料
入園料(大人) 無料
この施設の特徴 ピクニックエリアあり遊具あり

逢瀬公園の新着レビュー

  • 2019/12/23
    avator ナノニさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    少し待場から離れた場所にあるため、知られていないのか、土日でも空いているのがとても魅力です。 娘はブランコが大好きなのですが、お友だちがいっぱいいるところでは、順番などまだ譲ったりがスムーズではないので、思う存分遊ばせるには最適です。 また、安全なブランコがあるので、娘は大好きなので、これからもお世話になります。 詳細を見る
  • 2019/11/15
    avator aichan0302さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
    3
    自分が小さい頃によく行った公園だったので連れて行ってみました。 自分がこどもの頃とは違い道が舗装されていたり、遊具が綺麗になっていたり新しい遊具も増えていましたが、昔からありのもありとても懐かしく思いました。 滑り台をのぼるのにアスレチックのようになっているのでこども達はそれが気に入ったようです。 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator あやめろ★さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    3
    自然を楽しめる公園です。大人も子供楽しむことができます。 子供はまだ歩けない為、抱っこをしてましたが、周りを見て喜んでいました。 歩けるようになったら、ピクニックがてらにまた遊びに行きたいです。 冬場は雪が多い地域の為、利用ことが難しいですが、近くの田んぼに白鳥がたくさん来るので見に行くこともできます。 詳細を見る
口コミをもっと見る(3件)