株式会社ミクシィ
みてねの口コミ・評判・レビュー(2757件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/01/16
まやたつさん
5みてねアプリを使用しております。まだ画像のアップロードと閲覧のみで、フォトブック作成をしたことはありません。両家のおじいちゃんおばあちゃんも参加してもらい、だいぶ喜んでいただきました! 評価も高いのでフォトブックを作成するときが楽しみです! 詳細を見る -
2020/03/11
あきぱふぇさん
5みてねはフォルダを使わないのでどんどん写真をあげて残せるし、何人もの人と共有できるのが良いと思います。 更新した時間や見た時間も残るので、誰が見てくれたか分かるのもいいと思います。 フォトブックを注文した事はないが、Twitterでも年賀状の出来が良かったとの口コミを見たので、機会があれば作りたいと思っています。 詳細を見る -
2019/05/28
赤司ふうにゃんさん
5テレビCMで放送されてるのを見てこんなアプリがあるんだ、便利だなぁと思いダウンロードしました!簡単に家族も招待出来ますし、両家が共有できるアルバムなので話のネタにもなってコミュニケーションの橋渡しもしてくれます。動画も読み取ってくれるので、ありがたいですが送れる分数が限られているのが少しネックに感じます。それ以外は何の不満もなく使わせてもらっています♪ 詳細を見る -
2019/05/28
tsntn725さん
5家族で共有出来るみてねを使用しています。 いろんな人が撮影した写真を共有出来るのでいいです。 月一回出来るアルバムは、両親が楽しみで注文しているみたいです。 また、3ヶ月に一回作られる1秒動画も内容が良くて、見るのが楽しみです。 ほかのアプリも今使用していますが、今のところ一番はみてねだと思っています。 詳細を見る -
2019/10/23
あやーぴー03さん
5アプリをダウンロードするapp Storeで評価がよかったためダウンロードした。 実際にアップロードしやすかったり、家族で共有したりして使い勝手がいい。フォトブックも、編集しやすくてシンプルなデザインでいい。まだフォトブックを作ったことはないけれど、今後作りたい 詳細を見る -
2020/01/16
ちーずっこさん
5知人に、オススメだよと教えてもらったのがきっかけで使うようになりました。子どもの写真はきちんと残しておきたいけれど、産んですぐの頃は印刷してアルバムに貼る余裕はなく、写真をアップするだけで簡単にフォトブックに出来るのがとても良かったです。出来上がりはパンフレットみたいな感じで薄めですが、保管を考えるとかさばらずちょうど良いかもと思いました。値段も手頃で、送料無料なのが有難いです。 詳細を見る -
2019/05/28
maaaaaaameさん
5家族みんなで写真や動画を共有したいときによくアップしてます。 私たち家族と義両親、実両親とは離れて暮らしており中々息子に会わせることが出来ないのですぎ みてね のおかげで息子の成長を感じることができて両親達も満足しています。 これからも利用していきます。 詳細を見る -
2019/10/23
みー♩さん
5産院でオススメされて使い始めました。最初は難しいかなと感じましたが、写真や動画を家族で共有しやすく、慣れるとスムーズに使えるようになり、今では愛用しています。アルバム作成はまだ使ったことがないのですが、アプリはこれからも使い続けたいと思います。 詳細を見る -
2019/06/25
さゆり06さん
5毎日のように写真や動画を撮るのですが、すぐに携帯の容量がいっぱいになってしまいまたそのデータを親にその都度送っていたのも面倒になり何か良いアプリはないかと探し見つけました。 データの管理がとても簡単に出来、親や兄弟も招待すればいつでも好きなときに見てもらえるし、他の人には見れないようになっているので安心で携帯の容量のことも気にしなくて良くなりました! 自動で月齢別にフォルダ分けしてくれているので、いつ頃の動画なのかがすぐ分かってさかのぼって見るとすごく懐かしいです。とても気に入っているしこれからも使い続けると思います。 詳細を見る -
2019/07/26
M i y u*さん
5妊娠前から知り合いからとても良いと口コミで聞いていたため、出産してすぐに使用し始めました。とにかく簡単で使いやすく、共有しやすいのが本当に良いです。離れたジジババとも、すぐに写真が共有出来るので、本当に喜んでいるし、とっても良いアプリだと思います。 詳細を見る -
2019/07/26
haru.haruさん
5snsで見つけました。操作も簡単で沢山の写真を家族、おばあちゃん、ひいおばあちゃんの世代までみんなで共有出来る点が気に入っています! 月ごとに分かれているので振り返りもしやすくて、この時はこうだったね。とよく話しています。 離れている家族も更新を楽しみにしてくれています。 詳細を見る -
2019/10/23
紅の豚さん
5妊娠中からエコー動画を病院側から入れてもらっていてそのまま産後は子供の写真わいれている。 祖父母やおじ、おばなど複数人と共有出来るのがとてもいい! また1度入れた写真は表示されないから2度入れてしまうことがない。 旦那だけに見せたい写真と家族で共有出来るのとわかれていていい 詳細を見る -
2019/10/23
cha-koさん
5初めは、みてねのアプリを 使っていなくてママ友から オススメされて知りました。 初めて使った時はそこまで 難しくなく簡単にできたので 今でも家族共同で使って います。また、月ごとに写真が 見やすいので何月に撮った写真 だかすぐにわかるので写真整理 もできわかりやすいです。 まだまだこれから思い出の写真が 増えていくので家族で楽しみ ながらアプリをこれからも 使っていきたいです。 詳細を見る -
2019/10/23
katia71さん
5お爺ちゃんお婆ちゃんに毎日会えるわけではないのし毎日写真や動画を送るのも大変なのでなにかいいアプリがないか探していてみてねを見つけました。 旦那の親戚は遠い人もいて自分も実家が遠いので多くの人を招待できるのが魅力でした。 そして安く簡単にアルバムが作れるのもとても嬉しくてプレゼント用にもいいなと思いました。 最初は画質や出来上がりがすごく気になったんですが作ってみたら結構綺麗に印刷されていて旦那の実家にプレゼントしたらとても喜んでもらえました。 あとはお互いに入った時間を把握できるのも自分的にはありがたいですね。 詳細を見る -
2019/10/23
匿名さん
5妹夫婦が使っていたのでわたしも真似して使い始めました。毎日の記録が月ごとに載せられて、見る方も見やすくて大変いいです。フォトブックも簡単に作れるところも良いです。クオリティが高く、喜ばれると思います。 ずっと使い続けたいアプリだと思いました。 詳細を見る -
2019/10/23
はるみ_0412さん
5友人からのおすすめと、義妹からの要望もあり使い始めました。LINEなどでのやりとりは必ず会話をしなければと思うとめんどうに感じますが、アプリを利用することで写真を見せる側も見る側も気を使うことなく写真を見ることが出来てとても便利だと思います。 詳細を見る -
2020/01/16
e_r_iさん
5先輩ママからオススメしてもらったのでこちらのアプリにしました!義家族とは遠距離でなかなか会える機会が少ないのでリアルタイムで孫の成長が見られるといいなと思っていたのでぴったりでした。 実親はスマホ音痴ですが、操作を一度教えたら理解してくれたし自分で投稿もできてうれしそうです。 詳細を見る -
2019/07/26
1122さん
5他にも2つ使っていて、お互いの両親に毎月届けるようにしています。お互いの両親も子供の成長をアルバム感覚で毎月楽しみにしてくれているので使ってよかったなと思っています。2人目が生まれても、まだまだ使い続けたいとおもっています。毎月送料だけの支払いなのでお財布にも優しく続けやすいです。みてねの場合は近況報告として動画や画像をアップして両親たちにみてもらっています。 詳細を見る -
2019/10/23
leoママさん
5みてねは、通院している産婦人科で紹介されました。毎回検診時のエコー動画や4Dエコーを記録できるので、とても重宝しています。アプリに同期すると、PCでも見ることができてバックアップもとれるので安心です。また、検診後にすぐにアップされるので、すぐに家族に公開して、家族でも動画を共有して楽しんでいます。検診後に、すぐ動画を見るのが楽しみになっています。 詳細を見る -
2020/01/16
ちびママ2さん
5アルバムなどは使った方がないです。 けど、アプリ自体は使いやすく、離れて住んでいる祖母などに家族構成を記入したらアプリ内で画像や動画が観れます。 使いやすいです。 家族個人個人に画像や動画を送らないでも一斉にみれる。保存出来るので、ありがたいです 詳細を見る
フォトグッズ作成アプリランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。