- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
ikkunanさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4昔からある本で、本屋さんや、インターネット、自宅の近くの図書館等で赤ちゃん向けにオススメしていたので読み聞かせをしました。 いないいないばぁという仕草や言葉に反応して、笑顔を見せてくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
づーまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4実家の母が私が子供の頃に買った「いないいないばあ」を綺麗なまま大切に保管しており、帰省した際にプレゼントしてくれた。貰った当時はまだ理解できない月齢だったが、現在読み聞かせをすると大人しくなり楽しそうに見てくれる。 詳細を見る -
2018/05/30
奈都さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4いないいないばあという動作が子どもにいいとの事なので買ってみました。 少し早かったのか買った当時はあまり興味がありませんでしたが、月齢が上がるにつれて理解が出てきたのか楽しく笑って見てくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/06/01
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4読み始めの頃は、なんだろう??みたいな感じでしたが、読んでいくうちに楽しみになってきたみたいで、最近は喜んでいます。色々な絵本を出産した時に貰ったんですが、表紙を見せた時に子供が笑ったのでこの本にしました。 詳細を見る -
2018/05/30
けいこかえでさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4長い間、親しまれ読まれている定番の絵本ということで初めの方に買い与えた絵本です。イラストも優しく、内容も赤ちゃんから読み聞かせるにはよいかと思いました。買った時、うちの子にはまだ少し早かったようですが徐々に楽しんでくれるようになりました 詳細を見る -
2018/05/30
そらちょんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4わかりやすい絵だったので、気に入るかな?と思って購入しました。最初のうちはあまり興味が無かったのですが、何度か読んでいるうちに気に入って来たみたいです。今では自分で本を開いてバァといいながら読んでいます。 詳細を見る -
2018/06/01
ゅぅさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4いないいないばあは、赤ちゃんが本当に笑うとの帯に惹かれてと、祖母が買ってきてくれました。 手遊びでいないいないばぁが分かるようになって来ましたが、まだ絵本は早かったようで、笑うまでは行かず。 ですが、絵をジッと見つめていました。 詳細を見る -
2018/05/30
ひなゆりんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4図書館の読み聞かせに行き始め、絵本を読む素晴らしさを知りました。 最初は読み聞かせを何度しても、じーっとみるくらいで反応はありませんでしたが、今では自分からページをめくり、ばぁっと、いいます。 次に何が出てくるというのもこんな小さいうちから覚えるのだと分かりました。 詳細を見る -
2018/05/30
のんちゃん0307さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4かんたんで分かりやすい。ページをめくるごとにかわいい絵が飛び出してくるのがオモシロイ。 読んでる方も見てる方も、楽しめます。 いないいないばあという遊び自体覚えてくれそうでいまから楽しみにしています。。 詳細を見る -
2018/05/30
いのたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4友人に出産祝いでいただいた本です。 いないいないばぁのばぁのところで少し笑います。 もう少し大きくなったら動物にも反応したり笑ったりするのかなーと思っています。 人気のシリーズのようなので他の絵本もかってあげようかなと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
義ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4図書館で借りてきて読んだ際、ニコニコわらってくれたので、思わず購入しました。 詳細を見る -
2018/05/30
ラレイナ0408さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4まだ、1ヶ月なので反応はこれからが楽しみです。 初めての絵本なので、分かりやすく絵も大きく描かれている物を選びました。 読み聞かせに慣れていないパパでも読み聞かせしやすいと感じました。 これからパパの読み聞かせも楽しみです。 赤ちゃん、どんな反応をしてくれるのかな?? 詳細を見る -
2018/05/30
hao haoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4初めて読み聞かせたときは、ただ見るだけでしたが今では声だして笑って見ています。手も本を触ってすごい興味持ってくれてます。これからも毎日絵本を読んで感受性の豊かな子供に育ってほしいです。 他にも色の載っている本を持ってますがそれも目で色を追って楽しんでます 詳細を見る -
2018/05/30
にこぞうさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4いないいないばぁのことばや動きが好きなので色んな動物たちがいないいないばぁして楽しそうな反応でした。繰り返し繰り返し読んでほしそうにお願いしてきます。読む側も子供の反応に合わせて読み方を変えたり楽しめる絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆうがママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4最初はそのまま読んでいましたが、途中から声を変えてみたり、語りかけをするなどしてみました。最近では特定のページがくると喜んでます。選んだ理由は人気があり、オススメのコーナーにあったので買ってみました。 詳細を見る -
2018/05/30
kae_0701さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4可愛い絵と、産まれたばかりの子でも分かり易い内容に惹かれてこの絵本を購入した。生後2ヶ月の頃はあまり見えていなかったのか、反応があまり良くなかったけど、最近は絵をじっと見て興味深そうに目で追っている。 詳細を見る -
2018/05/30
かなかなへいへいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4ずっと昔から有名な絵本で、どの子供もいないないばあには反応をしめすイメージがあるなので買ってみましたが、まだ生後2ヶ月なので、そこまで反応は示さないので分からない。 もう少し大きくなったら反応を示してくれるのでしょうかね。 詳細を見る -
2018/06/01
ようぞうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4いないないばあを覚えたら喜んでくれそうだったから。また、文字のトーンが子どもにとって好ましかったこと、絵が優しいタッチで動物など子どもが好きそうなキャラクターだったから。興味深そうに目でおってくれました。 詳細を見る -
2018/07/02
慶眞愛さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4『いないいないばあ』という絵本を生後100日頃の時に与えましたが、まだいないいないばあの面白さが分かっていなかったので、無関心でした。長年ある絵本なだけあって、絵やストーリーも赤ちゃんから喜ぶような内容だなと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ましゅまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4私自身小さい頃は絵本が大好きでした。娘にもたくさんの本とこれから出会っていってほしいと思い、保健師さんにオススメされたいないいないばぁを初めての絵本に購入しました。 最初はポカーンと聞いてたものが月齢を重ねるたびによく笑うようになり、今では絵本がとっても大好きです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。