- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
aiiiiriさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4擬音語などが多い方が喜んでる顔や声を出してるかんじがあります! 絵も大きくて色がはっきりしてる方が子供からしたらわかりやすくていいかなと思います 私が買った本を選んだ理由は知人が保育所で同じ月齢の子が興味持つなど長い期間使えるということで選ばせてもらいましたが選んで良かったと思います 詳細を見る -
2018/06/01
さっち1218さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4まだクリスマスプレゼントととしてあげるつもりなので渡していないのですが実家にあった絵本を借りて読んであげたところニコニコ笑いながら絵本に食いついてくれたのでそれならと思い自分の家ようにと購入しました絵が好きなのか読んでる音が好きなのか笑ってる姿はやっぱり癒しですね 詳細を見る -
2018/05/30
たんぽぽさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4知り合いからいただいた絵本でしたが、6ヶ月の時は、いないいないばぁの絵本を読み聞かせると、表情がなく絵本を見ているだけでしたが、8ヶ月になると絵本を読み聞かせると自分からゲラゲラと笑うようになった。次は違う本を買って読み聞かせようと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
めぇこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4生活している中でいないいないばあという動きをすることが出てきたので、興味を示してくれるかな?と思って選びました。 次のページがどんな絵やお話しかな??と考えながら楽しみにしているので、気に入ってくれているんだと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
えみりー333さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4まだ3ヶ月なので、目で追うだけですが、可愛いイラストで微笑んでました。ストーリーが分かってきたらより楽しんでくれると思います。この本自体は私の子供のときからあったので買いました。長く使えそうなので楽しみです。 詳細を見る -
2018/05/30
ちゃっぴー0228さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4最初は興味を示さない日や、見ているだけの事も多くたまににっこりする程度だったが、繰り返し読み聞かせしていくうちにいないいないばあのところで声をあげて笑ったり、はやくめくってという仕草をしたり絵本を楽しむようになってきた。 詳細を見る -
2018/05/30
oohaanaaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4はじめての絵本にこちらを妊娠中に選びました。 新生児の頃から読み聞かせていますが、反応があったのは3カ月に入ってから。 本の帯に「赤ちゃんが笑います」と書いてあって惹かれて購入しましたが、 やっと笑ったりじーっと見てくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
さーよさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4毎日夜寝る前に読んでいました。 顔が隠れているのが面白いようです。また、色んな動物が出てくるのも楽しいみたいです。 絵本がなくてもお出かけの時に電車の中などでも覚えていて一緒にやってぐずり予防になっていました。動物の声だけであてっこしたりもしていて小さい時から長い間使用できました。 詳細を見る -
2018/05/30
うにこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4本は、市からのプレゼントでした。読んであげると、手足をバタバタさせて喜んでいました。もう少し大きくなってからは、自分の好きなページばかり見ていて、その絵について、自分なりに話を作って話してくれるようになりました。 詳細を見る -
2018/05/30
kanchan22さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4本の内容がシンプルで分かりやすかったのと、破れにくい素材の本だった為選びました。 本だけだと反応は薄かったですが、読み方に気をつけて読むと興味を持ってくれました。本の長さも子供が飽きない程度の長さでちょうど良かったです。 詳細を見る -
2018/05/30
uraranさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4昔から人気のある定番の絵本だし、子供にとっていい本だと聞いたから購入しました。うちの子は、この本を見てあまり興味がないのか、無表情でした。もう少し月齢がいったら分かるようになるのかなと思いますが。試し読みしてみればよかったなと思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
蒸しパンさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵がちょっと怖い気がします。でも、子供本人はとても気に入っていて、何度も何度も繰り返し読みました。「いないいないばあ」を、月齢が高くなるにつれて一緒に上手に言うようになり、妹が生まれてからは読み聞かせをしてくれるまでになりました。絵本の内容自体はとても簡潔で分かりやすく、0歳児の子供でも楽しめるものだと思います。わたし自身が子供の頃からあった絵本なので、親側も馴染みがあり、楽しめる絵本です。でもやはり、個人的には子供のころからこの絵のタッチが苦手で怖いなーと思います。絵本の大きさもちょうど良く、我が家ではリピート率ナンバーワンの絵本です。 詳細を見る -
2018/06/01
ちかまるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4保健師さんが色々な本の中からおすすめでくださった。普段もいないいないばぁでコミュニケーションをとってて、それでとても喜んでくれてるのでこの本を読むときもニコニコしてくれていて、興味を持っているようでした。 詳細を見る -
2018/05/30
ふーママ88さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4はじめは読んでも興味なさそうにしていましたが、いつの間にか表紙を見るだけでニコッと笑ったりするようになりました。簡単な内容が赤ちゃんにはいいと思い初めて買った絵本です。いまはいないいないばぁ?って言うだけでニコニコです。 詳細を見る -
2018/05/30
そらぞうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4生後3ヶ月になった時に、昔からこの本があることを知っていたのでファーストブックに選びました。最初はほとんど反応がなくあっという間に読み終えてしまいましたが、最近はじーっと見ているようになりました。 ほんわりとしたあたたかい絵といないいないばあの優しいリズムがお気に入りです。 詳細を見る -
2018/06/01
ツジオさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4息子を産んだ産院でお祝いにこの絵本をいただきました。いないないばぁは、有名だし人気のある本なので、いずれ自分でも買いたいと思っていました。まだ生後1ヵ月なので、読み聞かせたことはありません。逆に何ヶ月くらいから読み聞かせるべきなんでしょうか?この本を息子も気に入ってくれるといいなと思います。他にもたくさん読み聞かせてあげたいです。どんな反応するのか楽しみです。 詳細を見る -
2018/05/30
サンライズさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4ストーリーが分かりやすく絵も見やすいのでこれを選んだ。ただ、まだ月齢が低いこともあり反応が薄い。もう少し大きくなってからたくさん読ませたいと思う。今は色がハッキリしていて目で楽しめる絵本を選び直したい。 詳細を見る -
2018/05/30
はるままんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4いないいないばぁ遊びが好きで、おばあちゃんに買ってもらいました。最初は読んであげても見てるだけで無反応、その後、自分でペラペラと捲って遊ぶように。順を追ってちゃんと読んでるようではなさそうですが、真剣に見てます。 詳細を見る -
2018/06/01
ミミミさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4普段から、いないいないばあが好きなので、絵本も反応が良いかなあと思った。絵を目で追ってはいるし、機嫌が良ければ笑うときもあるけど、だいたい真顔で見ている。絵は素朴な感じなのが、逆に子どもウケ良いのかな? 詳細を見る -
2018/05/30
Yluirliyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4現在7ヶ月なのですが、自分で「いないいないばあ」ができるようになったので読み聞かせで選びました。 さまざまな本を読み聞かせしていますが、やはり自分で分かっているか、分かっていないかで本への興味も変わってくる気がします。 まだまだ7ヶ月なので、絵本自体に興味…とは言ってもなめたりしたいみたいですが。 私自身本が好きなので、色々と読み聞かせて本への興味が出てくれたら嬉しいなと思います。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。