cozre person 無料登録
☆5
51%
☆4
38%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.1 408位
ストーリー 4.27 260位
テーマ 4.23 274位
子どもが気に入ったか 4.29 158位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/03/28
    avator かんはは1025さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    ブッククラブという、絵本が毎月送られてくる会に入っていて、そちらから送付された本でした。有名なお話だから、子供にも知っててほしかったから、内容は問題ないです。5歳になった今でも時々「読んで」と自分で選んで持ってきます。寝る前に読み聞かせることが多いです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りーえさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    先輩ママから聞いて評判が良かったので買いました。与えた当時はただ見ているだけでしたが、一歳になった最近は、まずは必ずその本から持ってきて読めとせがんできます。 保育園でも、絵本が大好きでよく読んでもらったり、自分で引っ張ってきては開けてみているそうです。小さい頃から分からなくても聞かせていたのは良かったと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さぶさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    おかあさんといっしょという番組でおおきなかぶのうたが流れていたので購入してみました。 おかあさんといっしょで観ていたのもあって憶測ですが内容を少し理解していると思います。 最初にみせたときからあー、あーと反応していました。 おじいさんのセリフなどをそれっぽく読むと笑うので楽しんで読み聞かせができていると思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えり-りょうすけさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    私自身小さな時に読み聞かせしてもらった記憶がある絵本なのでこの絵本を選びました。息子には少し早い気もしましたが、結構思った以上に楽しんでいたのでよかったです。最近マネをしたがるようになって、自分も一緒にかぶをひっぱっている気分になって楽しそうでした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えんせいさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    この絵本の布絵本を作ってから、おやすみの儀式で大きなかぶを読んであげることが日課になったからです。布絵本だと全部のストーリーを作るのは難しいので、抜粋してる為、最後まである絵本を買いました。 絵本が大好きな息子なので、他の絵本もほとんど覚えています。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator まゅ嬢。さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    ビジュアル的にもお話的にも気に入る作品。これからも様々な作品を読んで感受性の強い子に育ってほしいなと思っています。選んだ基準はインスピレーションですかね。そういう感覚も養っていきたいですね。好きなものを増やしていってほしいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator KeyMaMaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    おうたで大きなかぶのお歌があったので飽きずに聞いてくれるかなと思い選んびました。 また、あんまり長くてもちゃんと聞いていてくれないので短すぎず長すぎないものにしました。 子供は熱心に聞いてくれて、動物が出て出てきたときは喜んでました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    読み聞かせをするときに膝に乗ってきてスキンシップがとれ、とてもいいです。私が上手に読めないのがたまに傷です。ひらがなばかりの絵本はなかなか詰まってしまいます。何度も読むうちに一人でも内容などわかるようになり、だいたい絵を見て話せるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ほのかママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    自分が子供の時に読んだことがあるので、娘が3歳の時に購入しました。 おじいさんやおばあさんや犬や猫など、たくさんの登場人物が出てきて、みんなでカブを引っ張るシーンを子供と一緒に真似したり、一緒にセリフを言ったりしました。 内容もとても分かりやすいので、小さな子供にはピッタリでした。 やはり有名な絵本なので娘の幼稚園にも置いてありました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 吉良華子さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    昔からある本で私も小さい頃読んでいたから馴染みがありました。 絵は古いけど、うんとこしょ、どっこいしょというフレーズが毎回出てきて息子も一緒になって読むことができるのでとても楽しいです。 一回読むと、また読んでとねだられます 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ayu♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    お遊戯会で大きなかぶのおじいさんの役になったので、イメージが付きやすいようにと思ったので。子どもと一緒にかぶを引っ張る動作をしたりと楽しんで読むことができた。お遊戯会当日も上手く演技ができていました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator まやせさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    絵本を買って読み聞かせをしてもまだしっかりとはまだ聞かず走り回ったり、別の遊びをしたりページをめくったりと聞いているのか分からない感じですがよみ続けています! お気に入りのページの場面だとしっかり聞いてくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator たそちゃんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    昔から知っている絵本で親しみがあったので選びました。親が知っている分、感情をより込めて読み聞かせが出来ていると思います。子どもはどんな絵本でも聞いてくれるタイプで、絵本を持ってくるととても喜びます。できるだけ毎日絵本を読むことを心掛けています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なかさん12さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    昔からある私も好きなお話です。 毎日何回も読んでますが、色々な言葉を理解して喋るようになりだしてから 言葉が増えたような気がします。 うんとこしょどっこいしょ と2歳の上のこと一緒に読んでいます。少しずつ長いこと集中して絵本を見てくれるので読みがいがあります 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちえっちさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    掛け声を一緒におしゃべりしたり、次は誰が手伝うんだっけ?と繰り返し読んでも、楽しめる作品になっていて、いい作品だと思います。 古くから読み伝えられているだけあるなと思い、孫まで読み伝えていきたい作品だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みさきてぃさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    1歳頃に読ませましたが、大体の大人も知っているストーリーだと思うので私も知っていたし、読みやすいですし、子供も絵が多いので気になるみたいで見てました!動物や人間、たくさん登場人物がいてとても真剣に見ていた様子でした! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ochuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    うんとこしょ、どっこいしょのところがお気に入りで、読むと真似するようになりました。 動物が出てくるので、見るとわんわん、にゃーにゃーと指を指して喜びます。 昔からある本で主人も子供の頃好きだったからです。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator ちぃちゃんマンさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    有名なお話なので選びました。少しストーリーが長いのでなかなか集中して見ることは難しかったのですか、繰り返しのフレーズが沢山出てくることもあってか、徐々に見るようになってきました。まだ全部集中は、難しいですが日に日に楽しめるようになってきました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yumingさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    くり返すストーリーが好きなようで、面白がって見たり声を出して真似をしています。購入したきっかけは、親戚の子が学校の音読の宿題で口に出していたのを、真似するようになったからです。お母さんといっしょにもこのお話が出ていて、興味深く見ていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まっちぃ42195さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    大きな声で笑って、とても楽しそうにしてくれたので、読んでいる私も嬉しくなりました。 なぜ、この本を選んだかというと、私が小さい時に読んでもらって、とても楽しく、本屋さんで見かけて懐かしく思い、購入しました。 詳細を見る
前へ
9/16
次へ

絵本ランキング