- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/06/20
とのふぅさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5当時、ちょうどホットケーキにハマっていた頃で、ままごとも好きで良くおもちゃのキッチンで遊んでいたのもありちょうどいいかな?と思い買ってあげたのだったと思います。焼きあがるまでの過程の場面を読むと大喜びで、途中からままごとキッチンに行ってフライパンを持ってきて真似をしだしたのを覚えています。 詳細を見る -
2018/06/19
モモイロタンポポさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5自分が子供の頃読み聞かせてもらっており、気に入っていた本だから。内容は分かっていなくても、くまちゃんや本の色のオレンジに目を引かれているようであり、ホットケーキが出来る時の音に反応しているようだった。 詳細を見る -
2018/06/20
sho_okuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5子供のほうから積極的にお手伝いや片付けをするようになった。 また、自分の好きなものをお友達と共有することができるようになった。 早いうちから何度も読み聞かせをくり返ししたたも、いまではよく暗唱しながらひとりで本を読むようになった。 詳細を見る -
2018/06/20
もにこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5絵本で検索すると、必ずヒットする本だったので気になって購入しました。最初は興味あるのかないのか、そんなに反応がなかった息子も、今では大好きな絵本です。本自体が鮮やかなオレンジ色なのも見つけやすくていいです。児童施設に行ったときも、この色で見つけて持ってきたりします。 詳細を見る -
2018/06/19
運河さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5自分が小さいころに読んでもらっていた中の絵本で、とても印象に残っていました。 子供はまだストーリーを理解できていませんが、自分からページをめくります。 ほかには「しましまぐるぐる」「だるまさんが」シリーズがお気に入りです。 詳細を見る -
2018/06/19
はやとままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5ホットケーキを作る擬音語のページはキャッキャ喜びます。子供は卵と乳のアレルギーがあるので、実際は絵本通りに作れないですが、いずれ食べれるようにという目標にしたい本です。昔からある絵本で私にとってもお気に入りです。子供に引き継ぐことが出来て嬉しいです。 詳細を見る -
2018/06/14
森 由起さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5主人が好きだった絵本とのことでしたが、実際に表紙を見て、自分も読んだことを思い出し、懐かしくなって購入。1才のときよりも、3才頃のほうが、しろくまちゃんがホットケーキを作るところを記憶して、自分で声に出してみたりと、より楽しんで見ているようでした。家族皆で楽しめる絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆ-さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5読み聞かせすると近づいてきて絵本に触りたがります。読み進めていくと擬音語?擬態語?の所でニコニコキャッキャしてご機嫌そうです。この絵本は市役所で貰いました。もう少し大きくなってもきっと楽しく読んでくれると思います。 詳細を見る -
2018/06/14
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5ホットケーキが主題なので、とても身近で子どもたちも私も大好きな本です。読みながら一緒に作る真似をしたり、ひっくり返したり、シャカシャカ混ぜたり、毎回違うように読めたので、飽きなくていいと思います。読んでからまた一緒に作ろうね、とお休みの日の約束もできました。 詳細を見る -
2018/06/26
ゆあめママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5友人が面白いと言っていたので選びました。はじめはあまり興味がなかったが、だんだんお気に入りになっていきました。今でも自分でページをめくって楽しんでいます!絵も可愛らしくて、読み聞かせをする大人も一緒になって楽しめる一冊だと思います。 詳細を見る -
2018/06/26
さなんぼさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5ホットケーキを作る過程が簡単な表現でありながら、その通りにやると作れてしまうほどのわかりやすさには大人が驚きました。子どもはしろくまちゃんの話し方や動作に興味があるようで、読み手の心の込め方が重要になっています。本を読むよと言えばこれを持ってくるくらいお気に入りです。 詳細を見る -
2018/06/14
ゆきゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5こぐま社の読者カードを送ると 10歳になるまでバースデーカードを毎年戴けると聞いて購入しました(笑) 久々に読んでみると優しい絵柄でとても癒されました!娘もすぐに気に入ったようで、タイトルを遠く言っただけで(読んでもらえると思って)にこにこして近づいてきます。いつ一緒にホットケーキ作るのが夢です(笑) 詳細を見る -
2018/06/20
waraさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5雑誌で紹介されていて、興味を持ったため購入。月齢が低くても絵に興味を持って手を伸ばして、声を出して反応してくれる。 泣いている時も、この絵本を見せると泣き止んで絵本に興味を持ってくれていることがよく分かる。 詳細を見る -
2018/06/26
コズレエリカさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5かわいいのと、日常でもこどもと一緒にホットケーキを作る事ができるので、その時のためにもいいかなと思いました。 また擬音語も多く使われていて、読み聞かせをしていて、マネをできたり、絵も可愛く興味を引くものが多かったため。 詳細を見る -
2018/06/26
yyuumekaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5オレンジ色が鮮やかで綺麗なので、子どももじーっと絵を見ていました。ホットケーキがだんだん焼けてくる時の『ぽたぁん』『ふくふく』といった音もとても気に入っているようでした。今はまだ小さいので無理ですが、もう少し大きくなったら一緒にキッチンに立ってホットケーキを作りたいなと思い、この本を選びました。 詳細を見る -
2018/06/20
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5生後5ヶ月過ぎた頃、まだ早いかなと思いつつこの本を見せたところ、 まず小さい子の目を引くオレンジを基調にしたビビッドな色彩と、 しろくまちゃん達のシンプルで可愛らしい絵に興味をもったようで、すぐにニコニコ 読んであげると文章の心地よいリズムに身体をピョコピョコさせて喜んでくれました。 言葉が出るようになった頃には、お話を全部暗記していて自分で読んでいました。 3歳を過ぎた今でも、お気に入りの一冊です。 詳細を見る -
2018/06/12
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5最近ホットケーキという言葉を覚えたので、この本を選びました。フライパンの上でホットケーキが焼ける様子が特に面白いようで、いつもそこで笑います。出来上がって食べるところも「美味しそう」と喜んで、自分も食べる真似をします。 詳細を見る -
2018/06/19
みくろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5私自身も小さいころから飲み続けていた絵本で、今回里帰りのときに懐かしくて読み聞かせしてみました。まず絵が可愛いので、娘の反応も良かったです。読んでいて特に食いついていたページは、ホットケーキが焼けるまでを音で表現しているところです。読んでいる方も楽しかったです。 詳細を見る -
2018/06/19
みゅー3さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5この絵本の柄のTシャツを買い与えたところ、とてもお気に入りだったのと、おままごとでホットケーキでよく遊んでいたので、絵本も買うことにした。色もはっきりしていて好きなようで、持ち歩いている時もあった。ホットケーキの絵をつまんで食べる真似をよくする。『たまごぼとん、落ちちゃった』という言葉が好きで、一緒に言ったりする。 詳細を見る -
2018/06/19
もけらもけらひまわりさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5甥っ子のおさがりで生後3カ月から読んでいます。初めはキョトンとしているだけでしたが、大好きな卵のページを何度も見たり、ほっとけーきが焼けていく様子のページをよく自分で開いています。ほっとけーきを焼いて関連づけて読むと喜びます。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。