cozre person 無料登録
☆5
54%
☆4
40%
☆3
5%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.64 64位
ストーリー 4.47 93位
テーマ 4.32 192位
子どもが気に入ったか 4.03 351位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/11/13
    avator すすすすせそさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    お絵かきするのが好きな息子にはクレヨンを登場人物としたこの物語はとても興味深いものだったようで何回も読んで読んでとせがまれた本の1冊です。内容もわかりやすく色んな色も出てくるので読み聞かせしながら色も覚えられてよかったです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    絵が可愛くて内容も面白く書いてあるので とてもよかったです。 この絵本お気に入りで全種類持っています。 またひっかき絵をする時の導入につかいました。 やり方がわかりやすく書いてあるし 最後にとても綺麗な花火ができるので 興味深々でみていました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator c-k.3loさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    働いてるときに出会った絵本で、2歳にはまだはやいだろうと思いながら読み聞かせたところ、色あいや絵が気に入ったようで何度も読んでーと持ってくるようになりました。今ではおえかきのときクレヨンで色を分けて描いてみるなど影響している部分があると思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ゆき789さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    子供が普段使うクレヨンを題材にしてるので親しみやすいと思います。特にあまり使わない黒を主役にして面白く展開してありました。子供もこれなら飽きずに聞いてられました。あまり小さい時よりクレヨンを使うようになってから読ませるといいと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator *時雨*さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    4
    こどもが保育園で借りてきました。 クレヨンの色がたくさんあるので楽しんで見ているようでした。 話の内容は黒いクレヨンを仲間外れにするような描写もあり、ちょっとどうかなー、と思ったのですが、最後はみんな仲良くなったので結果的には良かったのかと思いました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ちゃん2002さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    誕生日に知人からいただきました。様々な色が出てくるので色を教える際にも使えました。息子が興味があるものとは違ったようで、あまり関心は示してくれませんでした。個人的にはそれぞれの役割があり、必要ないものは無いというストーリー性はとても気に入りました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator あみゆいとけーすけさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    児童館で読みました。 色使いや絵が好きで読み聞かせながら自分が楽しかったです。 子供の月齢ではまだ難しかったようでじっとはみててくれませんでしたが、もう少し大きくなったらまた読み聞かせてみたいと思う一冊です。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator りっちゃんんんんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    保育園で色のお歌を覚えて来た頃だったので絵を見ながらお歌ったり”あおー!”など指さしてとても楽しそうに見ていました。絵本を見ながら楽しく色について覚えられるし、子供から真剣に見ていて楽しそうなのでとてもよかったです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    クレヨンの全種類が載っているので、読み聞かせの際に、『何色はどこにあるかな?』『このクレヨンは何色?』など聞いたりすると『ここ』『◯◯色』と読み聞かせの中で色を楽しく勉強出来、また分かりやすさもありました。 テレビでこの絵本の良さが放送されていたのをみて読み聞かせしてあげたいなと思い購入しました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator jun1223さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    色鮮やかでたくさんの絵を書いている。そんな中黒くんはみんなから仲間外れにされてしまったけれどケンカを始めたみんなにシャーペンのお兄さんが黒くんのよさをみんなに教えてあげちゃんとみんなが謝ることができてストーリーから友達を大事にする大切さが伝わる感じ 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ♡しのしの♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    ハッキリした色使いでクチコミでの評判がよかったので購入しました。 読み聞かせというよりは、見て刺激を受けるという感じですが、最初は無表情でしたが、次第に目をキラキラさせながらみるようになりました。しばらくすると、バタバタ足を動かして興奮して喜んでいるようす。はじめて触れる本としてはいいと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ひよこ200004さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    私が色合いが好きで購入しました。 子供も気に入ったようで表紙から反応が良く最後まで集中してくれました。 寝る前に読む絵本でヘビーローテーションでした。 内容も頭に残るのかよく日常会話の中にも話にでてきていました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator そらハルさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    出産祝いでいただきました。いつ頃から読み聞かせをすれば良いのか悩んだのですが、一度試しに読んでみようと思い読み聞かせをしてみました。しかし、キョトンとした感じであまり興味を示しませんでした。初めて読み聞かせる絵本ではないなと感じました。しかし、絵はかわいくてストーリーもあるのでこれから親しんでいってもらいたいです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator Y'sママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    いつも行く小児科で読んで、と持ってくるのがこの絵本でした。 動くクレヨンが面白いのかいつもニコニコと聞いていました。 くろくん、くろくんと家でもクレヨンを持ってくることがありました。 嫌だなと思っているところでも、良くなるんだということがわかったと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 8ちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    4
    子どもにはクレヨンというのが身近で、興味があったらしく自分で本を借りてきました。絵も可愛く、ストーリーも面白かったです。クレヨンらしく色も鮮やかで明るい感じで、子どもが好きそうでした。また、シリーズが他にもあるので、ほとんど借りて読んでます。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ニャンちゅう04さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    この頃はお絵かきがすごく大好きで保育園でよく読んでたらしいのでこの絵本を買って家でも読んであげてました。 クレヨンを大事にしなきゃいけない。 物を大事にしなきゃいけない。などを覚えてくれたかなーって思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator らくだ0415さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    長女出産前まで、保育士をしていて、2歳児クラスの担任をしておりました。みんなお絵描きが好きで、いろんな色のクレヨン達が出てくる、この絵本を何度も繰り返し読んでいたので、発表会の劇で使用しました。そんな思い出もあり、絵本を持っていたので、娘にも読み聞かせしました。 いろんな色のクレヨン達が出てくるのがやはり楽しいようです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator みっちゃん★さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    いろんな色のクレヨンがでるから読むだけじゃなく、「赤いクレヨンどこだ〜?」とクイズみたいにして色も覚えたし、子どもたちも理解しやすい内容だと思います。 もう一回読んでと、何度も読み返した本の1つです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator あやもも-26さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    4
    シリーズでいくつか出ていたのでおもしろいのかなと思って購入してみました。クレヨンのお話なので、色使いも鮮やかで子供も興味をもって聞いてくれました。読み聞かせの途中で出てきたクレヨンを指差し、「○○色〜✨」と言って嬉しそうにおしえてくれました。子供が興味を持ちやすくていい絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator cyさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    4
    図書館で見かけてもなんども読み聞かせをリクエストしてきたので、何かしら気にいるところがあったのかと思います。そのうち自分でもストーリーを覚えて、逆に読み聞かせをしてくれるようになりました。ハッキリした色使いの本が好きなのかもしれません。 詳細を見る
前へ
12/14
次へ

絵本ランキング