cozre person 無料登録
☆5
24%
☆4
52%
☆3
21%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.61 138位
デザイン 3.94 145位
耐久性 3.86 137位
収納性 3.72 51位
持ち運びやすさ 4.19 17位
赤ちゃんの快適さ 3.96 95位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/01/07
    avator okamoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    折り畳みも簡単で、とても軽く持ち運びやすくて良いです。段差がある時前輪を浮かせにくいのと、対面にしたとき少し操作がしにくいと思いました。F2+も検討しましたが、友人の評価が良かったのと対面にしたかったのでこのベビーカーに決めました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator みにぴーぴさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    まだ産まれていないので購入のみで分からないところもありますが、保育士をしていてベビーカーをよく使っていました。購入したカルーンエアーは保育園にある何台かのベビーカーより軽く、小回りもきくのでいいなと思っています。これから使うのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator yuzumama07さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    とても軽いので車に乗せる時や持ち運びをする際、楽です。対面で使用する時は小回りがきかず、操作するのが難しいです。 下についている荷物入れをもう少し出し入れしやすい形だったら良かったかな?。と思いました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ぐずりーぬたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    軽くて折り畳み等もとっても楽です。赤ちゃんを抱っこしてても軽々持ててスムーズに移動できます。 ただ軽すぎて耐久性があるか不安ですが、今のところは問題なさそうです。 下のカゴも大きく沢山荷物を入れられるので車で移動されない方にはおすすめです。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator なちょすまんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    軽いし、片手で折りたたむことができるので、エレベーターが無くエスカレーターに乗るときなど、子どもを抱っこしたまま一人でできるのがとても良い。 車輪の違いなのか、コンビのシングルタイヤのものと比べると、対面時の操作がしにくい。背面時は小回りもきくし、動かしやすい。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator もりっささん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    小柄な私でも楽々押せて片手で開けられて片手で閉じられてすごく便利でした!! パパも良く押してくれていたのですが高さもいい感じでした!!ベビーカーの違いはあまりわからなかったけど、アップリカにして満足しています!今また妊娠中なので新しいバキーなどを購入検討予定なので色々お店で試してみたいと思います! 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator しゃけむにさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    持ち運びが軽いものを選んだ。 軽くていい。私一人でも持ち運び出来る。デザインも気に入っている。強い風が吹くと風の影響で操作しにくい。本体が軽い為 ベビーカーフックを持ち手につけて荷物をかけると、子供が乗っていないときは不安定になる。 特に泣くことなくすごしている。 コンビのベビーカーと迷った。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator こばらんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    リサイクルショップを友人がしていて、一番新しそうな物だったのでもらいました。 子供は大人しく乗っていてくれるし、簡単に畳めるので良いなと思いました。 悪い点は子供と向かい合っても出来ますが、その時に押す時タイヤに足が何度も当たってしまうのが難点でした 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator さる吉さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    まずベビーカーを買うかどうか悩みましたが、移動する機会が多く抱っこ紐だけじゃ間に合わないので買いました。 色んなベビーカーを見ましたが、重いのが第一印象で電車に乗る際など少し持ち上げる際にスムーズに動けるものが良いと思い、こちらの軽さに惹かれました。2駆動輪なので対面にすると操作しずらいですが、安定感と軽さがあるので十分です。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ararereさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    全体的にバランスがとれたベビーカーで重宝しています。ほかにはエアーバギーのベビーカーも検討しました。エアーバギーのベビーカーは三輪で操作性が良さそうだと思ったのですがやはりスペースをとるなと思って今のベビーカーにしました。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ほりさきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    動きがスムーズだったので購入しました。初めは違うメーカーのベビーカーを考えていましたが、操作した時のバランスや動きやすさを比べてみて、やはりこちらの方が自分なりに操作しやすかったです。少し大きいので折りたたんでもかさばり感はありますが、タイヤがしっかりしていて安心して赤ちゃんを乗せられます。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator curumi_cotaroさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    基本車移動なので、持ち運びのしやすさ、収納しやすさを重視して選びました。こちらの商品は片手でも折りたたみができるので、赤ちゃんを抱っこしたままでも操作できることが気に入っています。また軽いので車に乗せたり、降ろしたりするのがとても楽です。ハンドル操作は対面での使用の際すこし、不自由な点が残念でした。 しかし、子どもはお出かけ大好きで、ベビーカーに乗るとすやすや眠ってくれます! 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    こどもの日にあわせて実家の母と一緒に買いに行きました。 軽いバギーだと長時間乗せておけない、操作性の高いものだと値段が高いなどお店の人も交えて検討し、最終的に二人目ができたときのことも考えて軽いもの、荷物がたくさん積めるもの、操作性のいいもの、子供を乗せたときの安定性の高さをより重視して選びました。 コンパクトに折りたたみができることはできますが、意外と厚みがあり収納場所に困ります。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator naokaoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    軽いものと比較しました。ただバギータイプは外しました。 出掛けるときに、一人でbabyちゃんを連れていく事が多いと思ったので最軽量の物を選びました。 下に荷物を入れれますが、そこが小さめです。 もう少し大きいとより使いやすいです。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator ☆のん22☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーじたいが軽くて 移動しやすいです。 子供も乗り心地がいいみたいで 嫌がらずに乗ってくれてます。 抱っこ紐もアップリカがったので ベビーカーもアップリカで 統一して買いました。 値段がもぉ少し安ければ よかったなと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator ふーたろ。さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さとコンパクト差を重視して買いました。 あと、デザインも可愛く次の子にも使えるようにいいものが欲しいと思いこのベビーカーを見つけ即買いました。 持ち運びも楽で片手で開いたり閉じたりできるのでいいとおもいます。 悪い点はないけど強いていえば、荷物入れるところが入れにくいかなってくらいです。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator あちゃぴー0715さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    良い点は普通に不便なくあたしにはと思います!地面からの高さもあるのでなかなかいいかと思います! 悪い点をしいていえば、少し重たいのかもしれません! 友人からの頂きものなのでありがたいです!助かっています! 他のはもっといいのは沢山あると思いますが、1番自分が使いやすく、子供にも乗りやすいのが1番いいんだと思います! 沢山ありすぎてわかりませんが笑 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator mii8yd9さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽くて片手で収納できるのはとても便利で気に入っています。あと対面式で使用したかったので対面式になるのは選ぶ理由でした。一人で遠くまで出かけることはないのでそこまで不便ではないですが、方向転換はなかなか操作が難しいです。あと少しデコボコ道を歩くときは赤ちゃんに振動がいくと思いました。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator 大塚亜美さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    チラシに載っていて、気になっており実際に見に行ったら気に入ったので購入いたしました。でこぼこ道でもそんなに揺れず押すことが出来ます。赤ちゃんもこのベビーカーに乗ると気持ち良さそうに寝てくれます。また、軽さもちょうどいい為、車からの上げ下げもしやすく、階段の登り降りも楽々に出来ます。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator sudlさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    電車移動が多いので業界最軽量というところと、片手で折り畳めるところが気に入りました。ただ軽量化されている分オート4キャスでないところとフレームが細めなのが少し気になります。 ただ、軽さで選ぶならコスパ的にも機能的にも十分人におすすめできる商品だと思います。 詳細を見る
前へ
12/18
次へ

ベビーカーランキング