- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/25
カイともさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4姑からいただいたので自分で選べませんでした。他のメーカーと比較したかったのですが、妊娠5ヶ月頃に購入してしまったのでみてません。3輪で安定感はあると思いますが、重量があるので持ち運びや車に積むのが大変です。他のメーカーの軽量で持ち運びしやすく収納しやすいものと比較してみたかったです。 詳細を見る -
2019/09/25
まふやんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーは絶対使うと思っていました。今使っているものの1番の特徴は三輪であることだと思います。三輪なのに安定感があり、四輪よりも移動しやすいように感じます。収納もきちんと出来るし、使っていて不満に感じるところは特にありません。これからもお世話になりたいと思います。 詳細を見る -
2019/02/27
みき!みき?さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4まだ月齢が小さいので、あまり使用してないが、良い点→三輪の見た目のスタイリッシュさと走行のスムーズさと安定感がある海外ブランドとも迷ったが海外ブランドに比べて安い。悪い点は、三輪ならではの重量感。片手での折りたたみは厳しいのと2人目が出来た時などは、更に厳しいかなと予想される、わ 詳細を見る -
2019/01/25
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4安全性を重視して選びました。ちょっとした段差や踏み切りなど、危険な場所を通るにはタイヤが大きい方が操作性が良いという周りの意見を参考にしました。実際に片手でも操作しやすく助かっています。荷物の収納量は多いのですが、入れる口が小さく出し入れしにくいのが難点でした。 詳細を見る -
2019/01/07
すくすくれんれんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4購入したのは2018年です。 まず、重い分安定しますが、三輪の為後ろに倒れやすいです。ベルトが擦れてすこし痛そうですが、フロントバーなど全てにカバー?が付いていて良いです! エアタイヤなのでガタガタ道も安定しますし、小回りが利き片手でも応援できます!ハンドルブレーキも大事です。 詳細を見る -
2019/01/07
あああああ!さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4押しやすさ、スムーズさは抜群です。しかし、大きさ、重さ、折りたたんだ時に場所を取ることがマイナスポイントに感じました。交通機関での利用が多いので、その際は不向きだと感じコンパクトに畳めるバギーを2台目に購入し、成長とともに使用頻度もバギーのみになってしまいました。 詳細を見る -
2020/03/19
ミニシュナさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
43輪のベビーカーでいろいろ検討した結果、このベビーカーにしました。操作しやすくこまわりもききます。バランスもとりやすいのでこのベビーカーにしてよかったです。ただ片手だけでは畳んだり開いたりが私はうまくできず子どもを抱っこしてるとやりにくいです。4輪のベビーカーに比べると重いし、場所取りますが、概ね満足してます 詳細を見る -
2019/02/27
やまもとひろえさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4三輪タイプを探していたので、エアバギーと二択で迷っていました。エアバギーは折りたたむ際に、一手間かかるのと、私自身身長が低いためか、ベビーカーが大きく感じました。車を使用することも多いので、出し入れを考えた結果、アップリカの商品に決めました。 詳細を見る -
2019/01/25
kana.bさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4いい点ではハンドルがぐらつかず安定感があり畳み方も大変簡単ではありますが、とても操作がしにくく畳んでもでかいので邪魔に思います。15キロまでなのですが9キロの子を乗せるだけでもドッシリと重みを感じ重さがとても不快です。もっと快適にベビーカーを運転したい 詳細を見る -
2019/01/07
きょん555さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4本体が軽いものと悩んだが、車輪の安定性で選んだ。ガタガタ道も安心して通れるようにと思い決めました。安定感は抜群で振動が少ないと思います。ただ重いので階段の登り降りはやはり難しいです。エレベーターを探すのに手間取ることがあります。 詳細を見る -
2019/10/08
こうめひめさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、操作の安定性ですが、、、 実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズでアスファルトなども操作が楽ですが、本体が重いので女性の力だと車の積み下ろしが大変です。あと、リクライニングが直角近くまでならないのでお座りしたい時期の赤ちゃんには少し不満みたいです。あと、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。 うちの子はそんなに嫌がることなく大人しく乗っています 詳細を見る -
2019/04/01
nonpi1118さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ファミリアとのコラボだったため選びました。とても可愛く持っているだけでテンションがあがります。収納もまぁまぁあってうごきやすくて気に入っています。私は筋肉がなかなかなくて、笑 抱っこ紐はたいへんなのでやはりベビーカーはとても楽チンです。たたむのも楽チンですよ。是非オススメです。 詳細を見る -
2019/02/27
なっきちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4移動重視で買うか持ち運び重視で買うか迷いましたが、移動に関してはすごくスムーズで段差などタイヤが引っかかる所での移動はすごくいいです。ですか、持ち運びは凄く重いので大変です。片手で持つのも厳しいので(女性には)大変かもしれません。 本当に移動に関してはすごくいいです。 詳細を見る -
2019/02/27
さちゆん様さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
43輪のベビーカーが欲しくて購入!押したときのスムーズさがとてもいい!小回りも効くので使いやすい。両対面できたらもっといい。もー少し背もたれの角度を変えれたらいいと思う。けど4輪より3輪の方が絶対使いやすい。デザインがもーすこし女の子向けの可愛い柄とかがほしいなと思います。 詳細を見る -
2019/09/06
y1071052さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4このベビーカーを選んだポイントは操作性です 。徒歩圏内にスーパーや公園があるので ベビーカーを 持ち上げることが少ないため 重くても操作性の良いものにしました。 実際に使ってみて ガタガタすることがほとんどなく 赤ちゃんも ベビーカーで寝てくれることもあります。 車移動の時は車に積み上げる ため持ち上げることがあるんですがやはり重いと感じます 。でも数秒のことなので そこまで苦になることもなく使えています。 エレベーターがない 2階以上の住居の方や、 バスエレベーターのない 駅を使う方には不向きだと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
paruchanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4価格帯が予算内だったということと、とコンパクトになるので母親の私1人のときでも操作しやすいというメリットがありました。 デメリットはデザイン性には少し欠けるという部分です。 あと、少し収納が少なく感じますが、今のところ不便は感じていません。 詳細を見る -
2019/04/01
PONAIPONさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由はデザインがタイプだったのと、ハンドル操作がしやすそうだったからです。実際使用していても、小回りも利くし、4輪より安定感もあって気に入っています!しかし収納に幅を取るのと、重たいのが少し気になります。。が、総合的にすごくおすすめです(^^) 詳細を見る -
2019/04/01
すずりたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
43輪なので操作がしやすく、赤ちゃんにも振動が伝わりにくいので、旅行や遠出などのおでかけが好きな私たちとってストレスがなかったです。 ただ、重量があるので折りたたんで運ぶ時や、車からの出し入れに力が必要です。 軽量化されたら本当にお勧めできる商品です。、 詳細を見る -
2019/04/01
pのりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーを選んだ理由は赤ちゃんの乗り心地と走行性です。個人的に3輪のほうが運転しやすく段差にも強いと思います。エアバギーと悩みましたが、エアバギーは改札が通れないので諦めました。走行性が高い分、重いのが難点ですが普通のベビーカーより7割衝撃を吸収してくれるみたいなので乗り心地もいいと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
manamichanさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4押しやすいこと、乗っている子供に負荷が少ないことに重点をおいてベビーカーを選びました。 三輪と四輪で迷いましたが、押しやすさは断然三輪の方がよかったため、三輪にしました。 うちの子は抱っこ紐を嫌がるため、買い物もほぼベビーカーです。そのため、片手でも小回りのきくさんりんにして本当によかったと思います。 アップリカの商品はクッション性や暑さ対策などされているので、安心して使用しています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。