- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/27
KIPOYOさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5利用して良い点は安定感はありますし、 曲がる際の切り替えもしやすいです。 思ったより椅子の位置も高いので、 埃や道路の熱も気にしなくても良くて 足を乗っけるスペースもあるので、 首が座らない子でもゆったりできます。 悪い点は道路の段差を乗り越える際に、 足で押さえるところが足元についてないので手で調節しないといけません。 あと、閉めても自立はできますが、少し不安定です。 また、子どもを抱きながら、片手で開け閉めすることはできない所です。 詳細を見る -
2019/01/07
にーーーにさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5アップリカの前はコンビのA型を使っていました! 第一子の成長とともにコンパクトなバギーを検討していましたが 第二子妊娠出産を控え 色んな口コミや体験談、安全性やデザインや機能性を考えて探しました! コンパクトなのに首すわり期から使える 夏は反射熱が心配になるけどハイシート だと安心 なによりデザインが可愛く 気に入りました! 友達に譲りましたが、友達は車移動がメインで私程の使用頻度はないけどコンパクトなので車の荷台にのせてお出かけに使うのにいいと! 今3人目妊娠中ですがスティックが残念ながらもう販売されてない!?みたいで中古で購入しました! 詳細を見る -
2019/01/07
◆taka◆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5赤ちゃんと目を合わせられて移動ができるので赤ちゃんも安心してくれてます。 寝ているところもクッションになっていて寝心地も良さそうにしていました。 荷物もたくさん持って出かけないといけない時も荷物が下にたくさん入るので便利でした。 移動するときもスムーズに移動できてストレスなく走ってくれるので良かったです。 詳細を見る -
2019/01/07
310235さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5デザインに一目惚れし、購入しました。 あかちゃんへの振動が伝わりにくく、段差の移動がスムーズ、コンパクトにたためる点が素晴らしいです。このデザインでA型ベビーカーなので、若干重たく、片手での運転ができない点が難点ではありますが、トータルで見てとても満足しています。 詳細を見る -
2019/01/25
てなてなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5車輪が2つついてるものではなく、ひとつのものが良くて探しました。Pigeonと悩みましたが、使いやすさと値段口コミも良かったので、購入しました。うちの子は抱っこ紐の方が好きで、あまり使ってませんが抱っこ紐がそろそろきつくなってきたので、そろそろベビーカーの出番だと思います。 詳細を見る -
2019/01/25
ハルコさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5出産前にかいました 大きい子用だったので半年後くらいにつかいはじめたんですがとてもよかったですお散歩時などにかなり使ってまして結構満喫出来ました。 もうベビーカーつかわないのでそのあとも人にあげたんですがかなり気に入ったみたいでいまでつかわれてるみたいです。 詳細を見る -
2019/01/07
たけ子さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5なるべくコンパクトなベビーカーが良いと思い、こちらにしました。車からの上げ下ろしがしやすく、使いやすいです。乗り心地や操作性は他のシリーズの方が良いのかもしれませんが、うちの子供の場合嫌がることなくずっと乗ってくれているので、このタイプで充分乗り心地は良いみたいです。 詳細を見る -
2018/09/06
myun1128さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5姪っ子が使っていた物を譲っていただきました。最初から譲って頂く予定だったので、特に他の会社と比較などはしていませんが、赤ちゃんをのせてお散歩などをするというところでは特に問題なく使えそうです。2人目以降などはもっと軽くて持ち運びしやすいものがいいかもしれませんが、まだ1人目ですし比較もないため特にここが悪いというのはありません。 詳細を見る -
2019/02/27
マツミキさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5これから出産してから使うので、子どもの乗り心地はこれからの楽しみです。 デザインに一目惚れして購入しました。主婦になり、運動不足だったので、これからは子どもとの散歩の時間を大切にしていきたいです。 軽いので持ち運びも楽ちんで、主人もお気に入りです。 詳細を見る -
2019/02/27
ハピキラさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5車移動が多いので折りたためてスリムにのるのがよかったのでらこれにしました。 たたむのも片手で楽チンとかいてましたがちょっとだけ不便です。力も少し使うので片手だとすこしやりづらいのが難点です。あとは、操作性は小回りも利くから使いやすいし下のカゴも収納力は充分あります。 対面でなくてもよかったのでこれにしてよかったです 詳細を見る -
2019/02/27
ピーちゃんデラックスさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5バーがないのが不満。バーがあった方が安全な気がする。ハイシートなのはとてもよい。背が高い人でも赤ちゃんを乗せやすい。後ろ押しでも赤ちゃんの様子を日除けのメッシュ部分から見れるのがとても良い。もう少し軽ければいいなと思う。 開閉に少しコツがいる。とくに開く時が手こずる。 詳細を見る -
2018/09/06
こいまゆさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ハイチェアなので地面から離れており昼間の暑いときも地面からの熱気が伝わりにくいのでお散歩も際の心配が減少し助かってます。またとても軽く子供を抱いたたま広げたら閉まったりできるで凄く使い勝手がいいです。 詳細を見る -
2019/04/01
masuuuuutさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由はデザイン重視でした。 移動にもらくでデザインもかわいかったので、使用後の感想としてはこちらの商品を購入してとても良かったと思います。 こどももベビーカーに乗るのはとても嬉しそうでよく寝ています。 これからもよろしくお願いします。 詳細を見る -
2019/01/07
suuusuunさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーが欲しくてかなり探し回ってました!サイトなどでいろいろ調べて、 見た目も可愛く、使いやすい物を探していました!少し安くなっていた為、こちらを購入しました! 良い点 デザイン シンプルで可愛い。 使いやすい。 悪い点 少し脆い?ような気がしました。 詳細を見る -
2019/02/27
まりんぐさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4デザインと軽四の車にも入るを条件に探しました。あとたまたまなのかもしれませんがエアバギーとかよりその時の子供が喜んだから。スティックはデザインはいいのと折りたたむとスリムなところがよかったです。わるいところは荷物があまり乗らないです。あと安全バーがないです。これは問題はなさそうだけど、他の方のベビーカーをみると子供がバーを持ったりできる方が安心感がありそうな気がしました。子供はベビーカーに乗りたがらずエルゴで移動ばかりしてました。3歳ころによく乗りたがりました 詳細を見る -
2018/09/06
美羽さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4コンパクトになるものがほしくて探しました。車にものせられ、子供二人つれても操作性がよく、力がかからず、だっこしながらベビーカー操作もできる、そんなにベビーカーを探してたどり着いたのがこちらでした。 満足していますが、やはりコンパクトを求めると収納は難しいです。 詳細を見る -
2019/01/25
ayumingoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4セカンドベビーカーとして購入しましたが、今は1番手です。 最初に買ったベビーカーがグレコのものですが、 自立しないし、畳んだり広げたりが大変でした。片手で収納でき、広げることができるのがいいです。あと自立するのが欲しかったのでとても満足しています。 詳細を見る -
2019/01/07
あのん24224さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4子供と二人で出た時に、電車の乗り降りする際の折り畳みが簡単にできるのが欲しくてこのタイプを選びました! ボーダーラインが可愛く、赤のデザインも引き立っていてお気に入りです。 二人目でも重宝しました。 3人目でも、まだまだ使える状態なのでこのベビーカーにして良かったです。 詳細を見る -
2019/01/07
ほしやまさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4コンパクトにたためるのに操作性もよく、安定感も申し分なかった。 ただ、毎日使うものとして、洗い代えの正規品のシート等があれば清潔性も保つ事ができるのでなお嬉しい。 デザインもよく、子供も率先して乗ってくれたので、助かりました。 詳細を見る -
2019/01/25
かずきおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンパクトで持ち運びしやすいしスリムで場所をとりません。新生児の間は抱っこ紐が多いと思ったので首が座ってからのタイプでスッキリしたデザインのが欲しいと思い選びました。前にガードがないのでベルトを嫌がる子は勝手に降りてしまいます。もう少しタイヤのクッションか良ければ振動が少ないのかなと思いました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。