cozre person 無料登録
☆5
42%
☆4
46%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.11 68位
デザイン 4.33 60位
耐久性 4.25 61位
収納性 3.8 36位
持ち運びやすさ 4.05 31位
赤ちゃんの快適さ 4.27 41位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    コストパフォーマンスと安全性重視でした。押しやすいですが、折りたたんだ時は大きめで、持ち運び時も軽くはありません。有名なエッグショックや高さもあるので、赤ちゃんの安全性も確保されていると思います。アップリカのカルーンエアーab、コンビのメチャカルハンディ(オート4キャスでないもの)と最後の最後まで悩みました。。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーは操作のしやすさと折りたたんだ時の持ち運びやすさを重視して選びました。 小回りがきくのでお散歩も快適にできます。 また、重さも軽量タイプを選んだので、車に乗せ降ろしする時や、玄関の中に階段を数段上がって入れる時は女性でも簡単にできるので助かってます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は 移動しやすく、ハンドル操作も楽でスムーズに行動できます。 車にも乗せやすくどこに行くにも欠かさず持って行ってます。 我が家のこどもはあまりベビーカーに乗らなかっのですがこのベビーカーに変えてからたくさん乗るようになりました。お散歩もたのしんでベビーカーに乗って行ってます。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator ocome1さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    バギーと迷いましたが、重さがあり安定しているバギーに比べて、とにかく軽くて出しやすいので、私一人でも困ることはありません。片手で楽々使えます。しかし、カーブが曲がりにくいのが難点です。使用するにあたってどこを優先したいかだと思っています。もう少しコンパクトになればいいなぁと思っています。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator さっちゃん717さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    購入のポイントは価格と軽さでした。検討した甲斐あって使いやすかったです。デメリットは特に感じませんでした。息子は身を乗り出して車輪を眺めるのが好きでした。今では電車オタクです。海外ブランド?の三輪のものが気になっています。シートの位置も高く使いやすいのかな?と思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator おゆめめめさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    コンビというブランドが安心できたのと、デザインが気に入ったので即購入しました。子どももおとなしく乗っていてくれるため、観光名所での食べ歩きが大好きな私にとって、本当になくてはならないものになりました。ベビーカーの購入に迷っている人がいたら、ぜひオススメしたいです! 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator めぐみ0823さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、軽かったこと、椅子の下の荷物入れが大きいこと、オート4キャスであること、そして、型落ちでお値打ちだったことです。 徒歩圏内の公園に行く、スーパーで買い物することを目的に購入しましたが、とても使いやすく重宝しています。 安定感のあるずっしりしたベビーカーに比べ、移動の際に少しの段差でもひっかかったり、少しガタガタすることはありますが、軽いので少し持ち上げればなんなく移動できるので問題ありません。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みい0923さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    母子での公共交通機関の移動も視野にいれていたので軽さを重視していました。店頭でいくつか迷いましたがたたみやすい、軽い、デザインが可愛いということでこちらを購入しました。私ひとりでも折りたたみしやすくとても助かっています。部分洗いもできるので便利です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 絵里名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    持ち運びが便利であったこと。そして、開閉が楽であったこと。この2点で、ベビーカーを選びました。実際使ってみると、持ち運びは便利ですが、車輪が少し不安定で頼りないところが気がかりです。また、少し段差があると、引っかかるのでもちあげるところに不便さを感じます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆい1986さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    荷物が沢山乗せられて、子どもも安心して乗せられるベビーカーが良いと思い、選びました!車輪も二重になっていて、安定性があり、押しやすいです。子どもも乗り心地が良いようで、赤ちゃんの頃はよくお散歩や買い物に使っていました。欲を言えば、もう少し小さく折り畳めると有難いです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator しょくぱーーーんんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    軽さ重視で探しましたコンビが有名でコンビで探してたところお店でたまたま見つけてそれを買いました。ほかのベビーカーより押すのも軽くて小回りが聞いたので良かったです。車にも積みやすくて良かっです 買い物行くときに使うんですが荷物も要られたりするのでいいです 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あお124さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    なんとなくいいと思ったので購入してみましたが使ってみたらやはり良いものでしたので他の人にも教えたりしてるほど良いものだと思います。 荷物カゴにも沢山物も入りますし タイヤの動きも緩やかで使いやすいですし 子供もお散歩とかの度に乗りたいと言うてきます!! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator こと0414さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    完ミで育ててるので荷物が母乳育児の方に比べるとどうしても荷物が多くなってしまうので軽さを重視で選びました。 軽い分安定感など不安になりがちですがそう言った心配もなく娘もベビーカー移動だとぐっすり眠ってしまうほど乗り心地もいいみたいです。 お値段はわりと高めではありますがそのくらい出しても苦じゃないしずっと使えるものなので勿体なかったとは全然思いません。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まあんなさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    安定性と運転のしやすさで選びました。 実際、凸凹な道や段差にもしっかり安定して押すことが出来てとても良かったです。 また改札口など通る時や方向転換が必要な場所もスムーズに進むことが出来て、とてもストレスフリーでした。 また、荷物も収納しやすく、たくさん入るので買い物したものも入れたり出来、とても助かりました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あかりん☆あかりんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は、オート4キャスがとても魅力的だったからです。小回りが効くので曲がるのも楽々です。軽さもあるので、持ち運びも女性でも苦労しません。下の収納も深めで重宝してます。2歳半の息子も嫌がらず今でも乗ってくれます。おすすめです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator つむりぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    軽量なところに魅力を感じ、購入しました。名前の通りとても軽くて子どもを抱きながらベビーカーを持てるので大変使いやすいです。エレベーターが無いところなのでこの商品にしてよかったと思いました。デザインも紺色でシンプルなものが良く、お値段も高すぎず購入する動機にもなりました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator erk.k.kさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    このベビーカーを選んだ理由は一番は、私だけでも持てる重さであることです。業界で一番、軽いとのことでしたので選びました。あとはデザインがシンプルなことと、ワンタッチで収納できることです。子供もお出かけの時は特に嫌がる事もなく、ご機嫌で乗ってくれます。ベビーカーがないと、お出かけするのが億劫なので購入してとても助かっています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator コニ1021さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ブランドに安心感があった。重さはあったが、車移動だから苦にならないし、その分しっかりしていて安定感があった。他のベビーカーに比べて座る場所が地面から少し高かったから、日の照り返しなども考えて決めました。背中に通気口があったのも良かった。小回りも利いてスイスイ進むので使いやすいです。乗り心地も良いようで、嫌がらず機嫌よく乗ってくれます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator rrrrmkさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    このベビーカーを選んだポイントは、エッグクッションと、デザイン。あとは、高さがあるので。身長も高いので押しやすいです。ただ、コンパクトではないので、車での移動だと、場所をとるのが残念です。荷物をいれるのは、結構入るので助かります。安定感はあるので、乗せていて安心なので、購入して良かったです。この季節外は暑いので、地面から高さがあるので、乗せていて安心です。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    利便性が一番高かったからです。 子供の事ももちろん、パパが操作し易さも考慮しました。 暑い時期は、照り返しの暑さもすごいのでシートが高いというもの選んだ理由です。 外でも屋内でも操作がしやすいです。 上の子の時に、何も考えずにプレゼントされたベビーカーを使用してましたが、使い勝手が悪かったので、今回はよく吟味して決めました。 詳細を見る
前へ
9/24
次へ

ベビーカーランキング