- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
心2662さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5私は、姉と弟からの出産祝いでいただきました。 シンプルなのでどんな格好にも会いますし、男の子女の子でも使えます。 対面式にもできるのが1番嬉しいです。 結構丈夫で安定してるので、安心して乗せています。 ただ、少しの段差や砂利があるところだと、押しにくく突っかかります。 あと、もう少しコンパクトに畳めると嬉しいです。 詳細を見る -
2019/10/08
みるてぃーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5デザインが気に入り、機能性も問題なさそうだったので、妊娠中に選び購入しました 娘はあまりベビーカーよりも抱っこ紐派なのでおとなしく乗ってはくれないので、もう少ししたらお散歩などで乗らせてみようとおもいます 今は動き回ってしまうため事故防止の意味でももう少ししてからですね 詳細を見る -
2019/10/08
カーミットさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5対面式だと操作しやすかったですが、逆向きになると難しく感じています。 子どもの安全面はしっかりしていたので赤ちゃんの頃は安心して乗せることができました。 安定性もあるので、大きくなった今は自分で乗ることもできます。 コンパクト感はあまりなく、電車では少し邪魔かなと感じます。畳んだ状態でも少し大きく感じます。 詳細を見る -
2019/10/08
ナナツさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は女性でも軽く持てて持ち運びに便利だった。子供もベビカーに乗せている時は気持ちよさそうに寝てくれています。 小回りもスムーズにできて使いやすかった。 畳んだ時に小さく車に乗せやすかった。 手を持つところも調節ができて使いやすい。 もう少し荷物置きが大きいと助かるかなっも思います。 詳細を見る -
2019/10/08
ちなまま0310さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5このベビーカーを選んだ理由は 電車移動が多くて一人でも子供を抱っこしたままでも軽くも運びができて ハンドルの高さを変えれるようにできていてるところです。 子供を実際に乗せたときも 安定感や小回りがきいてスムーズに押せるといったようなところです! 詳細を見る -
2020/03/16
よしけいくんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5持ち上げた際、他のベビーカーよりも軽かった。 また、赤ちゃんの座る部分が高い仕様だったので、夏等のお散歩でも赤ちゃんが快適に過ごせると思ったため。 開け閉めは片手で行うには少しコツが必要でした。 A型ベビーカーなので、収納する際場所は取るため、公共交通機関での移動は難しかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆっちゃソさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5中古でとても綺麗なので購入しました。 友人におすすめのメーカーを聞いて、コンビが1番良さそうだったので購入しました。。 まだ生まれていないので、生まれたら乗せたいと思っております。 なのでご機嫌になったかどうかは不明です。 ただ、周りはコンビかアプリカを使ってることが多いです。 詳細を見る -
2019/10/08
E11fさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーはお祝いでいただいて お友達のお母さんがおすすめしてくれました。 安定もしててエッグショックもついていたのでまだ小さくても安心して乗せることができました。開閉も簡単にできて、片手で持ち運びも可能なので使いやすいです。 子供も嫌がらないで乗ってくれています。 詳細を見る -
2019/10/08
maki315さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5上の子を出産した際に、電車移動が多いのと、自宅にエレベーターがないので軽さ重視で選びました。畳むのも簡単で、持ち運びやすいので、選んで良かったです。ただ、軽過ぎて、バランスが取りにくいのが少し難点です。子供は喜んで乗ってくれていました。アップリカの同型のベビーカーと悩みましたが、フード部分が下の方まで下がるのがコンビだったので、こちらを選択しました。 詳細を見る -
2019/10/08
ゆきなおおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5友達もコンビがよいと言っていたのでコンビにしました。 軽いのを探していたのでよかったです。 荷物が増えるのでベビーカーも重いと大変だと思います。うちの子どもは動きが激しいですがのせたら安定して、楽しそうに景色をみています。長く使えそうでよかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
magentaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5コンビは、有名なメイカーなので ベビーカーを買ってみることに! わたし的にも赤ちゃんにも 良いと思い! 抱っこ紐も同じメーカーに してます! 寝心地が良いのか 乗せると寝ていることが多いですし お出かけしてる時も楽しそうに していると思います! それに小回りもよく 助かってます! 詳細を見る -
2019/10/08
かおりんごちゃん★さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5お昼寝した時にベビーカーがあると便利でした!持ち運びもしやすく、お出かけの際に助かりました。畳んだりするのもわかりやすく、使いやすかったです。ハンドルも使いやすかったです。もう少し収納が多いと嬉しいかな?と思いました!子供が機嫌よく乗ってくれたので、よかったです。これからも大事に使いたいと思います! 詳細を見る -
2019/10/08
のんち0722さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、とにかく軽くてコンパクト、持ち運びがしやすいとゆうところです。 たまに気づかないうちに、タイヤのロック?がかかってしまい、出先で焦ることがあります。 説明書を持ってなくてやり方がわからず、案外力ずくで解除するんだなと印象だったので、タイヤのロックの解除がもう少しスムーズにできればいいのになぁと思いました。 生れたての頃は、赤ちゃんの顔が見えるよに大きくなってきたら、外の景色が見えるように向きを変えられるのもいいと思います。 少し大きくなってから乗せた時に寝てしまった時リクライニングするのですが、 頭がすごいギリギリで大きくなって リクライニングしても寝かせられるように 頭の部分らへん工夫がされればいいなあと 感じました。 荷物を入れるところは、多少小さめかと思うけど、コンパクトさを考えると妥当なのかなと感じます。 色味はかわいくて好きです。 一歳半現在機嫌よく乗ってくれるので、 乗り心地はいいのかなぁと思います。 想像ですけど、、 他のメーカー使ったことないので わからないんですが、少しの段差でも乗り越えられなくていちいちひっかかるので、 横断歩道終わりの所とか少し焦ります、、 小回りはきくほうだと思うので、 押していてそれは楽だなぁと感じます。 詳細を見る -
2019/10/08
ののちゃむさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。下に荷物入れもあるので散歩行くのにも丁度良くて楽です。しかし、我が家の赤ちゃんはこのベビーカーでお出掛けするのがだいすきです。 詳細を見る -
2019/10/08
rina56mmmさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5よかったです。 ベビーカーでお散歩してても寝てくれます1人目の時も使いましたが2人目のときも使うのが楽しみです ほかのベビーカーも使いましたが、それぞれ良さはあります。 色々悩みましたが、このベビーカーでほんとうに良かったとおもいます。これからもたくさん使いたいと思います 詳細を見る -
2020/03/16
マリア0306さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5軽くて持ち運びがしやすいものでかつ、しっかり赤ちゃんを振動から守ってくれる物を探していた。実際に売り場で見て、畳んでみたりしてみたが、とても簡単で片手で出来て便利だった。買い物などする時でも簡単に出来るため自分でも出来そうだと思った。散歩やお出かけするのが楽しくなりそう。 詳細を見る -
2019/10/08
EENNさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5ベビーカーは3台持っています。コンビのもの、機内持ち込みできるサイズになるコンパクトなもの、登山用の背負子。結局コンビのものが1番登場します。 操作性や荷物入れの大きさ、本体の重さなど、全てにおいてよく考えられていると思います。もちろん子供の体の安全性や通気性も抜群です。 詳細を見る -
2020/03/19
miriさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4車なしで、電車やバスの移動メインだったので、軽いモノを探して決めました。片手で簡単に畳めるのも気にしました。 衝撃も赤ちゃんに届きにくく、荷物もたくさん入れられて満足です!!! クッションなども洗えるので、衛生的なのも気に入りました!!また2人目も使おうと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
mikityさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4車に乗せ下ろしするので軽いものを選びました。ハンドルを対面にしたかったのでこれにしました。対面でない側にすると操作がしにくくなるので難点です。片手で操作するのもしにくいです。ちょっとした段差にも引っかかります。荷物は沢山入るので買い物の際助かります。シンプルなデザインで男女どちらでも使えますが、他の人とかぶる率がすごく高いです。 詳細を見る -
2018/09/06
tr.yukariさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4何よりも持ち運びが便利な軽いものが良かったので、それを重視して選びました。何かとたたんで持ち運ぶことも多いので、軽いベビーカーは重宝しています。友達も同じものを使っており、おすすめしてもらったものなので、他に検討したものはありません。、 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。