cozre person 無料登録
☆5
21%
☆4
56%
☆3
20%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.74 120位
デザイン 4.18 98位
耐久性 3.93 121位
収納性 3.58 84位
持ち運びやすさ 4.15 23位
赤ちゃんの快適さ 3.92 101位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/04/01
    avator 楓華さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    兄弟が使っていたものを今は使わないと言うことで貰ったものです。 妊娠中もあり、上の子を抱っこすることがキツかったので、とても助かりました。 とりあえず軽くて移動もらくらくだったので良かったです。 操作もカンタンで、初めての方でも使いやすいのではないかとおもいました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator lewitstr39さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    長く使えて頑丈なもの、操作性の良いもの、そしてエレベーターがないのでできるだけ軽いものを探して、これにたどり着きました。 頑丈なタイプでは最軽量なので、階段はなんとかなっていますが、やはりどうしても重さはあります。操作性については良く、エッグショックが使われているので、赤ちゃんへの振動も軽減されていると思います。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator moeka616さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さと操作性を重視しました。 赤ちゃんでも乗せて安心そうなエッグクッションにも魅力を感じてきめました。 ただ、膝の部分のクッションはイマイチでした。もっとしっかりしたものが良かったです。その部分はアップリカの製品のほうが作りが良いような気がしています。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator はるひなあおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    いい点→デザインが良い。子供の頭の揺れをクッションで和らげてくれてる感じがいい。 悪い点→段差や砂利道は操作がしにくい。 このベビーカーを選んだ理由は、子供の頭をエッグショック機能で守ってくれるのがいいと思ったから。 ほかに検討したものは、三輪タイプのものと迷ったが、ベビーカー自体の重さと畳んだ時のコンパクトさが買ったものの方が良かったから。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator sachi0901さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    使いやすくて動かすのにも楽々でした。持ち運びにもそんなに重たくもなく良かったです。生まれてすぐから、長い間使えるし、子供も乗り心地がいいようで、気に入ってます。あまりあちこち見ることなく、形やデザインで決めた部分もありますが、気に入ってます? 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator らおらおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    抱っこひもばかりだとかたがつらくなったりするので。必需品です。 すごく便利でたよりになるかかせないアイテムです。 収納にははじめは困りましたが、いまではスペースもあるので困ることはありません。 子どもも、心地よくのってすごすことができ、出先で眠くなってしまったときもベビーカーですやすや子どもは寝れて、私たち親は寝顔にいやされます。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    年末に見に行きお年玉セールでやっていたので購入しました。車で出かけることが多いので、コンパクトさはあまり求めませんでした。下に荷物を入れていてもたためるということと、対面押しでも押しやすいということがとても気に入りました。 しかし、畳んでも幅が太すぎて軽自動車では後部座席を前に出さないとのせれません。また、荷物置きは後ろの部分がしっかり囲っていないので、荷物が落ちる心配があります。それだけはしっかり見ておけば良かったなと後悔しています。 赤ちゃんは乗って動いてると大人しくしているか寝ています。それを見ると乗り心地がいいのかなと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator れいとゆうmamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    友人からのいただき物でした。車への積み下ろしの際は少し重く感じることもありましたが、子どもをベビーカーに乗せて散歩する際には安定感がありいいなと感じました。いただき物だったからか、時々小回りがイマイチな時がありましたが、そこまで気にはなりませんでした 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ななな0802さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザインがかわいく、まわりもコンビを使ってる人が多かったのでこれにしました。エッグショックの頭のクッションはちょうど夏の時期に乗ることが多く、暑そうであまり使いませんでした。おじいちゃんに買ってもらいましたがなかなか自分だったらもう少し安いものを選んでいたと思う。 年子で三年ほどフルに活用したが壊れることこもなく、とても重宝がした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ちゃまゆりさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    バス行動が多く軽いものが欲しかったので購入しました もう少し収納スペースがあると助かります 対面式だと小回りが利きにくいです 高さがあるので照り返しなどにわ安心ですねこれからも使っていきたいです 取り外しができて収納スペースをとりかえられるといいのですが… 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ゆりひなmamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さ、デザイン、安全性はありますが、操作がしずらい。特にカーブが曲がりにくさを感じました。スムーズにできると良いかと思います。荷物を入れる所もちょっと狭くて物足りないけど、別売りでフックを買って解決しました! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ハリボーグミ大好きさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    田舎に住んでいるため主な交通手段は車。 車に置いておいて目的地に着いたらベビーカーを利用するといった感じです。 なので折りたたみしやすく軽いものを探していました。女の私でも軽々と車に乗せる事ができます!ただ使ってみてもう少し小回りが効くとなお良いなと思いましたが不便はなく良く利用してます! 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エアバギーと悩みましたが、スーパーへの買い出しの時などを考慮してこちらにしました。結果こちらでもたまに肩身の狭い思いをする事があるので良かったと思います。エッグショックのクッションが子供の頭の位置からずれてしまってるので、それは少し気になります。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator とも02さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    妊娠中なので、まだ実際に子どもを乗せてはいないので、具体的な操作性などは分からないため、悪い点はあげることが難しいが、シュミレーション的に畳んだりしてみたが、片手でも操作しやすく、なにより軽かった。他にもコンビの別種類のものか、バギータイプなども検討したが、価格と赤ちゃんに対する安全性から、このべびーかに決めた。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator はるすけはるおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    いくつか選んで子供を乗せて選びました。 他のは泣き止まなかったのにコンビのは泣き止み心地よさそうな反応だったので即決でした。 小回りもきくし重くないので女の人でも畳めば持てるのでいいと思います。 しばらく使ってますが不具合などもなく使えています。 押しにくいこともなくこれからもしばらく使えると思います。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ars27さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    小さい頃から乗れて、背もたれも細かく調節でき、良かった。 対面にすると、動かしにくく、荷物を乗せるところが少し小さかった。 バギーなどにしようかと悩んだけど、小さい頃から使えるように、ベビーカーにした。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator ヒラタイ11サンさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    出産を控えているときに義父がプレゼントをしてくれた。ふだんの移動が徒歩のため、エッグショックで衝撃が和らげられることが必須条件で選んでくれた。また、折りたたみやすさや操作性などを考慮したときに、三輪型よりも四輪型のほうが使いやすかった。 詳細を見る
  • 2019/01/04
    avator まぼみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    片手で操作できるのは子供を抱っこしながらできるからとてもいい。眠っていてもぐっすり寝てるので乗り心地が良いと思う。収納に関しては容量が少なく、出し入れしにくいので残念すぎる。荷物が多いから沢山収納スペースがあるベビーカーにすればよかった。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator hitomi0227さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザインが可愛かったこと、片手でたたみやすかった所が良くて決めました。普段は自動車移動が多いですが、ショッピングやお散歩には使ってます。エッグショックもあり頭が守られている感じが安心です。 デメリットとしては、4輪全てが自由に回らず2輪のみなので向きを変えた時に運転しにくいです。 それ以外は不自由な点はなかったです。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator あすか0424さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ハイシートなので、子供との距離が近く、夏場は暑さからも守られる点が魅力。しかし持ち運びの際、あまりコンパクトでないため小さな車に乗せると荷台はベビーカーだけでいっぱいに。バスに乗る際も通路を狭めてしまうのが欠点。 重量はそこまでないので持ち運ぶ際も便利。 詳細を見る
前へ
20/33
次へ

ベビーカーランキング