- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/27
みなみ嫁さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3エッグショックがあったが、生まれつき、大きい子で、すぐにエッグショックがずれてしまっていた。対面式にすると、操作が難しいので、4つのタイヤ全てが回るようになると操作しやすいのかもしれません。 日焼けは足元までしっかり隠れるので冬は風除け、夏も紫外線よけとなるので良いと感じた。 詳細を見る -
2019/10/08
モアナ♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3畳んで持ち運ぶのには軽くて便利です。また持ち運ぶ時にシートの下に紐が付いてたのが良かったです。しかしながら、小回りなど操作がしずらく感じます。購入時アップリカの商品と比較しましたが、価格が高いだけあって安定感や小回りなど良かったです。車主体の移動が多いので、価格に見合った商品化購入だったと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
横みみさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3周りが、海外製品が多く自分も今更そのタイプがよくてモヤモヤしている。 タイヤが小さいので段差ですぐ止まってしまう。タイヤが多きいのか、三輪のベビーカーを選べばよかったと思う。タイヤが小さい分、4か月たった今でも段差をスムーズに登るすべを習得できていないから少し苦労している。軽いのはとっても便利! 詳細を見る -
2019/09/06
そうはるまさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3そのベビーカーを選んだ理由は、デザインがかわいくて色も好みだったことと、実際にお店で使ってみて押しやすく、広げたりしまったりしやすかったからです。シート下にある収納用のかごも大きいため、実際に使ってみると色々なものがしまえたためすごく便利でした。デメリットは、大きくなってくるとタイヤに足が届いてしまい、勝手にブレーキをかけられてしまう状態に… 詳細を見る -
2020/03/19
switch79さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3口コミで、コンビのベビーカーが良さそうだったのでメーカーはコンビがいいなと店頭探したところ、こちらのベビーカーが展示品限りでお安く売られていたので買いました。が、乗せると大泣きしてしまいほとんど使用できていません。対面でベビーカーを押すとタイヤの小回りが悪くすごく押しづらい。シートは洗えるので一度汚した時洗えたのは衛生的で良い。 詳細を見る -
2019/09/06
ゆきち12さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3片手で持ち上げたり、車への積み下ろしのことも考えて、メチャカルハンディーを購入しました。 軽量化なので、一人で片手で折りたたんで、車や家のステップの上げ下げはスムーズで、とても良かったですが、AB型両用のため、接続の部分?AB入れ替えの部分が ズレたりするのが悩みだったのと、タイヤが2輪のため、少しの段差で引っかかるところが難点でした。 結局、A型機能はほとんど使わなくて、子供も車移動が多く、ベビーカーにはあまり乗らなかったので、少しコンパクトでシングルタイヤのB型にすぐ買い換えました。 今思えば、最初からAB型でなく、B型の、後ほど購入したものだけでよかったかなと思ってます。 詳細を見る -
2019/09/06
きなこ1122さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3軽いものを選びました。 買い物をするときはベビーカーを押しながら買い物かごを持たなければならないので、買い物かごを入れられるスペースのあるベビーカーにすればよかった。 子供も小さいうちだけでそんなに乗らないので、もっと安いものでもよかったと思います。 詳細を見る -
2019/09/06
ウォーターメロンさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3軽くて持ち運びがとても楽で荷物の収納も普通にあって、対面にもなるし子供はご機嫌でのっていたが、タイヤが小さくちょっとした段差につまずくのと劣化なのかよくカタカタ音がなっているのがとても気になった。タイヤ交換できたらいいのにと考えたこともあります。なんだかんだで3歳になっても外出時に寝てしまったり、使っていたので第二子にはもっとタイヤがしっかりしたもの耐重量の余裕あるものにしたいなと考えている。 詳細を見る -
2019/10/08
afuji112 さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3軽いのと操作しやすそうなので選びました。カゴはもう少し大きい方が良いかと思います。カゴの網からゴミが入りやすい。シートが通気性が良かったらより良い。屋根のデザインを豊富にしてほしい。車輪の動き方がもっとスムーズになってほしい。たたむ時のロックがしづらい。 詳細を見る -
2019/09/06
pinoko12さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3腰痛を持っているため、移動にはベリーカーは必須だと思っていました。どれが良いかわからず、国産メーカーであることや、オーソドックスなタイプを選びました。また親戚が使ってたメーカーなのも大きいです。実際に使ってみないとわかりませんが、軽量で折りたたみはしやすかったです。車の中や家の中など、収納のしやすさも考えました。あとは、価格も大きいです。実際にベビーカーは1年くらいでそのあとバギーに変えたと言う意見もあったので、程よい価格帯というのもポイントでした。 詳細を見る -
2020/01/17
maru303さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3畳んでも落ち運べるベビーカーの重さを重視したのと、セールで金額が安かったので選びました。ただ、タイヤがすぐに地面の段差やでこぼこにハマり、ハンドル操作しずらかったです。荷物のかごも小さいので、あまり収納力はありません。ただ、すごく軽いのでとてもいいと思います。 詳細を見る -
2019/09/06
もえるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3子供が小さいうちはとても便利だったのですが、大きくなってきて重くなると、操作がしづらくなりました。 その時住んでいた場所が踏切の多いところだったので、渡るのにタイヤがハマってしまい、とても不便で買い替えました。 乗り心地も良さそうでしたし、軽かったので持ち運びも問題なかっただけに、操作性は残念でした。 詳細を見る -
2019/09/06
ひさみつさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3アウトレットに入ってるベビー用品店で購入しました。お正月の時期だったので、福袋という形で4点程セットになっている一つにベビーカーが入っていました。車主体の生活なのでしばらくは使う頻度が少なかったですが、実家に帰省する際には電車移動が多い為、重宝しました。電車の中でストッパーを解除する際、うまく行かず無理やり解除すると靴が痛みそうで結局手で解除してという形だったので、もう少し便利だったらなと思いました。 詳細を見る -
2019/09/19
merciiiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3たくさんのメーカーや種類がある中で、ベビーカーの知識がなかったので最初はとても苦労しました。ベビーグッズの展示会へ行き、実際に押したり引いたりと試した中で、軽さを重要視していたのでこちらのベビーカーを選びました。エッグショックという衝撃を吸収してくれるところも気に入りました。ひとつ思うところがあるとすれば、収納かごがもう少し大きいと良かったなと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
だーいーすけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3私がこのベビーカーを選んだ理由としては、軽くて使いやすそうだなと感じた為です。名前の通り、めちゃかると記載があったのに第一印象で惹かれてしまいました。実際に使用してみると、軽さはもちらんですが、操作性もよかったです。ただ、懸念点としては、軽くて持ち運びやすい分、重厚感がなく、ぶつかった時の衝撃がすごかったのが懸念として残っています。 詳細を見る -
2019/10/08
いり55こさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3選んだポイントは、予算に合っていたのとデザインがピンクと茶色の模様で好みだったからです。 使ってみた感想は、車輪がスムーズに回らないので移動するときに思った方向にうまく進まず使いにくかったです。 ベビーカーでの移動より、直接抱っこして動いた方がスムーズだし、子供も抱っこが好きなのであまり使うことなく綺麗なまま終わりました。 外出先には、カートや貸し出し用のベビーカーがあるので買わなくても良かった、と思いました。 それと、子供を固定するベルトもこんなペラペラの細い紐で大丈夫なのか?ちょっと安心できませんでした。 詳細を見る -
2019/10/08
8ゆかちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
33階までの階段だったので、軽くて持ち運びはしやすかった。電車の利用も多かったため、たたみやすく収納がすぐ出来て助かった。よくしようしたので、操作がだんだんしにくくなった。持ち手が低くて対面は特に腰がいたくなった。振動からは赤ちゃんが守られている気はした。暑い夏は地面からあまり離れていないので、気になった。 詳細を見る -
2019/10/08
asami_thmさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3座面の高さがもうすこし欲しかったのと、下の収納スペースが狭すぎて活用しにくかったのが残念でした。 タイヤも前輪しか回転しないので、非常に操作しにくかったです。 乗り心地がすごく良さそうという感じはなかったように思います。 ただ、すごーく軽いので、持ち運びはすごく楽でした。女性でも軽く持ち運べます。 子供を乗せたままでも持てる重さなのがよかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
Himemama89さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3小回りが利かなくて少し苦労しました。アップリカの方が、ベルトのところにもカバーがあったりして洗えていいかな?と思ったのですが、軽量のほうを選びました。色がたくさん選べてとても良かったです。 ただ3歳まで沢山乗ったので、下の子の時には使えませんでした 詳細を見る -
2019/10/08
にっしーむらーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3実際に使ってみてハンドルがにぎりやすく、軽くて小回りが利いて便利でした。ただ、荷物を入れるカゴが少し小さく感じたのと、地面と座るところが少し低く感じたので夏場は高さがあるベビーカーがいいのかなと個人的に感じました。子どもは乗ってはくれたものの、足をあげるクセがあったのでガードのところがないものを選べば良かったのかなと思いました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。