- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/14
りあちゃんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3軽さと値段の安さで購入しました。デザインはアップリカのほうが好みでしたが値段の関係でコンビに決めました。軽いので持ち運びや車に載せる時は便利です。もう少しスムーズに小回りがきけば尚良いかと思います。エッグクッションは体の形に合わせて作られているのでフィットしていていい感じです。 詳細を見る -
2018/09/14
にこ25さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3友人から譲ってもらいました。ほぼ未使用の状態でした。マンション住まいなので持ち運びが楽なのはとっても重宝してますが、その分耐久性がいまいちです。すぐにギシギシ言うようになってしまいました。すでに子どもがつたい歩きもし始めているのでB型ベビーカーの購入を検討中です。 詳細を見る -
2018/09/14
まーーこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3デザインがストライプの幌でオシャレでした。操縦がオート4キャスではないので、とくに対面式にしたとき、狭い道では操作しずらいです。オート4キャスのものにしようと思いましたが、価格が予算から出てしまうこと、デザインでこちらにきめました。 詳細を見る -
2018/09/06
isuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3ハンドル切り替えで、赤ちゃんの向きを変更できるのが良いが、反対にすると操作性が悪く、ハンドルを取られます。また、荷物を入れるところが狭く、背もたれを倒していると、出し入れができません。日よけが一部メッシュになっていて、赤ちゃんの様子を見ることができるのはいいと思います。風通しもよくなります。 詳細を見る -
2018/09/14
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3軽さで選びました。軽いところは良いが、タイヤが思う方向に行かず押しにくいので、片手で押すには不便。 振動が思ったより伝わるので、赤ちゃんが驚くので、もう少し乗り心地を考えて重量感のあるベビーカーを選んだ方が良かったのかも。 詳細を見る -
2018/09/14
チョコsnoopyさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3スーパーなどの買い物かごが置けるベビーカーにすれば良かったと後悔…スーパーまでベビーカーで行って、買い物かごを持ちながらベビーカーを押すのはかなり不便で疲れる。最近は、車輪が大きいバギーが欲しい。段差などで、かなり手こずり信号が変わりそうな時などは、かなり焦る。 詳細を見る -
2018/09/14
べにさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3他に検討はしたのはビジュアルと進みやすさから3輪のバギーでしたが、値段の問題もあり、断念しました。コンビは軽くていいのですが、子供を内側にして押してるときのタイヤが進みづらく感じます。義理のご両親が口コミをみてコンビを買ってくださいました。 詳細を見る -
2018/09/14
かおとしさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3とにかく軽く、車の積み降ろしなどがとても楽です。ただ、乗り心地は少し気になるところです。2年ほど使っていますが、最近ギシギシと音が鳴るようになってきてしまいました。第二子以降に使うのは難しいため買い替えようかと検討中です。 詳細を見る -
2019/02/27
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
3駅やスーパーが近く、ベビーカーを使用することはあまりないと思い、高価なオート4キャスのベビーカーは不要と、セールで安かったこちらのベビーカーを出産前に購入。やはりタイヤが動かないのは小回りが効かず、スーパーに行った時などは使用しづらいですが、特に上の子が小さかった時はベビーカーを嫌がりほとんど使わなかったので充分でした。 詳細を見る -
2018/09/14
ぷっくりそうたんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3軽さとデザイン、乗り心地を考えましたがオート4輪は必要だったなぁと後悔しました。対面が本当に動かしにくい。。また購入前にまったく気にしなかった荷物置き場も、かなり重要なポイントでした。こちらも後悔。。二人目で買い換えたいくらいです。。 詳細を見る -
2018/09/14
杏mama*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3グレコのシティエースかbirthdayオリジナルの収納が大きいものにする予定でしたが、兄から出産祝いでもらったのでこちらを使用しています。 もう少し収納が大きく出し入れしやすいものが良かったです。 オート4キャスでないので対面で押しづらく、不便。 詳細を見る -
2018/09/19
えりetmtさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
3片手で折りたためるのはすごく良いと思いました。でも、ハンドル部分はグラグラするし油刺さないとギーギー鳴って動きが悪くなってくるしで大手の会社なのでもう少しいい製品と思っていたので少し残念でした。ほかのベビーカーではアップリカのものも見ていました、 詳細を見る -
2018/09/06
ぷーちゃん09さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3軽いので持ち運びは便利です。対面への切り替えも簡単。畳んだり開いたりも片手で簡単にできるので重宝しています。 ただ、軽いからか操作性はあまり良くなく、悪路は進みにくいです。公園など舗装されていないところに行くと進みにくいです。 詳細を見る -
2018/09/14
ジャス21さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3店員さんに聞きながら購入しました! 実際お店で見ただけではわからないので! あとは、友達に聞いたりしてネットの口コミも調べました! 使い勝手はよくて、丈夫なので2人目でも使ってます! 荷物が赤ちゃんの頃は多いので、荷物入れペースが大きいのがいいです! 詳細を見る -
2019/01/04
さと11さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3他のベビーカーを使用したことがないので、比較はできませんが、特に問題点はなく日常生活で使う分にはメリットデメリットはありません。たまたま安くなっていたため購入したので、他のメーカーと比較もしていません。 詳細を見る -
2019/01/04
Chu-hiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3一時だけ(散歩など)なので色々みたがリサイクルショップで十分だった。ただ動きが悪く実用的ではなかった。クッション性が高いのは評価出来た。出来ればもっと軽くなってほしい。他には使ってないので評価出来ない。 詳細を見る -
2018/09/14
みー4444さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
3とっても軽くて女性が持つのには、すごく良いです! ただ、かなりの力が必要です。 押しにくいし段差に弱いです。 行きたい方向に行く時はかなりの力が必要です。 多分次に選ぶ時は、買いません。もっとスムーズに動き、段差に強いものを選びます。 詳細を見る -
2018/09/14
ぽむぽむぷりんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3たまにベビーカーの布地を洗いたいので取り外しが簡単になるといいなと思う!定期的に洗濯したいけど一度取り外してしまうと装置がめんどくさいのでお手入れが遠のいてしまう… ベビーフックが一個くらい最初から付いてると嬉しい! 詳細を見る -
2018/09/14
0402みおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3店頭にいき実物を見て選んだ。 軽量なので1人でも持ち運ぶのは楽。 対面式にした時に、タイヤが思うように動かない。 小回りがきかない。 エッグクッションで振動はあまりなさそうで、少しのデコボコ道なら、そのまま寝ている。 詳細を見る -
2018/09/14
さきこまちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3部屋がせまいので小さくたためるベビーカーがほしかったので購入しました。 グラコやマクラーレンなど他のベビーカーのほうが安定感や機能性が良いものもありましたが、収納面ではスペースをとらずとても良かったと思っています。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。