cozre person 無料登録
☆5
26%
☆4
52%
☆3
20%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.83 110位
デザイン 4.2 95位
耐久性 4.0 104位
収納性 3.66 65位
持ち運びやすさ 3.95 45位
赤ちゃんの快適さ 4.04 78位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator みか20190121さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    買い物カゴが入る広々収納とデザインで決めました。畳み方もとても簡単で場所を取らず、軽々持ち運べます。対面ハンドルにした時に、タイヤが少し言うことを聞かず、進みにくいことあり。子どもは周りの景色を見ながら大人しく乗ってくれています。他に検討したベビーカーはありませんでした。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator mchimさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は兄弟が使用していて、実際に使ってみてよかった為、使用感の1番近いものを探して購入した。 ずっと抱っこ紐を利用していたが、最近ベビーカーも使い始めました。子供も泣かずに乗っていて、操作もしやすく、持ち運びも便利。抱っこ紐中心だったので、ベビーカーの良さも実感しました。これから暖かくなるので、お出かけ時やお散歩などで沢山使用していきたい。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator yukari12さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    購入した時は賃貸のエレベーターなしの二階だったので軽さ重視でした。持ち運びしやすいし、畳んだ時に持ち手もあって良かったです。色はスタンダードに黒にしましたが他のデザインも可愛いです。乗るのを嫌がった時もありましたが時期的なものでした。アップリカと迷って、持ち運びやすいコンビにしました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あや0523さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    コンビのメーカーで1番軽かった エッグクッションで赤ちゃんが安心 動かしやすさ メリットは軽さデメリットは収納が小さい 赤ちゃんは嫌がることなく、眠たい時はすぐ寝るし、機嫌がいい時はニコニコ乗ってます。 義父さんが安全等調べてくれて選んでもらったので、他のメーカーはかんごえてなかったです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator maple66さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    炎天下の中、少し長い時間抱っこをしないといけない状況になり、前日に購入。ちょうどセール品になっていた事と、メーカーが安心出来る為即購入決定。スーパーでの買い物もベビーカーに入るだけの購入量の日が続いていましたが、荷物入れの容量や取りやすさも良かった。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator あここ2019さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    コンビのプレママ レッスンに行ってから、ベビーカーの特徴を意識してえらびました。家がエレベーターなしの二階なので持ち運びが便利なメチャカルシリーズにすることは決めていました。あとは操作性、たたんど時の形を気にしてえらびました。エッグクッションも魅力的です 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 陽蘭ママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーを選んだポイントはコンパクトさです。軽の後部座席にも簡単に積めるベビーカー選びました。玄関にしまう時も狭い隙間に入るのでとても満足です。 でも、アスファルトでないところでの移動はあまり良くないです。つっかえて危ない思いをすることがあります。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator さかちさかちさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    選んだ決め手は持ち運ぶときに軽かったことと、タイヤがスムーズに動いて操作しやすかったからです。 実際に使ってみても、小回りが利いて、操作しやすいです。乗り心地も良いようで、子供は乗ると必ず寝てしまいます。 折りたたむときは、少しコツが必要なので、その点はアップリカのベビーカーの方がたたみやすかったかもしれません。 でも、慣れれば女性一人でも簡単にたためるようになりました。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator はるはなまま2814さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーは始め買う予定ではなく、産まれてからやはりお出かけには必要だと感じて購入を検討し始めました。小回りがきいて軽いこと、長く使えるデザイン、たたみやすさなどを考慮しました。特に向き合って移動したい訳ではなかったので値段も手頃なこちらのベビーカーに決めました。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator mociciさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    何より片手で持ち上げられる軽さと折りたたみやすさがよかったです。また、第一子は男の子、第二子は女の子でしたがどちらにも使えるかわいい見た目も便利でした。 荷物も多く乗せられ、移動も便利で助かりました。2歳になった今も歩き疲れた際などに活用しています。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator rii_riiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    四輪全てがまわるタイプで軽量タイプであることが、購入した1番の理由。またカラーバリエーションも豊富で、出かけた時とかも一目で自分のベビーカーとわかるため、個別化ができた。畳んでもそんなに邪魔になる程でもないし、とても使いやすいベビーカーだと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、デザインと軽さです。デザインはすごくオシャレであまり見ないデザインだった為一目惚れでした。また私のベビーカーを選ぶ1番の希望が軽いものとのことだったのですが他の並んでいたものと比べて1番の軽かった為即買いでした。ただ使ってみたところ色が薄い色なので汚れが目立ってしまいました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator sk6.ex_ttyさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    ベビーカーを選んだポイントは、そのベビーカーがとても軽く、電車移動の時も子供と畳んだベビーカーを両手に持つことができると思ったからです。また、購入した時はまだ女の子か男の子かわからなかったので、どちらでもいけるデザインがあったのもコンビのベビーカーだったので選びました。使ってみた感じでは、対面の時にあまり小回りが利かなかったのは少し残念でしたが、対面でベビーカーを押さなくても娘はご機嫌でベビーカーに乗ってくれていたので、このベビーカーにしてよかったです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator えりふるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ガタガタの道もあまり揺れず、ハンドル操作も楽にスムーズに走ることができています。生後1ヶ月の息子もほぼぐずったりすることもなく、快適に乗ることが出来ているので助かります。折り畳んでも自立してくれるので収納も便利ですし、軽量なので持ち運びも楽です。これを買って本当に良かったです! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator じゃぎさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    デニムみたいなデザインに一目惚れ 片手でたためるところ魅力的でした! 基本1人で行動する事が多いので 片手でたためるのはありがたいです! たた安定感はやっぱり 3輪の方がいいかなと思いました 対面式も良かったです 小さい時赤ちゃんの頭がやわらかいので 不安だったんですけど クッションあつて安心です 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator もえこ12さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    このベビーカーを選んだ理由はエッグショックがついており赤ちゃんへの振動を吸収してくれること、小回りがきくこと、重すぎないこと、デザインがおしゃれなこと、長く使えること等です。息子はもうすぐ2歳ですが、未だにこのベビーカーに乗って出掛けるのが好きです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ともみtmmさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    頂き物で昔のやつは重くて使いづらかったのですが、とにかく動きがスムーズです! お散歩にすごく良くて使いやすいです! 赤ちゃん抱っこにベビーカーを持って上がれるので助かります! 段差とかにあまりひっかからないです! あとデザイン 今多い黒、紺、茶、グレーが嫌だったので可愛いデザインで選びました 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator うriさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    店員さんに相談して、オススメされたのと値段で決めました。とても軽くて前後左右、動きやすかったのと、色も可愛くてお出かけが楽しみになりそうと思いました。収納も問題はなく、試乗もしましたが、押しやすくて子供も安定していたと思ったので、購入しました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    このベビーカーを選んだ理由は軽くて、広げたり畳んだりもし易いからです。公共交通機関で移動する際、場合によっては子供と荷物を降ろしベビーカーも持つ必要があるので、軽くて扱いがし易いことが一番大切だと思い選びました。軽さ、操作性には満足しています。 詳細を見る
  • 2018/09/28
    avator きゅんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    親が持ち運ぶときの軽さと、赤ちゃんの乗り心地の良さ重視で選びました。その点は満足しています。 デザインが普通なので、もう少し可愛いものもあるといいなと思いました。 (色合いとか) 対抗馬はランフィでした。 詳細を見る
前へ
3/12
次へ

ベビーカーランキング