- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/09/28
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4とにかく軽さを重視して選びました。また、店舗などでオート四輪とそうでないものを押して比べたところ、小回りがきくのでイライラしないオート四輪のものにしました。値段は上がりましたが、実際使ってみて決めて良かったと思いました。 逆に悪い点は、かさばることと持ち運びにくい事が挙げられます。コンパクトなものを買い足そうと思うぐらいです。 詳細を見る -
2019/02/27
あめこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4店頭で実際に子どもを乗せて押してみて決めました。軽自動車に乗せられるコンパクトさと軽さ、折りたたみのしやすさを重視して選びました。それらの点はとてもよく移動は楽です。ただ、曲がるときにあまりうまく曲がれず操作性はイマイチです。もっとスムーズに曲がれるとストレスなく使えてよかったのにと思います。 詳細を見る -
2018/09/28
asupi108さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4コンビというブランドに安心感がありこちらにしました。実際に店頭で押して見て、オートフォーキャスで操作しやすかったのと、日除けが大きくて夏場の散歩も安心だったのでこちらに決定しました。他に検討したのはエアバギーやアップリカです。 詳細を見る -
2020/03/19
まちぶんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4信頼できるメーカーのもので、とても安心して使用できました。 保育園の送り迎えに重宝しまさしたが、保育園ではベビーカー置き場が外だったため、布地が日焼けして色が褪せてしまったのが残念でなりません。 それ以外は特に問題なく、片手で楽に折りたたみできますし、クッションもしっかりしていて快適です。 詳細を見る -
2018/09/28
いちおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4操作性やデザインなど全体的に満足しています。オートフォーキャスなのでやっぱり便利です。安定性もいいと思います。軽いのでいいですが、たたんでも結構大きいのでかさばるのが少し不便です。荷物いれがもう少し大きいとさらによかったです。 詳細を見る -
2018/09/28
pon67さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4良い点は軽いのでベビーカーを畳まなければならない時とかにサッと畳んで持ってもそこまで苦にならない点で、悪い点はその軽さのため歩道などの段差でベビーカーがつまづいたりして衝撃が大きい点だと思います。もうひとつ良い点は、4キャスなので小回りが効く点です。 詳細を見る -
2019/09/06
yntr89さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4折り畳んだときにコンパクトなので、車のトランクに積んでも余裕があり、他の荷物もたくさん入りました!しかし、コンパクトな分、荷物かごが小さく、収納性が低いので、フック等をつけてバッグをさげて使っていました。幌が大きく、日除け対策はばっちりできるので、我が家は夏場も重宝していました。 詳細を見る -
2018/09/28
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4小回りが利きます。軽いので持ち運びも楽ですが、全体的にもう少しコンパクトだといいなと思いました。あと背もたれの調整がめんどくさく感じます。軽さを重視してたので最初からコレに決めていました!総合的には良いです。 詳細を見る -
2018/09/28
k1tmmさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4より低価格で購入できる西松屋やアカチャンホンポが製造・販売を行っているベビーカー等も視野に入れていましたが、やはり自分の命よりも大事な赤ちゃんを乗せるベビーカーなので値段ではなく品質で選びたいと思い、このベビーカーを選びました。卵を落としても割れないというほどの上質なクッションがついているので新生児を卒業したばかりのネンネ期の赤ちゃんを乗せて歩いてもとても安心でした。シートをフラットな状態にしてでかければすぐにすやすやと眠ってしまうくらいでしたので赤ちゃんからしても快適だったんだと思います。1歳7ヶ月になった現在でもなんの問題もなく使用出来ていますので耐久性には優れていると思います。荷物入れがそこまで収納力に優れないこと以外はとても満足です。 詳細を見る -
2019/09/19
taru3675さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4子供が生後3ヶ月ごろに購入しました。 購入の決め手は、軽さとコンパクトさでした。 築年数の古い集合住宅に住んでいるので、玄関のタタキが狭く、コンパクトに畳んで収納できることがマストでした。 また、電車やバスでの移動が多いことから、ベビーカーを畳んで持ち歩く際の重さも選ぶ際のポイントでした。 ただ、子供は2歳を過ぎるまでベビーカーを嫌がりほとんど出番がなかったので、焦ってA型ベビーカーを買わなくても良かったのかなという印象です。 また、軽さ故に安定性に欠けるところがあり、2歳児がベルトをすり抜けてベビーカー上で立ち上がるとヒヤリとします。 しかしながら、住環境(タタキが狭い)や主な交通手段(電車やバス)のことを考えると、私の場合は折り畳むことが多いので、こちらのベビーカーで非常に満足しています。 詳細を見る -
2020/03/19
comnyanさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4今まで使っていた物が重たい、畳みにくい、操作性があまり良くないの三拍子だったので、見兼ねた母が購入してくれました。 前のものに較べると、製品自体が軽く、操作性も軽くて直ぐに畳めるので、車の移動での持ち運びも苦ではなくなりました。 ただ、向かい合わせで移動させる際、若干操作がし難いのが難点です。 詳細を見る -
2018/09/28
りんちゃろさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4階段などで持ち上げやすいよう軽めで持ち手のついたこの商品に決めた。おもしを乗せて店内を回らせてもらって、重すぎず長く使えそうだった。荷物入れが広めなのも嬉しい。使用しはじめは、子どもも慣れておらず泣くこともあったが、しばらくしたら寝れるくらい安心している様子なので、よかったと思う。 詳細を見る -
2018/09/28
きむたむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4本当は三輪のベビーカーが欲しかったが対面式にならなかったのでコンビのベビーカーを購入した。使い勝手は悪くはないが、後からシングルタイヤのベビーカーにすればよかったと後悔。 コンビのベビーカーを選んだ理由は軽いのと持ち運びしやすい持ち手が着いていたこと。 詳細を見る -
2018/09/28
華杞さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4いろいろなメーカーのベビーカーを見比べていたため、どれを検討していたかは覚えていません。 候補として挙げていたものの1つですが、知人からお祝いで頂きました。 いざ使ってみると安定はするもののA型であることとダブルタイヤであることにより重く感じました。 詳細を見る -
2018/09/28
くうちんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて持ち運びは楽だけど傾いた道を通ると倒れそうで怖い。 電車とか乗るときは軽くてとても便利。 オート4キャスなので対面でも背面でも小回りがきいて走行しやすい。 色も落ち着いた色でかわいい。 荷物もマザーズバッグもスッポリ入っていい。 ただ軽いからベビーカーに荷物かけて子供を降ろすと絶対にひっくり返ってしまって危ないと思う。 詳細を見る -
2018/10/05
azym.momさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽いからか、タイヤの向きを指定しても自分の行きたい向きに行かないことがちらほらあって慣れるまで時間がかかりました。久しぶりに使用すると忘れてしまってまた自分の行きたい方向に行かなくてイライラしてしまったのでその点残念でした。 詳細を見る -
2019/09/06
rei0610さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は、デコボコ道でも赤ちゃんの頭への負担が少ないエッグショックを使っているという所に惹かれたからです。 実際に使ってみた感想は、確かに頭への負担は少ないと思いますが少しの段差も足を使って乗り越えなければいけないので駅のホームや乗り降りが小回りも効きにくく少し大変かな?と思いました。 子供は、とても気に入っているようでお散歩の時には大人しく乗っていてくれるのでその点では凄く良かったです! 地面からの距離もあるので暑い日でも少しはマシかな??と思います。 詳細を見る -
2018/09/28
mimimi45さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4車での移動が多いため、持ち運びしやすい軽いタイプのものを選びました。 女性でも簡単に車に乗せることができます。 ベルトをするのに少し手順があり、子どもがぐずっているときは少し大変です。 軽い分、振動はある感じがするので、でこぼこ道などは子どもが少し可愛そうに感じます。 詳細を見る -
2018/09/28
nao☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4普通のメチャカルにしようと考えてたけど、小回り等の操作性を考えて実際に試し押しをしたら全然違い、オート4キャスの方にして良かったと思います。 デザイン的にも落ち着きのあるネイビーに内側がストライプで飽きの来ない感じが更に良かったです。 たまごクラブからの特別割引で通常より2万弱安く変えたのも魅力の1つでした。 詳細を見る -
2018/09/28
koba_0810さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4基本車生活の地域なので軽くて車の積み降ろしが楽なことを重視して購入しました。 いろんなメーカーがある中で畳んだ時のグリップ紐がコンビ独自だったこととシェード裏のデザインが気に入ったのが決め手に。しかし、タイヤの間が狭いのか歩いてるとよくタイヤに足がぶつかるのが気になります。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。