cozre person 無料登録
☆5
26%
☆4
52%
☆3
20%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 3.83 110位
デザイン 4.2 95位
耐久性 4.0 104位
収納性 3.66 65位
持ち運びやすさ 3.95 45位
赤ちゃんの快適さ 4.04 78位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/04/01
    avator らん★らんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    二人目の出産前に購入しました。購入のポイントとしては持ち運びがしやすいこと、操作が簡単であること、シューズクローゼットに収納ができるようコンパクトになることでした。ファーストインパクトとしてはとにかく軽い!驚くほど軽く片手でも操作ができ即決しました。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator ゆめめ03さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    頭を衝撃から守るエッグショックはかなり魅力的でした。あとは、軽さも満足です。ママ1人でも持ち運べて、子どもにも快適なものかどうか吟味して購入しました。洋服などとは違い、チャイルドシートや抱っこ紐、ベビーカーは安全性、赤ちゃんの快適性が1番で、値段は二の次だと思います。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator りれんママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    動かしにくい。 全て外して洗濯する事が出来るので 衛生的だが、取り外すものが多すぎてつけ直す時にものすごく苦労しました。 確かにめっちゃ軽いです。 折り畳みも簡単だし、持ち運びも軽いし。 座席がもっと高い位置にあればもっと良かったかなと思いますが、全体的には良かったです 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ゆみんこここけさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    選んだ理由は、街で使っている人をよく見るから。知り合いにも使っている人が3人いた。電車やバス移動が多いのでなるべくコンパクトになり軽いものを選びたかったのと、メーカーは日本の物がよかった。(なんとなく) 生まれる前に購入したのですが、生まれてからは抱っこ紐での移動がほとんどで(都内の移動はベビーカーは不便だと考えたため)実際によく使い始めたのは生後半年を過ぎてからでした。 なので、ベビーカーは急いで買わずに生まれて落ち着いてから実際に試乗させて乗り心地等の反応をみたり、使いやすさを確かめてから購入すれば良かったと後悔しています。 今使っているものが子供にとって乗り心地が悪そうとは思いませんが、、、 私の場合は抱っこ紐での移動がほとんどだったので、b型のベビーカーだけでよかった気がします。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator saki0711さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、タイヤが小回りが効きとても軽かったからです。実際に使ってみた感想は、動かすと滑らかに動いて感動しました。あと我が家はアパート暮らしなので基本的に車に積みっぱなしになるので畳んだ時にもう少しスリムになるとよかったかなぁと思います。赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようで乗せると必ず寝ます笑 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆきりんだいふくさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    エッグショックに惹かれて絶対コンビのベビーカーをと決めていました。ネットや店舗にみにいって5万?6万くらいだったので出来るだけ安いものででもデザインや色やエッグショックが頭のところだけじゃなく全体に付いているものがよくてメッシュのものがよくて、、西松屋でオート4キャスやサスペンションも付いていてエッグショックも全体に付いているミッキーのデザインのものを4万円以内でみつけて即購入しました!子どももよく寝てくれるしタイヤが背面か対面かによって前輪も後輪もよく動くので押しやすいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みやymさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    他のメーカー物と比べて安定性と軽さで選びました。 あまり綺麗に舗装されていない道で「結構ガタガタするなあ」と思いましたが、子供はすやすや寝ていたので、乗り心地は良いのかなあと思います。 2人目が産まれるのでまた利用する予定ですが、上の子が乗れるボードがあると嬉しいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator aknmyuさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽くて持ち運びは楽にできて良かった。 対面式にした時に操作が少しやりにくい。収納がもう少し大きいと良かった。 デザインは可愛く、子供も乗せやすいと思った。また、スーパーなどにおいてあるベビーカーには乗らない子供が、このベビーカーには乗ってくれた。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator Amy0222さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    エレベーターがないため、軽さ重視で選びました。 とても軽く持ち運びがしやすい。 しかし操作は少し難しい時あり。また、でこぼこ道は振動がすごいのが難点…。 乗り心地は悪くないと思うが、そこまで良いとも思えない。価格もほかと比べ安いため、新生児期〜6ヶ月くらいの赤ちゃんには良さそう。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator くろりこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    選んだポイントは、ほかの商品に比べて安く、折りたたみが片手でスムーズに行えたため。 使ってみて少し車道へ斜めの歩道は持っていかれそうになるので注意が必要だし、少しガタガタする道だと振動が赤ちゃんに伝わって不安だが、軽くて持ち運びがよく、たまに電車に乗るがその際もスムーズに乗り降りができる。 赤ちゃんも乗っていてよく寝てくれるので心地はいいのだと思う。これから暑くなる季節、少しでもハイシートなのがいいと思った。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator うーさんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由はまず最初にデザインが気に入りました。重さも持ちやすかったし通気性もよさそうだったので購入しました。前向きにしたり2パターンにできるところも魅力的です。洗濯もできるので常に清潔に保つ事もできるので安心して乗せる事ができます。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator やんまいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    こちらを選んだ一番の理由はデザインの良さと、セール価格だったことです。 メーカーとしては信頼できるし、軽さも充分でした。ハンドル操作は子どもと対面で押そうとするとあまりスムーズではなく少しストレスを感じました。畳やすいですが、荷物を収納する所があったらもっと良かったと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator mamorouさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    見た目とコンビとゆうメーカーに惹かれて購入しました。 首がすわってからはお散歩の時重宝しましたが、乗せ方のせいか、ぐずるときもありました。大きくなってからは背もたれがもう少しあがるといいなと思いました。 なかなか歩く事は少ないので頻繁に使わないですが、次はシングルタイヤのものが欲しいと思いました 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    3人目の妊娠で知人から譲ってもらいました。 我が家ではまだ使用していませんが、知人の子は6ヶ月まで使用しておりました。 昔のベビーカーにはなかったねんね期の赤ちゃんに対してのクッションが安定性を良くし、タイヤから伝わる振動も伝わりにくくなっているのではないでしょうか。 そしてなにより、本体の軽さが昔使用していたもの(Combi製)と比べてま断然軽い! 女性でも片手で軽々持てるし、開閉もしやすい。 最新のものではないようですが、素晴らしいですね。 最新モデルはどうなってしまってるんだろう…。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator やまうち1020さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、とても軽く、ハンドルを変えて、前向きや後ろ向きに変えた時も操作がしやすく小回りがきいたことです。しかし、子供がすぐに歩きたがるため、使った回数は少ない割に、値段が高いかなと思いました。また買い物時は、カゴが入るものにすれば良かったと思いました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator まいころムシさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    私自身の身長が低いので、とても軽くて持ち運びやすい。2歳の息子は今でものっています。小回りはききますが、まっすぐうごいてくれなかったりつまったりするのでイラっとすることがある。もう少しスムーズに動いてくれたら良いのになぁと思います。今度、下の子が産まれるので、まだまだお世話になりそうです。新しいのも欲しいなぁ。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator s5051さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ・そのベビーカーを選んだポイント 店頭でセールだった ・使ってみて感じたメリット 軽く持ち運びが楽、動かしやすい ・デメリット リクライニング調整の立ち上がりが良くない ・赤ちゃんの様子 小さい頃は快適に乗っていたが、大きくなってからはあまり乗りたがらなかった ・他に検討したベビーカー アップリカ 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ごち☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    軽さとデザインの可愛さで購入。 ほとんど抱っこ紐メインで いちいち出すのが面倒というのもあり使う機会は少ないが 荷物もそれなりに積めるし便利。 子供も数ヶ月の時は使用して移動すると寝てくれていた。 日傘もしっかり覆えるので良い。 畳むときは片手でできるが開くときは流石に片手では無理。開く時も荷物持ってたりすると大変。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator マイロママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    義母が働いているところで特価になっていたしデザインも可愛いかったので購入していただきました。 実際使用すると、曲がりたい時にタイヤが思うように動かなかったりして少し使いづらいです。 畳む時も前向きにしていたらそのままでは畳めず、レバーを後ろ向きにしてから畳まないといけなかったり少し手間がかかります。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator かわうそさんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザインで選びました。メリットは枕が付いていたので頭が固定されていい感じでしたがデメリットはタイヤが曲がる時に曲がりにくかっです。大体こどもは嫌がらずには乗ってくれるので良かったです。アップリカのベビーカーも気になりましたが値段が少し高かったです。 詳細を見る
前へ
8/12
次へ

ベビーカーランキング